お知らせ
トップページ > お知らせ > 蒲生地区で「あかねふれ愛のつどい」が開催されます

蒲生地区で「あかねふれ愛のつどい」が開催されます

2019年2月7日 / お知らせ

蒲生地区の住民が共に生き、住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉と人権のまちづくりを目指して、蒲生あかね福祉の会(地区社協)と蒲生地区人権のまちづくり協議会が協働で実行委員会をつくり「あかねふれ愛のつどい」を開催されます。

 

 オープニングでは地元の朝桜中学校の吹奏楽部による演奏、特別報告として、知的障がいの子どもの母親であり、蒲生地区障害児童スマイルクラブなどの地域活動に取り組まれている森田礼子さんが経験談や我が子への思いなどをお話されます。

 

また、『幸せって何だっけ?人にも自分にもあたらない社会を目指して』と題して、児童虐待防止機構 オレンジCAPO理事長である島田妙子さんにご講演いただきます。島田さんは、7歳の時から継母と実父による壮絶な虐待が始まり、何度も命を落としかけられました。現在は本当の意味での「児童虐待の防止」にむけて自叙伝を執筆するとともに「大人の心も助ける」講演活動を積極的に行われています。

 

孤立や貧困といった暮らしの課題について考え、人と人とのつながりの大事さを改めて実感してもらえる貴重な機会になると思いますので、ぜひご参加ください。

 

詳細はこちら

あかねふれ愛のつどい チラシ

TOPへ戻る