ひがしおうみ社協だより 第64号 2015.11.15発行 1ページ  10月16日(金)、東近江市社会福祉大会を開催しました。  式典では、東近江市の社会福祉の向上に貢献、尽力された方々に表彰状や感謝状が贈られました。その後、募金百貨店プロジェクト合同調印式を行い、東近江市共同募金委員会と5つの企業との間で覚書を交わしました。シンポジウムでは、地域の中で気になることを、助け合いや見守り活動で「できることから…」と一歩踏み出された方々に実践発表していただきました。(詳細は2〜4ページ) 社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所 〒527-0016 今崎町21-1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課 TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 050-5802-9070 地域福祉課 TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 050-5801-1125 相談支援課・在宅福祉課 TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 050-5802-2988 永源寺事務所 〒527-0212 永源寺高野町437(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 050-5801-1154 五個荘事務所 〒529-1422 五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 050-5801-1168 愛東事務所 〒527-0162 妹町29(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 050-5802-2990 湖東事務所 〒527-0113 池庄町495(湖東コミュニティセンター内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 050-5802-2974 能登川事務所 〒521-1223 猪子町124(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 050-5802-2989 蒲生事務所 〒529-1531 市子川原町676(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 050-5802-2528 つながりと地域愛でつくる ふだんの くらしの しあわせ この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています   2−3ページ 東近江市社会福祉大会シンポジウム 「なんか気になる…なんかしたい」が地域をよくする第一歩 五個荘山本町福祉委員 安居 道子 さん  高齢者がおられる家族から「どこにも行くところがない」「気軽にしゃべりに行けるところがあったらいいな」という声があり、サロンをスタートしました。サロンを通して、参加されない方や話し相手がいなくて寂しい方、奥さんを亡くされて落ち込んでおられる方がいることなど、たくさんの気づきがありました。  そこで、世代を越えて、皆が気楽に集まれる場、おしゃべりできる場があればと、自治会の協力を得て、福祉委員や民生委員・ 児童委員、地域の有志で話し合いを重ねました。そして、「やまもとカフェ」を今年9 月にオープンしました。  カフェで生まれた“つながり”によって、普段のくらしの中でお互いに気に掛け合える関係が生まれ、見守り合える地域になればと願っています。これからも、いろんな人を巻きこんで、スタッフも無理なく楽しめる居場所づくりを継続していきたいです。 BENTO.代表 募金百貨店協力企業 上原 知子 さん  弁当屋を始めたきっかけは、管理栄養士の仕事をしている中で感じた、全ての人が調理や栄養管理をできるわけではないという気づきからです。毎日バランスの良い食事をすることを日々実践していくことは、非常に難しいことです。  そこで、一日また数日に一食でも、栄養バランスが整った食事があり、毎日でも利用できる。そういう場所があればいいなと思い、弁当屋を立ち上げました。  日替わり弁当を寄付つき商品にして、見守り募金に協力しています。募金百貨店のお話をいただいた時は、地域の人が孤独に陥らないよう、見守り合える地域づくりを進める、地域の人を支える仕組みという点で当店と共通するものを感じ、戸惑うことなく協力させていただこうと思いました。  社会貢献といっても大それたことはなかなかできませんが、最初は「なんかええことしてるんや」というくらいで良いのではと思っています。 NPO法人 加楽 所長・ケアマネジャー 楠神 渉 さん  ケアマネジャーという仕事は、介護を必要とする方に福祉、医療、保健とを結ぶ架け橋となる役割です。住み慣れた地域で、できるだけ長く生活していただけることを応援しています。  介護保険サービスを利用すれば安心というイメージがありますが、ヘルパーを利用されていても、訪問できる時間は限られており、多くの時間を一人で過ごされています。ご近所の声かけや見守りがあるから、サービスの利用がない時でも、安心して地域で暮らしてもらえるんだと思います。  介護保険制度ができてからの15 年の間に、近所や家族との関係が希薄になってきているように思います。これからは、“地域まるごとケア”みたいなイメージで、ご近所さんも専門職もお互いに顔が分かり、気軽に相談できる関係、困ったことを「助けて」と言える関係ができればいいなと思っています。   コーディネーター 桃山学院大学 副学長 社会学部教授 松端 克文 さん  地域には、周りからすると大変そうに見えても、自らSOS を発信できない人や誰に助けを求めればいいのか分からない人がいます。そうした状況のもとで、誰にも看取られずに孤立したまま亡くなってしまう人がいたり、一家揃って孤立死するような状況があります。  「大丈夫かな…」と気になったら、おせっかいかもしれませんが声をかけたり、無理のない程度でできることをやってみることで、救われる人がたくさんおられると思います。  今回のシンポジウムのように、地域やお店、福祉の事業所などがそれぞれにできることを進めることで、それぞれの役割が見えてきます。そして、お互いに連携し合えば、新たな“展開”が生まれてくるのではないかと思います。「個人情報保護があるから…」あるいは「放っておいてくれ…」という声で躊躇したことで、より深刻な事態になる前に、気になった人が一歩踏み出すことができ、住民が気兼ねなく支え合えるような地域づくりを進めていきましょう。 東近江市を見守る募金 募金百貨店プロジェクト お買い物でつなぐ“見守りの輪”  募金百貨店プロジェクトとは、市内の協力企業が寄付つき商品を販売し、その売上げの一部が「子どもを事故から守る募金」「見守り活動支援募金」に寄付される新しい社会貢献のしくみです。百貨店のように多種多様の企業が同じ目的のために集まって、『売り手よし・買い手よし・東近江市よし』の三方よしで市内の見守り活動を支援します! 子どもを事故から守る募金を応援します!(募金が飛び出し人形看板になって、子どもたちを見守ります) ●久田工芸 妙法寺町880-6 0748-22-6222 ☆とび太くんが子どもたちを見守るプロジェクト☆  40年以上、飛び出し人形看板を制作しています。まちに飛び出し人形が増え、子どもたちが事故に巻き込まれないようにと願っています。  ハートピアで販売しているカッティングシールを購入してもらうと、売り上げの25%を寄付します。 ●Mahorova 北須田町705 050-3648-7569 ☆とび太くんが子どもたちを見守るプロジェクト☆  とび太くんグッズの作成・販売をしています。とび太くんグッズをもっと世の中に広め、子どもたちを交通事故から守ることにつながればと思っています。  ハートピアで販売しているとび太くんグッズの売り上げの25%を寄付します。 見守り活動支援募金を応援します! ●(有)池田牧場 和南町2191 0748-27-1600 ☆池田牧場この指と〜まれ プロジェクト☆  自然豊かな永源寺の里山で、自社牧場の搾りたて牛乳をたっぷりと使ったイタリアンジェラートや、鹿肉や岩魚をメインに地元の食材を活かした四季折々の料理を提供しています。このプロジェクトを通して、地域での“見守り” に関心を持つきっかけづくりと、まちがどんどん良くなっていくお手伝いができればと思います。お会計1名につき1円を寄付します。 ●魚繁大王殿 小脇町2321 0748-23-5179 ☆和とおもてなしの心で、見守りの輪を広げるプロジェクト☆  季節の素材を活かした美味しい日本料理と、笑顔あふれる場を提供しています。地域で育てていただいたからには、地域に何か恩返しをしようと思い、このプロジェクトに参加しました。お客様と一緒に盛り上げていきたいと思っています。日本各地の厳選した材料を使って仕上げた、当店自慢の『東近江 葛ぽん酢うめふうみ』をお買い上げ1本につき10円を寄付します。 ●めがね工房テラダ 八日市本町3-14ボーニビル 0748-25-0027 ☆お買いもので見守り支援プロジェクト☆  八日市駅前でめがね店を開業して29年目になります。お客様一人ひとりに合った素敵なめがねをご用意しています。また、永源寺にカフェ『もみじ茶寮』をオープンしました。緑豊かな場所でゆっくりくつろぎながら、めがねを選んでいただけます。お買い物を通じて、地域に少しでも貢献できればと思っています。めがね工房テラダ、もみじ茶寮でお買い上げ1商品につき10円を寄付します。 現在9社にご賛同いただいています。 プロジェクトの輪が、どんどん広がっています! 4ページ 厚生労働大臣表彰  民生委員・児童委員功労者/中村勇  社会福祉事業従事功労者/川原ア厚子  藤井淳子 全国社会福祉協議会会長表彰  社会福祉協議会・民間社会福祉団体功労/三輪勝久  引間正寛  福本栄作   滋賀県社会福祉事業功労者等表彰者 滋賀県知事表彰  社会福祉事業従事者/枩藤あさ子  ボランティア功労者/若林重市 滋賀県社会福祉協議会会長表彰  社会福祉事業功労者/川副重子  藤岡祐子  猪田敬子  田中光一  堀信立  川南正美    滋賀県共同募金会会長表彰  優良奉仕功労者/村田里美  森本清  向晴美  加藤ふみ  野矢筆彦  平塚定義  角田弘生  河村圭三  松澤悦子  村林唯夫 東近江市社会福祉大会被表彰者 東近江市きらめき大賞(きらりと光る個性的な発想により、地域福祉活動に寄与されている方々、また身近な地域活動により人々にやすらぎと安心を与えた方々です)  箕作小学校「太郎坊応援団」  キャラバンメイト五個荘  桜ヶ丘自治会 東近江市共同募金委員会会長感謝(社会福祉事業に深いご理解をいただき、共同募金に多額の浄財をご寄付いただいた方々です)  株式会社寺嶋製作所  京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同  京セラ株式会社滋賀蒲生工場従業員一同  京セラクリスタルデバイス株式会社滋賀八日市事業所社員一同  京セラメディカル株式会社滋賀蒲生工場従業員一同  京セラ株式会社滋賀八日市工場  京セラ株式会社滋賀蒲生工場  徳円寺 間宮寿史  東近江地区更生保護女性会  東近江市八日市赤十字奉仕団  東近江市軟式野球連盟審判部  玉緒地区佛教会  滋賀中央信用金庫  株式会社大兼工務店  サロン・ド・ビギ  株式会社水研設備  安井建具店  東近江地区更生保護女性会蒲生分区  東近江地区更生保護女性会永源寺分区  桝田医院  有限会社丸山薬局 東近江市社会福祉協議会会長表彰  社会福祉事業功労者(民生委員・児童委員や社会福祉施設、福祉関係団体などの役職員として、多年にわたりご尽力された方々です)  竹島久美子  福山喜子  吉河米子  外村綾子  久田幸子  林京美  松木美智子  村田妙子  尾中芳子  田附弘子  佐川昭子  森本清  岡秀嗣  藤居博一  加藤喜一郎  吉田京子  江畑美代子  進藤博子  野田敏  平井真紀  野田益美  武藤美紀  西澤美穂  阿部冨久世  小島正貴  伊藤祐子  福永眞寿美  桑原瑞理  川嶋佳子   野口依子  青木有美  是洞温恵  古家かつ江  安田直子  ボランティアグループ・個人ボランティア(各地域においてボランティアグループや個人ボランティアとして、多年にわたり社会福祉に貢献された方々です)  サロン中小路 幸  小神田いきいきサロン  藤野勝  市居孝夫  田井中美智子  坪田弘子 東近江市社会福祉協議会会長感謝(社会福祉に深いご理解をいただき、本会の善意銀行に多額または、永年にわたり浄財をご寄付いただいた方々です)  日本電気硝子労働組合能登川支部  公益財団法人五峰興風会  天台宗安楽寺住職 普照房慈弘  京セラ労働組合滋賀蒲生支部・滋賀八日市支部  医療法人社団幸信会青葉メディカル・ウェル青葉・青葉病院  中島商事株式会社  株式会社オーエムテクノ  五個荘東佛教会  東近江ドリームス  東近江市蒲生ゴルフ連盟  蒲生地区文化協会  滋賀第一交通株式会社  東近江市立愛東中学校生徒会  東近江市立愛東北小学校5年生一同  大森法蔵寺檀家  グリーン近江農業協同組合  杉の子  藤野潔  村井芳雄  藤田清治  平井伊佐美  岡田晶  大久保勇三  中江隆  湯ノ口孝生  吉岡太平 (ご本人の了解を得られた方のご芳名のみ掲載しています。敬称略・順不同) 5ページ お気軽にご相談ください お気軽にご相談ください  社会福祉協議会では、市民のみなさんの身近な相談窓口として、日常生活や福祉に関する相談に常時応じています。毎日の暮らしの中で、ご自身やご家族について困っていること、気になるご近所の方がおられる等、一人で悩まずにお気軽にご相談ください。 無料法律相談 弁護士が問題解決までの助言をします。 開設日  11月25日(水) 受付 11/2(月)8:30〜  12月16日(水) 受付 12/1(火)8:30〜  1月27日(水) 受付 1/4(月)8:30〜 場所 東近江市福祉センターハートピア 時間 13:30〜16:00(1名30分) 対象 市内在住の方(各開設日先着5名) ★予約が必要です。あらかじめ相談概要をお伺いします。 ★同一事案での継続利用はできません。初めて相談される方を優先します。 お問合せ・予約 社協 相談支援課 電話0748-24-2940 IP050-5802-2988 弁護士の暮らしの相談 「空き家の固定資産税が6倍に」  現在、空き家の数は全国で800万戸を超えており、その数は増加傾向にあります。独居の高齢者がお亡くなりになり、相続人がだれもその家に住まないといったことで空き家が発生することが多いと思われます。空き家といっても、いずれ人が戻ってくる予定の一時的な空き家もあれば、当面、人が住む予定がなく、売りに出されているものもあります。なかには、売れ る見込みもなく、ただ放置されて荒れ放題になっている空き家もあります。  長い間管理もされず、窓が割れ、庭木が生い茂り、鍵もかかっていないような状態になると、台風などで朽廃が進んだり、不衛生になったり、放火の危険が生じたりして、近隣の迷惑の原因ともなります。  昨年11月、空き家対策特別措置法が公布されました。同法では、空き家の中でも特に管理状態がひどいものを、自治体が「特定空き家」に指定することになっています。  自治体は、「特定空き家」の所有者や管理者に対して、その修繕や取り壊しなどの指導や勧告を出すことができます。これに従わない時には「命令」が出され、場合によっては「行政代執行」で、自治体が自ら建物を取り壊すこともできることになっています。そうなると、取り壊し費用を後で請求されることになります。  また、「特定空き家」に指定されると、建物の敷地に対する固定資産税の軽減措置が受けられなくなるため、敷地の固定資産税が最大で6倍に跳ね上がります。  建物を取り壊すのにも費用が要りますし、建物を壊して更地にすると土地の固定資産税も上がりますから、ただちに取り壊すことが得策とはいえませんが、やむを得ず空き家にする場合でも、最低限の管理はしておく必要があるといえるでしょう。 (弁護士 土井裕明) 災害義援金を受付けています  平成27年9月、記録的な大雨により、家屋の浸水や倒壊等の災害が発生しました。被災された方々を支援するための義援金に、みなさんのご協力をお願いします。  平成27年度台風18号による大雨等災害義援金  宮城県台風18号等災害義援金  栃木県台風18号災害義援金  茨城県台風18号災害義援金  台風21号与那国町災害義援金 窓口 社協 総務課・各事務所で受付けています。    口座振替による義援金の送金については、社協 総務課にお問合せいただくか、それぞれの県共同募金会のホームページ等をご覧ください。 その他 これらの義援金は、税制上の優遇措置(所得税、法人税)の対象となります。 お問合せ 社協 総務課 電話 0748-20-0502 IP 050-5802-9070 ありがとうございました  赤い羽根共同募金の助成金(37万円)をいただき、ダンボール製品の結束作業に使用する「自動紐掛機」を整備することができました。結束作業がスムーズにでき、全体の作業効率が上がり、たくさん仕事ができるようになったと、みんな大喜びです。みなさまの善意にとても感謝しています。 社会福祉法人 花の木会 どんぐり作業所 6ページ 民児協のまど 発行 平成27年11月15日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 電話 0748−20−0555 災害時、一人も見逃さないために〜湖東地区 中里町の自主防災活動〜  私たち民生委員・児童委員は、日頃から災害時に支援が必要な方を見守る活動をしています。  しかし、いざ災害が起こった時には、地域のみなさんの助け合いが不可欠です。  そこで、地域ぐるみで見守りを進めようと活動しておられる中里町自治会長の岡村巌さんにお話を伺いました。 ○中里町はどんなところですか?  世帯数がおおよそ60軒、人口は約240人で、農家が多い地域です。集落内では近所づきあいがしっかり行われています。高齢者が多い地域ですが、みなさん農作業をしたり、元気にしておられます。 ○どんな活動をしていますか?  自主防災組織がありますが、いざ災害が起こった時に機能するかどうか不安がありました。平日の昼間は独居高齢者も増えるので、一人も見逃さない見守りの体制が必要です。そこで、避難訓練では隣近所を一つの家族と考えて、声をかけて一緒に避難するようにしました。日頃からの住民同士の声かけや、毎月のサロン活動を通じて、隣近所が顔見知りの関係になることで、いざという時に助け合える地域になると思います。  地域に住む一人ひとりが見守り合えるような地域をつくるために、今後も工夫していきたいと思います。 担当地区民生委員より一言!  中里は一級河川が2本通っており、水害の心配があります。普段から一人ひとりがいざという時に備えて、隣近所に声かけしていくことが大切だ外と感じています。(外川清市さん) みんなが笑顔で暮らせるまちづくり  東近江市民生委員児童委員協議会会長・副会長研修において、徳島県海陽町を訪れました。  小・中・高校生が自分たちのまちを自分たちで良くしようと活動されている、TIC「ミッケ&夢たらこ」の取り組みについて話を聞かせていただきました。  地域の伝統行事への参加やサロンへの訪問等を通して地域を知る活動、防災講座やサバイバル体験等を通して学びを深める活動など、子どもたちが中心となって企画・実施されています。研修当日は、小学生・高校生メンバーが出迎えてくれ、子どもたち自身が活動について報告してくれました。子どもたちは「自分たちの活動を通して、自分たちが暮らす地域を良くしたい」「将来、困っている人の役に立つことがしたい」というそれぞれの思いの中で、今、自分たちにできることは何かを考え、活動をされています。その思いを地域の大人が尊重 し、将来を担う子どもたちを『社会の宝』と認識し、サポートされていることが印象的でした。 7ページ 歳末たすけあい激励金の申請について  経済的困窮などにより支援を必要とする方が、住み慣れた地域であたたかいお正月を迎えることができるよう、市民のみなさまの募金による「激励金」の助成を行います。「激励金」を希望され る方は、下記をご確認のうえお申込みください。 申請基準(申請できる人・世帯)  市内在住で前年度の給与収入・国民年金・老齢基礎年金・遺族年金等をあわせた世帯の総収入が、概ね独居世帯で 103万円、扶養1名 141万円(以下扶養1名増すごとに 38万円を加算)未満の世帯(生活保護受給世帯および長期の入院・入所等により居宅生活がない場合は対象外です) 申請方法  申請書に必要事項を記入のうえ、担当地域の民生委員・児童委員または社協総務課・各事務所に提出してください。申請書は、社協総務課・各事務所または担当地域の民生委員・児童 委員宅にあります。また、社協のホームページにも掲載しています。  ※申請基準を満たしていることを確認できる書類(年金振込通知書・源泉徴収票・各受給手帳等のコピー)を添付してください。 助成決定  共同募金審査委員会にて審議し、助成を決定します。  ※激励金の金額は募金実績により決定します。 申込締切  11月30日(月) 配布方法  助成が決定した方および世帯には、担当地域の民生委員・児童委員を通じて激励金をお届けいたします。 個人情報の取扱  この事業で知り得た個人情報は、民生委員・児童委員に提供します。歳末助成事業や社協が実施する事業以外には使用しません。 お問合せ  社協 総務課 電話0748-20-0502  IP050-5802-9070 ※この事業は、歳末たすけあい募金により実施しています 善意銀行だより あたたかいご寄付をありがとうございます(平成27年8月1日〜平成27年9月30日)敬称略  〈預託〉 ●金銭預託 預託者氏名 金額 本多 知已(指定)¥6,000 聖和町自治会¥4,520 京セラ労働組合滋賀蒲生支部、滋賀八日市支部¥63,530 公益財団法人五峰興風会(指定)¥200,000 高木町自治会¥10,250 山本町小路子ども会¥3,000 北町屋蓮光寺地蔵堂¥2,000 北町屋町北地蔵¥2,000 北町屋町南地蔵¥2,000 日本電気硝子労働組合能登川支部(指定)¥50,000 能登川栄町自治会ふれあい交流会実行委員会(指定)¥6,500 匿名¥3,000 匿名¥3,000 匿名¥1,000 匿名¥5,000 ●物品預託 預託者氏名 品名 杉の子(指定)菓子(67人分)、焼きそば食材(98人分) 日本穀物検定協会関西神戸支部滋賀出張所 白米90s NPO法人愛のまちエコ倶楽部 梨46個 川嶋 正雄 紙おむつ10袋 西澤 専次郎 玄米90s 太田 吉光 液晶ディスプレイ 滋賀第一交通椛纒\取締役荒木浩幸 車いす1台 大久保 勇三(指定)玄米60s 仲上 東士勝 紙おむつ18袋 滋賀日産自動車株式会社 車いす3台 藤田 幸子 紙おむつ、鍋、灰皿、カバン、漬物用容器、出刃包丁、すし桶 久田 礼代(指定)マカロニ、菓子 橋本 和哉(指定)風船 吉岡 太平 リハビリパンツ9袋、尿とりパッド13袋、紙おむつ4袋、車いす1台 愛東外レディス ティッシュ、ハンドソープ、石(指定)鹸、調味料、スポンジ、タオル 湖東赤十字奉仕団(指定)菓子 国領 はる お手玉 今堀 豊(指定)白米60s 故 中野 一榮 折りたたみベッド、杖2本 故 桂田 守亜 ポータブルトイレ、介護用パジャマ 匿名(指定)おもちゃ2点 匿名(指定)まくわ、野菜 匿名(指定)ゼリー、プリン 匿名(指定)紙おむつ、尿とりパッド 匿名(指定)色鉛筆10箱 匿名(18件)玄米60kg、玄米150kg、玄米60kg、玄米30kg、白米60kg、白米30kg、砂糖5袋、食材(缶詰など)、砂糖8袋、きゅうり、玉ねぎ、じゃがいも、湯飲み、急須、紙おむつ、尿とりパッド、リハビリパンツ、ポータブルトイレ、タオル、下着、色鉛筆、セカンドバッグ、衣類、靴下、ハンカチ、折りたたみ傘、ルーペ、電卓、ホッチキス ●リサイクル預託 アルミ缶 2件 牛乳パック 2件 使用済み切手 17件 使用済みテレカ 1件 ベルマーク 6件 ペットボトルキャップ 12件 〈払出〉 ●金銭払出 金額 払い出し先 ¥100,000 NPO法人喜里 ¥100,000 社会福祉法人グロー ¥9,291 地区社協事業費助成(1件) ¥3,352 福祉電話基本料金(2件) 品名 払い出し先 緊急食料支援(米・缶詰など)/生活困窮世帯(6世帯8袋) 白米/生活困窮世帯(18件54kg) 夏布団、シーツ、リハビリパンツ、尿とりパッド、紙おむつ、衣類、帽子/生活困窮世帯(17件) 玄米60s/サンタナ学園、ラチーノ学院(指定) 砂糖2袋/サンタナ学園 もち米30kg/ラチーノ学院 梨/八日市南こどもの家、布引こどもの家、八日市北部学童保育所 白米5kg、食器用洗剤、洗濯洗剤/学習支援事業 インスタントコーヒー2箱/S&S事業 食材、砂糖/社協ヘルパー利用者(5件) おもちゃ、色鉛筆/東近江市児童センター 衣類(シャツ、下着)/ほっこり通所介護事業所 衣類(ズボン、肌着、靴下)/NPO法人まちの相談室 リハビリパンツ、紙おむつ、ボアシーツ/滋賀県看護協会 焼きそば食材、ゼリー、お菓子、風船/サマーホリデー事業(指定) 白米54kg、玉ねぎ、じゃがいも、うり、すいか、ミニトマト/サマーホリデー事業 まくわ、野菜/デイサービスセンターハートピア(指定) 紙おむつ、衣類、タオル類/デイサービスセンターハートピア マカロニ、菓子デイ/サービスセンターゆうあいの家(指定) 調味料、ティッシュ、ハンドソープ、石鹸、スポンジ、タオル/デイサービスセンターじゅぴあ(指定) 色鉛筆10箱/デイサービスセンターあさひの(指定) お手玉/デイサービスセンターなごみ、ちゃがゆの郷 白米/能登川園、デイサービスセンターちゃがゆの郷(指定) 紙おむつ、尿とりパッド/楽楽ハウス五個荘 尿とりパッド/居宅サービス利用者(4件) 8ページ お知らせ掲示板 Food Day 25 ささえあい たすけあい 善意銀行  Food Day 25は、みなさまの善意により寄せられた食材等を生活に困っている方にお届けする事業です。  食の心配をせず安心して新年を迎えられるよう、12月 25日(金)に実施します。食料や衣類の寄付について、みなさまのご協力よろしくお願いします。 受入期間 11月16日(月)〜12月22日(火)      ※野菜は12月14日(月)〜12月22日(火) 受入物資  *カップラーメン、インスタントラーメン  * 缶詰、レトルト食品、乾麺、菓子、餅  *野菜(ご家庭で収穫された野菜など)  * カセットコンロ、カセットボンベ(新品に限る)  * 女性用下着Sサイズ、Mサイズ(新品に限る)  *男性用パジャマ、ズボン(新品に限る)  *男性用下着Lサイズ(新品に限る) 物資の受付窓口  東近江市社会福祉協議会(東近江市福祉センターハートピア)  電話0748-24-2940 IP050-5802-2988  ※社協各事務所でも受付しています 子ども学習支援事業 大学生ボランティア募集  経済的な困窮等により学習環境が整わない子どもたち(主に中学生)の居場所をつくり、学習面でのサポートや季節行事などを通して子どもたちと関わる活動です。一緒に活動してくれる大学生ボランティアを募集しています。 〈五個荘会場〉 毎週火曜日 18:00〜21:00 〈八日市会場〉 毎週金曜日 18:00〜21:00 お申込み・お問合せ  社協 地域福祉課 電話0748-20-0555 メール eomishakyo-honsyo@e-omi.ne.jp 母子父子福祉センター 第2回 親子交流会〜親子でクッキング〜 日時 12月6日(日)10:00〜14:00 対象 市内のひとり親家庭の親子 定員 10組(先着順) 内容 クリスマスクッキング、お楽しみ会 場所 南部コミュニティセンター(沖野2丁目1−34) 参加費 1人300円 持ち物 エプロン 締切 12月1日(火) おしゃべり会〜楽しい交流・情報の場〜 日時 平成28年1月31日(日)13:30〜 15:30 対象 市内のひとり親家庭の母親 定員 15名(先着順) 内容 リフレッシュ体操、アロマリラクゼーション、茶話会 場所 東近江市福祉センターハートピア 参加費 1人500円  持ち物 バスタオル 締切 平成28年1月19日(火) ※無料託児あり(事前申込み必要) 老人福祉センター 寄せ植え教室 日時 12月17日(木)13:30〜15:00 対象 市内在住の60歳以上の方 定員 20名(先着順) 内容 お正月の寄せ植え 場所 東近江市福祉センターハートピア 参加費 3,000円程度  持ち物:手袋、エプロン 締切 12月8日(火) お申込み・お問合せ 東近江市福祉センターハートピア  電話 0748-24-2940 IP 050-5802-2988  受付時間 9:00〜17:00  ※東近江市福祉センターハートピアは12月27日(日)〜平成28年1月4日(月)まで休館となります。 社協だよりへのご意見・ご感想をお寄せください。社協地域福祉課まで(表紙参照)