あなたの『家や地域での過ごし方』を大募集!
2020年5月11日 / お知らせ
『うちで過ごそう応援プロジェクト』とは
コロナウイルスの感染防止のため、外出自粛となり、地域ではサロンや集いの場の中止など、人と出会う機会が減り、見守り合う機会が少なくなっています。また、外出できずに家で過ごし続けると、体力や免疫力低下にもつながってきます。こうした中、先が見えない不安や、人と出合わないことから感じる孤独感やストレスを抱えて過ごしている人も多いと思います。
そこで、地域のみなさんが少しでも元気を取り戻し、お互いに気にかけ合えるきっかけになればという思いで、東近江市社会福祉協議会では「うちで過ごそう応援プロジェクト」をスタートしました。
※「うちで過ごそう」の「うち」には、家の中で過ごすことだけでなく、地域の中で過ごすという意味を込めています。また、気持ちを応援できように、心の内の「うち」という意味も込めています。
うちで過ごそう応援プロジェクト 企画第2弾
あなたの『家や地域での過ごし方』を大募集!
うちで過ごす時間がより豊かになり、みんなが少しでも元気になれるように、「家での過ごし方」や「地域での工夫」などのアイデアやエピソードを募集します。(チラシ参照)
■ Facebookでの応募方法
①下記より『東近江市社協Facebook』にアクセス。
https://www.facebook.com/higashiomishakyo/
②『うちで過ごそう応援プロジェクト』の投稿画面を開き、『コメントする』を
クリック。
③『コメントを入力』欄に、うちでの過ごし方のアイデアやエピソードを記入し
投稿。
■ホームページでの応募方法
①下記『お問合せフォーム』へ、うちでの過ごし方のアイデアやエピソードを
記入し送信。http://higashiomi-shakyo.or.jp/inquiry/
※Facebookやホームページ以外にも、電話やメールでもアイデアを受け付けています。下記の連絡先へ、どしどしご応募ください!
※応募いただいたアイデアは、みなさんと共有できるよう、Facebookやホーム
ページ、紙面などの広報媒体を通じて、発信していく予定です。
その他、企画に関するご質問や、暮らしの中で気になったこと、心配なことがありましたら、気軽に下記までご連絡ください。
東近江市社会福祉協議会 地域福祉課
TEL:0748-20-0555 IP:050-5801-1125 FAX:0748-20-0535
Mail:eomishakyo-honsyo@e-omi.ne.jp