ひがしおうみし社協だより第84号(2019.9.15) 1ページ ☆今月の表紙  「よってみてカフェこぼし」  平成30年7月より、『社会福祉法人 八幸会 こぼしの家』と『市辺地区住民 福祉活動計画推進会議』がタイアップで、地域の人の心と体の健康を保つ機会 づくりとして始められました。ワンコイン(100円)の参加で、ジュースやお茶、 コーヒーなどを飲みながら、みんなでまったりとおしゃべりの時間が流れます。 お話以外にも、こぼしの職員さんによる健康体操や、小物などを作る工作の時 間など、楽しい内容が盛りだくさん。参加された方からは、「ずっとここにい たい」、「楽しいから他の人も連れてきた」と、スタッフにとって嬉しい声が 寄せられています。 2-4ページ ☆特集 共に支え合える地域を目指して     平成30年度事業報告 「第2次東近江市地域福祉活動計」の6つの目標に基づき、 「つながりと地域愛でつくるふだんのくらしのしあわせ」 をスローガンに、取り組みを進めました。 目標1 お互いさんの地域づくり やさしく ひろがる そっと見守り 主な取り組み ●見守り活動の推進・支援 ●サロン活動支援 ●生活支援サポーター養成・活動支援 ●善意銀行事業(緊急食糧支援、Foodday25など) 目標2 気兼ねなく「助けて」と言えるしくみづくり「よう聞いて」「よう言うて」「おおきにな」 主な取り組み ●総合相談事業 ●地域福祉権利擁護事業 ●家計相談事業 ●在宅福祉サービスの提供を通した相談支援 ●地域支え合い体制づくり(生活支援体制整備事業)  第1層協議体の開催、第2層協議体の設置支援 ●地区ボランティアセンターの設置・運営支援 目標3 一人ひとりの良さに気づくことから始める人づくり 育ち合い 高め合い 和気あいあい 主な取り組み ●共に育ち合う福祉共(教)育の実施 ●住民懇談会・中学生懇談会の開催 目標4 みんなが輝く機会や場づくり『得意』『好き』を持ち寄って東近江115,000笑ット 主な取り組み ●誰もが地域で活躍できる場づくり(子ども学習支援、  S&S、障がい児サマーホリデー、シニア世代の仲間づくり講座等) ●ボランティア活動の推進、支援  ボランティア推進を考える会 目標5 東近江の魅力の再発見と誇りづくり やっぱりええやん 東近江 主な取り組み ●広報「ひがしおうみし社協だより」の発行 ●フェイスブックによる情報発信 ●地域のお宝(集いいね)の発見と発信 目標6 地域活動をすすめるためのサポート とことん14地区にこだわり地域づくりをすすめます! 主な取り組み ●14地区に合わせた地域支援 ●地区社会福祉協議会との連携と活動支援 ●地区福祉団体との連携・活動支援 ※事業報告の詳細は、社協のホームぺージにてご覧いただけます。 取り組みの中の一部を紹介します。 ◎見守り・支え合える地域づくり ●自治会単位の見守り活動の推進  普段の会話の延長線で、気になる人のことを話し合い、 必要な見守り、支え合いについて考える場(見守り会議) が自治会単位で持てるよう、働きかけました。 ●生活支援サポーターの養成と活動支援  お互いさまで助け合ったり、気軽に「助けて」と言える ような雰囲気のまちをつくるために生活支援サポーター養 成講座を開催しました。 ●話し合う場づくり  「こんな地域にしたいな」を地域のみなさんが話し合う (協議の)場づくりをすすめました。話し合うことから、 人や団体、地域づくりに関わる医療福祉の専門職、民間企 業など、様々な人がつながるきっかけをつくっています。 ◎総合相談事業  誰もが気兼ねなく「困っていること」や「聞いてほしいこと」を相談で きるよう、職員のもつ専門的な知識や技術を活かした総合相談事業を行い ました。  「お金がなく、今日食べるものもなくて困っている」、「職場でトラブ ルがあったが、どうしたらいいか?」、「子どもが家から出なくなり、ど のように声をかければよいか悩んでいる」など、相談内容は多岐にわたり、 昨年は4,131件の相談がありました。必要に応じて、市や関係機関と連携し、 相談者の困りごとの解決に向けて動きました。また無料法律相談を実施し 「弁護士さんに相談できて、安心しました」という声をいただいています。 ◎ボランティア活動の推進  ボランティアをしたい人と、ボランティアを求めている人をつなぎ ました。平成30年度は、1,151件のボランティアに関する相談が寄せ られました。  また、東近江市のボランティア活動を拡げる場として、『ボランティ ア推進を考える会』を開催しました。「ボランティアはハードルが高い イメージがある」との声から、誰もが気軽に活動したり、ボランティ アの魅力を発信するために「ボランティア川柳&パワーワード」、「ボラ なび(フローチャート)」の2つのプロジェクトを立ち上げ、取り組み ました。 ☆決算報告 ●支出 951,916,020円  法人運営・善意銀行・小口貸付・退職積立  14.6% 138,916,138円  障害福祉サービス事業   9.9% 94,231,264円  市の指定管理事業 (東近江市福祉センター、能登川障害福祉センター)   2.8% 26,754,745円  共同募金を財源とした助成や事業  1.9% 17,923,671円  相談事業(権利擁護・総合相談等)  3.8% 36,491,147円  地域福祉の推進  13.4% 127,400,204円  地域サロン事業  2.3% 21,435,097円  委託事業(県・市)子ども学習支援事業等  7.2% 68,640,803円   ●収入 951,916,020円  介護保険事業収入  38.1% 362,463,590円  障害福祉サービス事業収入  10.0% 95,502,320円  前年度繰越金  11.3%  107,415,758円    事業・その他の収入(利用料・負担金・積立金取崩収入)  11.3% 107,610,260円  会費収入  1.5% 14,570,316円  寄付金収入  0.5% 4,307,144円  市・県社協などからの補助金  16.1% 153,665,120円  介護保険事業  44.1% 420,122,951円  市・県社協などからの受託金  9.8% 93,176,000円  共同募金助成や事業を行うための助成金  1.4% 13,205,512円 5ページ ☆民児協のまど <発 行>令和元年9月15日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 TEL 0748ー20ー0555  I P 050ー5801ー1125 ●いつもと様子が違う…認知症?  隣近所のあたたかい関わりがある地域づくりをすすめよう    今、高齢者の4人に1人が認知症またはその予備軍と言われています。  最近では、一人暮らしの方が増え、地域でお互いの見守りや支え合いが  大切になっています。  地域の中には、何度も同じことを尋ねる、いつも物を探している、暑い のに何枚も服を着ているなど、「気になる」「放っておけない」という方 がおられることがあります。また、ご近所の方からも「最近、様子が違う」 と相談されることもあります。  「早くに気づいて対応することが大事」「関わっていきたい」「もっと 困っておられることがあるのではないか」と思っても、民生委員がこれま でのつながりがなかったり、支援を拒まれるなど、関わっていくことがな かなか難しいこともあります。また、地域とのつながりや生活環境は様々 で、どのように関わるのがよいかは、人それぞれ違ってくると思います。  認知症かなと思われる方へ、地域のみんなでどう支え合えばいいか民児 協高齢者福祉部会研修で話し合いました。 ●話し合いで出た意見  こんな関わりができるといいな  ・大丈夫?という声かけが大切  ・「家族が認知症だから見守って」と言い出せる地域づくりが大事  ・隣近所の日頃のつながりから気づけることがある  ・日頃から、お互いの声かけ・助け合いが大事  ・気にかけておくことが大事  ・言われることを否定せず安心される話し方をするのがよい  ・民生委員以外に間に入ってくれる人がいると本人とつながりやすい  ・サロンなど身近に集まれる場があれば、みんなで見守り合える   ●八日市地区の事例「地域ぐるみの見守り」  認知症のAさんは、外に出ると家がわからなくなり、どこまでも歩いて 行かれるということが度々ありました。介護サービスは受けておられまし たが、ケアマネジャーから地域での見守りをどのようにすればいいかと相 談があり民生委員として関わるようになりました。  Aさんは昔からご近所の方たちと親しくされていましたので、民生委員 からもご近所のみなさんに声かけをかけ、Aさんのことを一緒に気にかけ て様子を見てもらっていました。  ご近所のみなさんは、いつもと違う様子があると民生委員につないで くださったり、日常的な声かけや家に無事帰れるように声かけしてくだ さるなど、地域ぐるみでAさんとつながり合い、見守ることができました。  民生委員も見守り給食を始め、いろいろな形でAさんを見守り、関わり ますが、やはり民生委員1人だけでは限界があります。認知症の方が地 域で安心して暮らしていくためには、地域での関わりが大事だなと感じ ています。また、ケアマネジャーなど介護の専門職の方が、地域の方と 直接つながることは難しいと思います。民生委員は専門職と地域住民を つなぐ役割になって、地域みんなで支え合える地域にしていくことが大 切だと思います。 6ページ ☆楽しみながら健康づくりしてみませんか?    東近江市社会福祉協議会の在宅福祉サービス事業所では、出前講座を 行っています。  介護予防体操やレクリエーション、介護の方法等、各事業所のスタッ フがサロンや地域の集いの場に参加し、これからも地域のみなさんが、 イキイキ楽しく暮らせるよう、お手伝いができたらと思っています。 ご要望がありましたら、最寄りの事業所または在宅福祉課までご連絡 ください。 ●出前講座メニュー ・身体介護知識! おむつの知識編 ・健康長寿の秘訣って?調べてみよう「私の体力」 ・転ばぬ先の体操!行きたいところに行ける身体づくり ・一緒に笑って介護予防 ・近所でみんなと介護予防! ・麻痺のある方の着替えの介助 ・元気な体はお口から「口腔体操」 ・車いすの使い方 ・認知症って? 認知症予防講座 ・介護する人もされる人も負担の少ない介助の方法 ※その他ご要望に応じてメニューや連続講座もご用意できます。 ◎問合せ先 ●在宅福祉課本所   担当者:光田淳人   住 所:今崎町21番地1  連絡先:TEL… 0748-24-2940 IP… 050-5802-2988 FAX…0748-24-1313 ●デイサービスセンターハートピア  担当者:鈴木章弘  住 所:今崎町21番地1  連絡先:TEL… 0748-24-2940 IP…050-5802-2988 FAX…0748-24-1313 ●デイサービスセンターゆうあいの家  ヘルパーステーションゆうあいの家  担当者:西村敦、澤村妙子  住 所:永源寺高野町437番地  連絡先:TEL…0748-27-2066 IP…050-5801-1154 FAX…0748-27-2067 ●デイサービスセンターじゅぴあ  担当者:奥秀子  住 所:妹町29番地  連絡先:TEL…0749-46-2045 IP…050-5802-2990 FAX…0749-46-8066 ●デイサービスセンターなごみ  ヘルパーステーションなごみ  担当者:今堀真理子、元部明江  住 所:猪子町124番地  連絡先:TEL…0748-42-8705 IP…050-5802-2989 FAX…0748-42-8711 ●デイサービスセンターあさひの  担当者:上畑哲夫  住 所:鋳物師町708番地1  連絡先:TEL…0748-55-8501 IP…050-5802-2529 FAX…0748-55-8501 ●ヘルパーステーションせせらぎ  担当者:山名典子  住 所:市子川原町676番地  連絡先:TEL…0748-55-4895 IP…050-5802-2528 FAX…0748-55-4570 ●小規模多機能型居宅介護事業所  かじやの里の新兵衛さん  担当者:松川猛彦  住 所:佐野町35番地  連絡先:TEL…0748-42-8377 IP…050-5802-6394 FAX…0748-42-8377 ●デイサービスセンターちゃがゆの郷  担当者:福永洋子  住 所:乙女浜町527番地  連絡先:TEL…0748-45-8033 IP…050-5802-6107 FAX…0748-45-8033 7ページ ☆くらしの相談 ●その写真だいじょうぶですか?  ツイッターや、フェイスブック、インスタグラムにユーチューブなど、 多くの方がSNSと呼ばれるネット上のサービスを利用しています。友人同士で 楽しくコミュニケーションをはかったり、同好の仲間を増やしたり、たしかに 多くのメリットがあります。  しかし、使い方を間違えると、紛争に巻き込まれる心配もあります。SNSに 写真はつきものですが、スマホで撮った写真には、撮影日時だけでなく撮影場 所の情報が埋め込まれることがあります。設定を間違えると、室内で撮影した ペットの写真を投稿しただけで、自宅の住所を世界中に公開することになるか もしれません。  観光地で撮影した写真には、知らない誰かが写り込んでいることも多いでし ょう。ボカシを入れずにそのまま投稿するのは、マナー違反であるばかりでな くトラブルの原因にもなり得ます。  残業を断って参加した飲み会の写真が、意外なルートで上司に知られて気ま ずい思いをするかもしれません。同席した仲間に勝手に写真をアップロードさ れるだけでなく、自分が投稿した写真で、友人を困らせてしまうかも知れませ ん。  著作権の対象となる画像や写真を投稿すると、著作権侵害で損害賠償を求め られます。他人を非難する投稿も、場合によっては名誉毀損やプライバシー侵 害、営業妨害で法的な問題になります。  ネットの利用を特別に怖がる必要はありませんが、誰に見られても大丈夫な 内容か、投稿の前に一呼吸おいて考えた方が良さそうです。 弁護士 土井 裕明 ☆無料法律相談(要予約)  離婚、財産、多重債務などの法律相談ができます。  ●時 間  13:30〜16:00(1名30分)  ●場 所  東近江市福祉センター ハートピア  ●対 象  市内在住の方(先着5名)        初めて相談される方を優先します  ●弁護士  土井 裕明  ●申込先  社協 相談支援課  ●相談日    9/25(水)9/2 (月)〜20(金)   10/23(水)10/1(火)〜18(金) 11/27(水)11/1(金)〜22(金) 12/25(水)12/2(月)〜20(金) ※申し込みの受付時間は、8:30〜17:15 ※同一事案での継続利用はできません。 ☆常設相談  社会福祉協議会では、市民のみなさんの日常の生活上のこと、 福祉に関することなど様々な相談に、職員が常時応じています。 毎日の暮らしの中で、ご自身やご家族のこと、気になるご近所の ことなど、一人で抱え込まずに社協までお気軽にご相談ください。 ☆善意銀行だより(令和元年5月1日〜令和元年7月31日)敬称略  心あたたまるご寄付をありがとうございます ※善意銀行とは 市民のみなさまから寄せられた金銭や物品を、市内の福祉団体や施設、 生活困窮世帯など必要とされている方へお渡しする助け合いのしくみです。  【預 託】      ●金銭  預託者氏名                             金額  本多 知己(指定寄付)                        \9,000  医療法人社団幸信会青葉メディカル、青葉病院、ウェル青葉(指定寄付) \133,318  四つ葉のクローバー隊                        \2,385  株式会社村田製作所 八日市事業所                  \26,453  聖和町自治会 \3,600  伊勢 昌代 \8,100  蒲生地区ゲートボールクラブ \6,151  匿名7件 \44,000 ●物品  預託者氏名                    品名  西和会                      タオル  松吉 伸(指定寄付)                わかめ  近江酒造株式会社                 ビッグカツ、旧海軍カレーカツ  西村 みどり                   紳士服、肌着、手ぬぐい等  岡崎 圭子                    コーヒーティーバッグ  大塚 ふさ                    切手  東近江市老人クラブ連合会蒲生ブロック       タオル30枚  天上 光(指定寄付)                食器等  今堀 豊(指定寄付)                米  連合滋賀第4区地域協議会 東近江ブロック(指定寄付) 米  大久保 勇三(指定寄付)              米  日本穀物検定協会                 米  東近江市愛東赤十字奉仕団(指定寄付)        マスク  荻野 順子(指定寄付)               女性肌着8枚  藤野 幸昭                    手作りおもちゃ  中島 重男                    ハガキ78枚  池田 稔                     ズボン  匿名21件                     介護用品・衣類・日用品  匿名21件                     食料品 〔お詫び〕 前号の社協だよりで立善寺寒行様よりお米60kgの寄付の記載もれがありました。 心より深くお詫び申し上げます。 ●リサイクル預託  リサイクル物品名  件数  アルミ缶       2件  牛乳パック 2件  使用済み切手 25件  使用済みテレカ 1件  書き損じハガキ 6件  ベルマーク 5件  匿名 23件 【払 出】 ●物品  品 名:介護用品・衣類・日用品   払出先:生活困窮世帯、デイサービスセンター等市内介護事業所  件 数:21件  品 名:食品(米、調味料、お菓子など)  払出先:生活困窮世帯、学習支援、こども食堂、サロン  件 数:111件  品 名:緊急食料品  払出先:生活困窮世帯  件 数:18件 21袋 ●「お米」のご寄付をお願いします!  緊急食糧支援や福祉事業所等で使用するお米が不足しています。  お家に不用のお米がありましたらご協力お願いします。  問合せ:社協 総務課 8ページ  ☆お知らせ ●東近江地域福祉フォーラム(社会福祉大会)を開催します!  社会福祉に貢献された個人や団体の皆様の表彰・感謝状の贈呈を行い ます。また、地域の中で気になる人や暮らしの困りごとに気付いた人が、 「ほっとけへん!なんとかしたい」と気にかけ合える「おせっかい」な 地域づくりをめざして、開催します。  日 時 令和元年10月19日(土) 10:00〜15:00  場 所 蒲生コミュニティセンター(市子川原町461−1)  問合せ 地域福祉課 TEL:0748−20−0555 IP:050−5801−1125      総 務 課 TEL:0748−20−0502 IP:050−5802−9070 ●「生活支援サポーター養成講座」を開催します!  私たちの周りには、ゴミ出しや買い物、話し相手などちょっとした手助け があれば安心して暮らせる方がたくさんおられます。普段から気軽に「助け て」と言える地域づくりを一緒に考えてみませんか。  ★市内在住の方どなたでも参加OK!  ★各会場定員30名  ★無料 ・玉緒会場  @「コミュニケーションについて お助け上手をめざして」    11/19(火)19:00〜21:00  A福祉の現場から「高齢者・障がい者の暮らしを見つめる2人のつぶやき」   11/29(金)19:00〜21:00  B事例紹介「助けてと言える地域をめざして」   12/6(金)19:00〜21:00  C「暮らしの場での“気づき”と“私にできること”」を考える    調整中 ・南部会場  @「コミュニケーションについて お助け上手をめざして」    11/26(火)19:00〜21:00  A福祉の現場から「高齢者・障がい者の暮らしを見つめる2人のつぶやき」    12/3(火)19:00〜21:00  B事例紹介「助けてと言える地域をめざして」   12/10(火)19:00〜21:00    C「暮らしの場での“気づき”と“私にできること”」を考える   調整中 【開催場所】  玉緒会場:玉緒コミュニティーセンター(大森町1030)  南部会場:南部コミュニティーセンター(沖野2丁目1-34) 【申込締切】  玉緒会場:11月12日(火)  南部会場:11月19日(火) 【申込み/問合せ】  社協地域福祉課 TEL:0748−20−0555 IP:050−5801−1125 ●米寿記念写真展2019  満88歳(昭和6年生まれ)を迎える方の写真展を開催しています。 ・八日市8地区 9/13(金)〜29(日)10:00〜21:00 ショッピングセンターアピア                        4階情報プラザ(八日市浜野町3-1) ・永源寺 9/10(火)〜26(木)9:00〜19:00 永源寺コミュニティセンター(山上町1316) ・五個荘 9/10(火)〜25(水)9:00〜17:00 五個荘コミュニティセンター(五個荘小幡町318) ・愛 東 9/ 9(月)〜26(木)8:30〜17:15 市役所愛東支所(妹町29) ・湖 東 9/ 9(月)〜26(木)9:00〜20:00 湖東コミュニティセンター(池庄町495) ・能登川 9/ 9(月)〜26(木)9:00〜17:00 能登川保健センター(猪子町124) ・蒲 生 9/12(木)〜26(木)8:30〜17:15 蒲生コミュニティセンター(市子川原町461-1)  ※期間中、休館日がありますのでご注意ください。   お問合せは、社協 地域福祉課または各事務所まで。 ●参加者募集のお知らせ  老人福祉センター手芸教室  日 時 令和元年10月10日(木) 13:30〜15:30  場 所 東近江市福祉センターハートピア(今崎町21−1)  対 象 市内の60歳以上の方  内 容 クラフトテープで小物入れをつくろう  定 員 20名(先着順)  参加費 500円程度  締 切 9月30日(月)  問合せ 福祉センターハートピア      TEL:0748−24−2940 IP:050−5802−2988 ●歳末たすけあい激励金  経済的困窮などにより支援を必要とする方が、住み慣れた地域であたたかい お正月を迎えることができるよう市民のみなさまの募金による「歳末たすけあ い激励金」助成を行います。詳しくは、社協ホームページまたは社協各事務所 に設置のチラシをご確認ください。 受付締切 10月31日まで 対  象 市内在住で前年度の世帯総収入が基準以下の世帯 問 合 せ 総務課TEL:0748-20-0502 IP:050-5802-9070 【社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会】 〇ホームページ  http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 〇フェイスブックでも社協や地域の活動を紹介しています ■本 所 〒527-0016 今崎町21-1(東近江市福祉センターハートピア)  ・総務課    TEL 0748-20-0502 / FAX 0748-20-0543 / IP 050-5802-9070  ・地域福祉課    TEL 0748-20-0555 / FAX 0748-20-0535 / IP 050-5801-1125  ・相談支援課・在宅福祉課・福祉センターハートピア    TEL 0748-24-2940 / FAX 0748-24-1313 / IP 050-5802-2988 ■永源寺事務所   〒527-0212 永源寺高野町437(ゆうあいの家)   TEL 0748-27-2066 / FAX 0748-27-2067 / IP 050-5801-1154 ■五個荘事務所   〒529-1422 五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内)    TEL 0748-48-4750 / FAX 0748-48-5734 / IP 050-5801-1168 ■愛東事務所   〒527-0162 妹町29(市役所愛東支所内)   TEL 0749-46-2044 / FAX 0749-46-8066 / IP 050-5802-2990 ■湖東事務所   〒527-0113 池庄町495(湖東コミュニティセンター別館)   TEL 0749-45-2666 / FAX 0749-45-2667 / IP 050-5802-2974 ■能登川事務所   〒521-1223 猪子町124(能登川保健センター内)   TEL 0748-42-8703 / FAX 0748-42-8711 / IP 050-5802-2989 ■蒲生事務所   〒529-1531 市子川原町676(せせらぎ)   TEL 0748-55-4895 / FAX 0748-55-4570 / IP 050-5802-2528  この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています