ひがしおうみし社協だより第85号(2019.12.15) 1ページ ☆今月の表紙  「チェアビクス」  週1回、太子ホール(八日市町)に集まり、椅子に座りながら気軽にできる体操を  されています。10年以上続く活動で、90歳の方も参加され、童謡、懐メロ、演歌の  リズムに合わせながら、自分にできる範囲で楽しく体操することが健康増進につな  がっているようです。みんなの元気を確認し合い、顔を合わせてしゃべることも楽  しみのひとつ。どなたでも参加できますので、気軽にお訪ねください。 2−4ページ ☆特集 企業と共に広げる募金運動 〜募金百貨店プロジェクト〜  東近江市共同募金委員会では、平成26年度から募金の使い道を選んで応援できる 『テーマ型募金』に取り組んでいます。「子どもを事故から守る募金」と「見守り 活動支援募金」の2つのテーマをかかげ、市民のみなさんからの募金の使い道が目 に見えるようにしています。  テーマ型募金の募金運動として取り組む募金百貨店プロジェクトは、事業所で寄 付つき商品などを販売し、その売り上げの一部を応援したいテーマに募金いただく しくみです。現在、市内44の事業所の皆さまにご協力いただいています。 <東近江市で取り組んでいる共同募金運動> ■赤い羽根共同募金  募金運動  ・戸別募金 ・学校募金 ・職域募金 ・個人募金  ・法人募金 ・イベント募金  主な使い道  ・地区社会福祉協議会助成 ・福祉団体助成  ・地域見守り支援助成   ・ボランティアグループ助成  ・子どもの遊び場遊具助成 ■歳末たすけあい募金  募金運動  ・戸別募金 ・個人募金  主な使い道  ・地区社会福祉協議会助成 ・福祉団体助成  ・歳末たすけあい激励金 ■子どもを事故から守る募金(テーマ型募金)  募金運動  ・募金百貨店プロジェクト ・バッジ募金  主な使い道  ・飛び出し人形の設置支援 ■見守り活動支援募金(テーマ型募金)  募金運動  ・募金百貨店プロジェクト ・寄付つき自動販売機  ・書き損じハガキによる募金  主な使い道  ・見守り活動スタートアップ助成  令和元年8月1日、募金百貨店プロジェクト参加企業による懇談・交流会を 開催しました。平成30年度のテーマ募金の使い道の報告を行うとともに、参加 企業のみなさんからプロジェクトに対するご意見や思いを伺いました。 <テーマ募金の助成を活用して見守り活動をされている5団体からの活動報告> ■大塚町自治会  手作りの防災マップを作成しながら、見守りの必要な方を確認しています。 助成金でお揃いのジャンパーを作成しました。このジャンパーを着ることで、 見守る人も見守られる人も安心して、見守り活動を進められます。若い方々 をもっと巻き込んで活動を進めていきたいと思っています。 ■五個荘小幡町自治会  子どもから高齢者まで集える、みんなの居場所が生まれました。毎回、子ども たちが心待ちにしています。そのことで、保護者ともつながりができました。 ■旭ヶ丘自治会  助成金で防犯ブザーを購入し、高齢者の方に配布しました。また、子どもの 登下校に不安があることがわかり、子どもの見守りも、みんなに意識するよう 呼びかけました。今後も地域に必要な見守りについて話し合いながら進めてい きます。 ■長勝寺ストレッチ教室  健康維持のために始めたストレッチ教室ですが、教室後のティータイムを 見守り会議とし、気になる方の近況報告など情報交換をしています。報告を聞 いて、気になる場合は、その方を訪問することもあります。自分も元気になり、 地域も笑顔になる活動です。 ■鈴区自治会  SJB(鈴自衛防災)を中心に見守り活動を展開しています。また、お隣さん リーダーのもと3〜4軒で見守りグループを組織しました。今年は「つながり」 をテーマにたくさんの事業に取り組みました。ちょっとした工夫で、人が集まり、 人と人がつながり、見守りあえる関係が深まりました。 <募金百貨店プロジェクト参加企業懇談・交流>  懇談テーマ  @募金百貨店をもっと知ってもらうために  A募金の使い道と見える化について ■情報発信について ・寄付していただいた方に、募金が活用されて、喜んでいる人の声や顔を伝えら  れるといい。 ・「子どもを事故から守る」というテーマなら教習所や警察署などにチラシや  ポスターを掲示してはどうか。 ・市の広報や滋賀報知新聞など、社協以外の媒体からの発信をしていくことも大切。 ■募金の使い道 ・社協でジャンパーを作成して、見守り活動をしている人に配布すれば、見守り活動  を知ってもらえるきっかけになるのではないか。 ・助成をすることも大切だが、市内の居場所づくりや見守り活動のマップを作成する  など、見守り活動の普及に力を入れていくことも大切。 ■企業としての取り組み ・プロジェクトを活かした商売の戦略を立てないといけない。プロジェクトの活用方  法や、どんな寄付内容の設定が消費者に響くのかなどを学びたい。 ■社協に望むこと ・参加企業がプロジェクトをアピールするには、プロジェクトそのものがわかりやす  い方がよい。募金の使い道や情報発信などは社協がしっかりと取り組んでほしい。 <募金百貨店プロジェクト 新たな参加企業をご紹介します!> (2019年4月から10月までの参加企業) ◎見守り活動支援募金 ■株式会社みんなの奥永源寺(君ヶ畑町844)  「MURASAKI no ORGANIC」の売り上げの1% ■小杉豊農園(青野町4894)  いちご狩り大人おひとりにつき1円 ■有限会社丸山薬局(山上町923−2)  ご来店者おひとりにつき10円 ■有限会社八百亀 山上新聞販売所(山上町1275)  新聞購読1件につき10円 ■肉の大助(山上町2993)  地方発送1件につき50円 ■NPO法人愛のまちエコ倶楽部(妹町70)  菜種油「菜ばかり」1本につき1円 ■株式会社ヒトミワイナリー(山上町2083)  自社農園産葡萄のワイン1本につき10円 ■ニシユウ産業株式会社(宮荘町69-3)  洗剤ギフト1個につき10円 ◎子どもを事故から守る募金 ■永源寺タクシー株式会社(山上町3687)  バス運行1台につき10円 ■FLAVOR(フレーバー).HAIR(ヘア).ART(アート)  (山上町1322-5)  トリートメント施術1回につき10円 ■蔵・ Le(ル)・ rond(ロン)・ k(カ)  (八日市本町6-9 HON6GARDEN蔵1)  飲食おひとりにつき2円 市民の誰もに知っていただき、協力いただけるプロジェクトになるよう、 企業の皆さんと一緒に取り組みます。 皆さんも募金百貨店のお店を見かけたらご協力をお願いします! 全参加企業44社の企業情報などを東近江市社会福祉協議会のホームページに 掲載しています。ぜひご覧ください。 <あなたの募金が子どもたちの交通安全につながります> とび太くん新作バッジができました! 『子どもを事故から守る募金』に500円以上ご協力いただいた方に、 とび太くんオリジナルバッジをお渡ししています。 社協各事務所で取り扱っています。 5ページ ☆民児協のまど <発 行>令和元年12月15日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 TEL 0748ー20ー0555  I P 050ー5801ー1125 『民生委員は地域の人とつながっていく  その人の人生を一緒に過ごさせてもらった気がします』  民生委員・児童委員は厚生労働大臣から委嘱され、3年間の任期となります。 その役割は、住民の身近な相談相手として悩みごとや困りごとの解決に向け、 活動します。  今年の12月1日、全国一斉に改選が行われました。今回の改選で、7期21年 もの長きにわたり、民生委員・児童委員として活動された大塚ふささんが退任 されました。活動を振り返り、思いやエピソードなど様々なお話を伺いました。 ■地域の皆さん・家族・仲間のおかげ  どれだけのことができたか分からないけれど、「あんたでええやんか」と地域 の人が認めてくれたから長年続けられました。これまで同じ民生委員として活動 してきた仲間はもちろんのこと、支え、助けてくれる地域の仲間がいてくれたか ら続けてこられました。そして、家族の理解があってこそと感謝しています。 ■自分からつながっていく  家の前を通りすがりに元気な姿を見たり、地域の人に出会えるところにはできる だけ行き、初めは構えていたけれど、関係ができてくると、「あの人困ってないか な」というふうに気づけるようになりました。  見送った人も何人もおられます。「話聞いて」と言われて行くと、その人の生い 立ちを話してくださり、生き様を聞かせていただいて、何か人生を共有したような 感じがしました。心を許して自分のことを話してくれるのは、とてもうれしく思い ました。  相談されなくてもサロンなどで普段から関わっているから、いつもと違う様子に 気づいて声をかけることができ、普段のつながりが大事だと思いました。  行政や介護施設の人ともつながっておくことで、いざという時、助けてもらえる こともわかりました。人とのつながりは大事だなと思っています。その時その時、 多くの人に助けていただいたことをうれしく思います。 ■民生委員はハートで動く  一人暮らしの人だから見に行かなあかんとかではなく、「あの人元気にしてるかな」 と気になって、様子を見に行く。 頼られたり、困っているという人を目の前にした らみんな助け合うもの。本当は、誰もが民生委員だと思うのです。 ■その人の身に立って  私自身もいろいろあり、近所の方が「辛いことがあったら何でも聴いたるでな」と 言ってくださったことがありました。辛い時に声をかけることのできる民生委員であ りたいと思いました。認知症、家族との関係、お金に困っている、などいろんな相談 を聴いてきましたが、自分には同じ経験はなくてもその人に寄り添うことが大事やな と思い、とにかく話をいっぱい丁寧に聴いてきました。この人はこういうことで辛い んやろうな、こういうことが嫌なんやろうな…と。 ■いつまでも安心して暮らし続けられる地域  民生委員を始めた頃は担当地域に1人だった高齢で一人暮らしの方が、この21年間で 18人になりました。皆さんに集まってもらったとき、「一人で暮らしづらいことはな い?」とたずねたら、「一人でも暮らせるところやでここにいるんやで」と言われま した。一人になって暮らしにくいと思っておられたら…と心配していたので、こんな うれしいことはありませんでした。そう思ってもらえているんやったら長く続けてい てよかったと安堵しました。 ■たくさんの人との関わり 充実した21年間…  いろんなことがあったけれど、今、これまでを振り返って「楽しかった」と言える 自分がいることがうれしいです。本当にいろいろ関わらせていただき、経験させても らいました。世間も広くなりました。中でも子ども達との関わりはこの上ない喜びで した。以前の自分からは想像できないことも経験し、できることも多くなりました。 長い間させていただいて、少しは大人になったかなとの思いです。  おかげさまで充実した21年間でした。  ありがとうございました。 大塚 ふさ さん ・前東近江市民生委員児童委員協議会 会長 ・前蒲生地区民生委員児童委員協議会 会長 ・前滋賀県民生委員児童委員協議会 副会長 6ページ ☆令和元年度 東近江市内社会福祉関係表彰者 ■厚生労働大臣表彰  民生委員・児童委員や社会福祉施設の職員、ボランティアとして多年にわたりご尽力 された方々です。 1.民生委員・児童委員   大塚 ふさ 2.社会福祉事業従事者   太田 裕子   森 二三子 3.ボランティア功労者   手話サークルひまわり  若林 重市 ■全国社会福祉協議会会長表彰  民生委員・児童委員や社会福祉関係団体の役職員で多年にわたりご尽力された方です。 1.民生委員・児童委員   松山 辰夫 ■滋賀県共同募金会会長顕彰  共同募金運動に深いご理解をいただき、永年にわたり活動に協力いただいた方や、多額 の募金をお寄せいただいた方々です。 1.優良奉仕功労者表彰   山田  滋   種村 暢夫   峯田 義昭 2.共同募金寄付感謝   京セラ株式会社滋賀八日市工場   京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同   京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同   京セラ労働組合滋賀蒲生支部   藤野商事株式会社   東近江地区更生保護女性会   有限会社池田牧場   五個荘東佛教会   東近江市立五個荘小学校   城 顯 ■滋賀県社会福祉事業功労者等表彰者  社会福祉施設の職員やボランティアとして多年にわたりご尽力された方々です。 1.滋賀県知事表彰   @社会福祉事業従事者    破瀬 恵津子   Aボランティアグループ    ピノキオ 2.滋賀県社会福祉協議会会長表彰   @社会福祉事業従事者      寺村 沙季   上畑 哲夫    金田 恭子   Aボランティアグループ功労者    山貴会 ■東近江市社会福祉大会被表彰者 1.東近江市共同募金会会長感謝   社会福祉事業並びに共同募金運動に深いご理解をいただき、多額の募金を  お寄せいただいた方々です。   東近江地区更生保護女性会   藤野商事株式会社   有限会社池田牧場   京セラ株式会社滋賀八日市工場   京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同   京セラ株式会社滋賀蒲生工場   京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同   五個荘地区民生委員児童委員協議会   東近江市八日市赤十字奉仕団   五個荘東佛教会   株式会社寺嶋製作所   株式会社村田製作所八日市事業所   辻プラスチック株式会社   近江織物株式会社   近畿地水株式会社   有限会社宮川自工   松尾医院   城 顯 2.東近江市社会福祉協議会会長表彰   @社会福祉事業功労者   民生委員・児童委員や社会福祉関係施設・団体などの役職員で多年にわたり   ご尽力された方々です。   松下 幹男   山添 壽久 山田利喜雄   島澤いく子   前  浩美   三井 淑夫 南方  勝   山路 和敏   菊井シゲ代   加藤 之 佐橋 芳樹   西澤 枝   杉澤 驪`   深井美恵子 矢田千代子   川嶋 冨夫   西  義一   藤井 敬子 辻  綾子   中村 房子   中嶋きよ子   山中 良彦 田中 正義   橋  純治   冨江 與一   安部 春造 田境 益枝   吉澤 綾子   冨江 芳子   大林 壽子 服部 悦子   村田 弘子   岡  一枝   竹岡 延治 山路 正子   村上久美子   岡日佐代   重松  瞳 奥  豊久   岡田 拓也   北野 雄士   三田真美子 前川 呂万   岡本 長忠   井戸 育代   鈴木 章弘 近藤 綾子 Aボランティア   ボランティアとして多年にわたり社会福祉に貢献された方です。   田 房良 3.東近江市社会福祉協議会会長感謝    社会福祉に深いご理解をいただき、本会の善意銀行に多額または、永年   にわたり浄財をご寄付いただいた方々です。      近江酒造株式会社 公益財団法人五峰興風会 医療法人社団幸信会   青葉メディカル・青葉病院・ウェル青葉      天台宗安楽寺 普照房慈弘  中島商事株式会社      農事組合法人ドリームファーム北菩  蒲生地区文化協会   東近江わくわく健康麻将教室   愛東南仏教会   寺村 和   松村晋二郎  藤野  潔   坪倉 和雄   岡 繁雄  今堀  豊  大久保勇三   川島 榮市 ご本人の了解が得られました方のみご芳名の掲載をさせていただきました。 (敬称略・順不同) 7ページ ☆くらしの相談 ■相続放棄は3か月以内に  財産が入ってくるだけが相続ではありません。お亡くなりになった方の借金や 負債もまた、相続人に引き継がれます。資産よりも負債のほうが大きい場合には、 相続放棄の手続をしておかないと多額の借金がふりかかってくることになります。  よくあるのが、事業に失敗して多額の負債を抱えた人が、それを完済できない ままお亡くなりになるようなケースです。保証協会に長期間かけて少しずつ返済 をしてきたような方は、負債を残したままの相続となることが多いので、残され たご遺族は、相続放棄をしておく必要があります。  また、両親の離婚などで幼い頃に生き別れていた親が、負債を残したまま死亡 していたというケースもあります。場合によっては、親が亡くなっていたことす ら知らず、債権者からの督促で、はじめて親の死亡を知るということも珍しくあ りません。  相続を放棄するには、家庭裁判所での「申述」という手続が必要です。債権者 や他の相続人に、「自分は相続を放棄するから関係がない」などと伝えただけで は相続を放棄したことにはなりません。必ず家庭裁判所で手続をしなければなり ません。  相続放棄の申述には、「自己のために相続の開始があったことを知った時から 3か月」というタイムリミットがあります。被相続人が債務を残したまま死亡し たことを知った時や、先順位の相続人が相続放棄をしたために自分に順番が回っ てきたことを知った時から3か月です。3か月は意外と早く過ぎてしまいます。 心配なときは、すぐに専門家に相談してください。 弁護士 土井 裕明 ☆無料法律相談(要予約)  離婚、財産、多重債務などの法律相談ができます。  ■時 間  13:30〜16:00(1名30分)  ■場 所  東近江市福祉センター ハートピア  ■対 象  市内在住の方(先着5名)        初めて相談される方を優先します  ■弁護士  土井 裕明  ■申込先  社協 相談支援課  ■相談日   12/25(水) 12/2(月)〜20(金)   1/22(水) 1/6(月)〜17(金)   2/26(水) 2/3(月)〜21(金)   3/25(水) 3/2(月)〜19(木) ※申し込みの受付時間は、8:30〜17:15 ※同一事案での継続利用はできません。 ☆常設相談  社会福祉協議会では、市民のみなさんの日常の生活上のこと、 福祉に関することなど様々な相談に、職員が常時応じています。 毎日の暮らしの中で、ご自身やご家族のこと、気になるご近所の ことなど、一人で抱え込まずに社協までお気軽にご相談ください。 ☆善意銀行だより(令和元年8月1日〜令和元年10月31日)敬称略  心あたたまるご寄付をありがとうございます ※善意銀行とは 市民のみなさまから寄せられた金銭や物品を、市内の福祉団体や施設、 生活困窮世帯など必要とされている方へお渡しする助け合いのしくみです。  <預 託> ■金 銭  預託者氏名                金額  野村町自治会 \4,875  本多 知巳 \9,000  京セラ労働組合 蒲生支部・八日市支部   \34,580   公益財団法人 五峰興風会        \150,000  四ツ葉のクローバー隊 \1,350  能登川栄町自治会 \8,466  北町屋南地蔵堂 \2,000  北町屋北地蔵堂 \2,000  北町屋蓮光寺地蔵堂 \2,000  山本町小路子ども会 \3,000  匿名8件 \351,706 ■リサイクル預託  リサイクル物品名   件数  アルミ缶・プルトップ  8件  牛乳パック 2件  使用済み切手 11件  書き損じハガキ 1件  ベルマーク 2件  ペットボトルキャップ 29件 ■物品  預託者氏名                品名  藤野 幸昭                手作りおもちゃ(箱パズル)  瀬川 恒治                玄米  大久保 勇三               米  ブルー会(久田、山田、福井、平塚)    米  平塚 定義                米・衣類・洗濯用洗剤  御園地区仏教会              米 (農)ドリームファーム北菩         米  パナソニックホームズ株式会社 湖東工場   米  永源寺地区まちづくり協議会        米  宮村 典宏                衣類  五個荘東佛教会              米  今堀 豊米                米・介護用おむつ・衣類  今堀 善半                米  中西 友義                米  冨江 好枝                玄米  山ア 成子                冬瓜  谷口 義雄                介護用おむつ  匿名50件                 食料品・介護用品・衣類・日用品 <払出>    ■金 銭  払い出し先              活用目的     件数  金額  南部地区社会福祉協議会        地区社協助成金  1件 \26,200  ボランティアグループ スイートピー  指定寄付金     1件  \50,000  能登川西こどもの家 指定寄付金 1件 \100,000  火災被災世帯 火災見舞金 2件 \20,000  ■物 品   品名 払出先 件数  介護用品・衣類・日用品 生活困窮世帯/デイサービスセンター等市内介護事業所 17件 食品(米、調味料、お菓子など) 生活困窮世帯/学習支援こども食堂/サロン 62件  緊急食料品 生活困窮世帯     10件15袋 8ページ ☆お知らせ <参加者募集のお知らせ> ■母子福祉センター事業  事業名 働くママのリフレッシュ講座  日 時 令和元年12月22日(日) 13:30〜15:30  対 象 市内のひとり親家庭の母親  定 員 20名  内 容 リラクゼーション・リンパマッサージ・カフェタイム  場 所 東近江市福祉センター ハートピア  参加費 500円程度  締 切 令和元年12月20日(金)  その他 ジャージ等の動きやすい服装      無料託児あり(要申込)  申込み/問合せ先 東近江市社会福祉協議会           TEL:0748‐24-2940 IP:050-5802-2988  受付時間 9:00〜17:00(毎週月曜日・第3日曜日・祝日は休館) ■老人福祉センター事業  事業名 第3回 健康体操教室  日 時 令和2年1月17日(金) 13:30〜15:00  対 象 市内在住の60歳以上の方 定 員 20名  内 容 楽しく運動習慣を身につけましょう  場 所 東近江市福祉センターハートピア  参加費 300円  締 切 令和2年1月15日(水)  その他 ジャージ等の動きやすい服装  申込み/問合せ先 東近江市社会福祉協議会           TEL:0748‐24-2940 IP:050-5802-2988  受付時間 9:00〜17:00(毎週月曜日・第3日曜日・祝日は休館) ■食料品の寄付にご協力おねがいします 〜Food Day25〜  Food Day25は、生活に困っている方に皆さまの善意により寄せられた食料品  などをお届けする事業です。食の心配をせず安心して新年を迎えられるよう、  12月25日(水)に実施します。食料品などの寄付について、皆さまのご協力  よろしくお願いします。 受入期間 令和元年11月18日(月)〜12月18日(水) ※野菜は令和元年12月11日(水)〜12月24日(火) 受入物資 *日持ちのする食料(カップラーメン、インスタントラーメン、 缶詰、レトルト食品、乾麺、菓子、餅、 ペットボトル飲料など)       *野菜(ご家庭で収穫された野菜など)       *カセットコンロ、カセットボンベ、炊飯器(いずれも新品に限る) 受付窓口 東近江市社会福祉協議会 相談支援課(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940 IP 050-5802-2988 ※社協各事務所でも受付しています ■第11回 シニア世代の仲間づくり講座  何かしたいけど、何から始めればよいか…  気兼ねなく話せる仲間がほしい!仲間と一緒に楽しく活動したい!  そんなあなたを応援する講座です!  日時・内容  @2月19日(水) 13:30〜16:00 自己紹介/ニュースポーツ  A2月26日(水) 10:00〜14:00 うどん打ちにチャレンジ  B3月 4日(水) 13:30〜16:00 一緒に歌いましょう♪  C3月11日(水) 13:30〜16:00 先輩シニアの活動を聞いてみよう  D3月18日(水) 13:30〜16:00 これからに向けて話をしよう  場 所 東近江市福祉センターハートピア(今崎町21-1)      ※Aは、蒲生コミュニティセンター(市子川原町461-1)  対 象 市内在住のおおむね60歳以上の方  参加費 全5回で1,000円(Aは、材料代として別途500円)  お申込み・お問合せ 東近江市社会福祉協議会 地域福祉課            TEL:0748-20-0555            I P:050-5801-1125 ■災害義援金を受付けしています  令和元年台風15号や台風19号等により被災された地域への義援金を受付けています。  義援金は、各県の義援金配分委員会を通じて被災者に配分されます。詳細は、下記  までお問合せください。    東近江市社会福祉協議会 総務課  TEL:0748-20-0502 IP:050-5802-9070   【社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会】 〇ホームページ  http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 〇フェイスブックでも社協や地域の活動を紹介しています ■本 所 〒527-0016 今崎町21-1(東近江市福祉センターハートピア)  ・総務課    TEL 0748-20-0502 / FAX 0748-20-0543 / IP 050-5802-9070  ・地域福祉課    TEL 0748-20-0555 / FAX 0748-20-0535 / IP 050-5801-1125  ・相談支援課・在宅福祉課・福祉センターハートピア    TEL 0748-24-2940 / FAX 0748-24-1313 / IP 050-5802-2988 ■永源寺事務所   〒527-0212 永源寺高野町437(ゆうあいの家)   TEL 0748-27-2066 / FAX 0748-27-2067 / IP 050-5801-1154 ■五個荘事務所   〒529-1422 五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内)    TEL 0748-48-4750 / FAX 0748-48-5734 / IP 050-5801-1168 ■愛東事務所   〒527-0162 妹町29(市役所愛東支所内)   TEL 0749-46-2044 / FAX 0749-46-8066 / IP 050-5802-2990 ■湖東事務所   〒527-0113 池庄町495(湖東コミュニティセンター別館)   TEL 0749-45-2666 / FAX 0749-45-2667 / IP 050-5802-2974 ■能登川事務所   〒521-1223 猪子町124(能登川保健センター内)   TEL 0748-42-8703 / FAX 0748-42-8711 / IP 050-5802-2989 ■蒲生事務所   〒529-1531 市子川原町676(せせらぎ)   TEL 0748-55-4895 / FAX 0748-55-4570 / IP 050-5802-2528  この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています