ひがしおうみ社協だより 第54号2014.3.5発行 1ページ 〜退職シニア地域デビュー講座「仲間づくり講座」開催中〜.. 新しい仲間と思いをカタチに! 先輩シニアグループから活動と仲間づくりのコツを学び、うどん打ちやニュースポーツなどの活動を通じて親睦を深め、“やりたいこと・できること”を見つけます。 参加者のみなさんは、「みんなの知識や経験を持ち寄ったら、楽しいことができそう」「講座が終わっても、月1〜2回集まりたい」と、期待がふくらんでいます。 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課・在宅福祉課 TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 0505-802-9070 地域福祉課 TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 0505-801-1125 八日市支所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 0505-802-2988 永源寺支所〒527-0212 東近江市永源寺高野町437番地(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 0505-801-1154 五個荘福祉センター〒529-1422 東近江市五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 0505-801-1168 愛東支所〒527-0162 東近江市妹町29番地(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 0505-802-2990 湖東福祉センター〒527-0113 東近江市池庄町495番地(湖東コミュニティセンター別館内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 0505-802-2974 能登川支所〒521-1223 東近江市猪子町124番地(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 0505-802-2989 蒲生支所〒529-1531 東近江市市子川原町676番地(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 0505-802-2528 この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています。 2・3ページ ご相談ください 一人ひとりの暮らしを守ります! 東近江市社協では、平成24年度に『東近江市地域福祉活動計画』を策定しました。「つながりと地域愛でつくる ふだんの くらしの しあわせ」をスローガンに、みなさまの“命と暮らしを支えるしくみ”として相談事業を実施しています。 毎日の暮らしの中で、自分のことだけでなく、家族のことであったり、近所に気になる方がおられたりと、困っていることや悩んでいることはありませんか。 社協では、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員(ケアマネジャー)など有資格者、ホームヘルパーや児童厚生員などの福祉の専門職が相談の内容に応じ、解決まで一緒に考えます。 ・サクラサイト詐欺にだまされた。カード会社から請求書が届いたけれど、どうしたらいいの。 ・離婚を考えている。親権や養親権や養育費をどうしたらいいか教えてほしい。 ・派遣切りにあって、お金がない。お金がない。今日、食べる物もない。食べる物もない。 ・どこに相談相談していいか、分からない。 ・障がいのある子どもの将来が心配。 ・私の年金を家族が勝手に使ってしまう。 ・子どもが今春、中学校に入学するが、制服を買うことができない。 ・家族に介護が必要になったけれど、どうしたらいいのか。 *相談したいけど人目にふれたくない。→電話での相談にも応じます。社協から訪問することもできます。 *近所に気になる方がおられるが、おせっかいではないか!?→困っておられる方の中には、自分でSOSを出せない方もおられます。おせっかいと思わずにご相談ください。 *一人で考えていると、自分でもどうしたらいいか分からずモヤモヤして、うまく相談できない。→何を相談したらいいのか分からなくても構いません。お話を聞き、困りごとを整理するお手伝いをします。 *どのタイミングで相談したらいいか分からない。→相談の内容によっては、手遅れになることもあります。迷っておられる場合は、相談してください。解決までの道筋をつけていきましょう。 *家族に内緒で相談にのってもらいたい。→相談者の同意を得ずに、ご家族や関係者に連絡することはありません。 弁護士による無料法律相談 ・予約が必要です。 ・あらかじめ相談概要をお聞きし、事前に弁護士に伝えます。当日は、法的な問題にポイントをしぼって弁護士からの助言を受けられます。  3月26日(水)受付3月3日(月)8:30〜  4月23日(水)受付4月1日(火)8:30〜  5月28日(水)受付5月1日(木)8:30〜 ●場所:東近江市福祉センターハートピア ●時間:13:30〜16:00(1名30分) ●対象:市内在住の方(先着5名) ・同一事案での継続利用はできません。 ・初めて相談される方を優先します。 心配ごと相談 ・相談員と社協職員が相談に応じます。 ・予約は不要です。お気軽にご利用ください。 ◆東近江市福祉センターハートピア…3月7日(金) ◆能登川保健センター…3月11日(火)・25日(火) ◆社協蒲生支所せせらぎ…3月5日(水)・19日(水) お気軽にご相談ください ●日時 月〜金曜日 8:30〜17:15 ●場所 東近江市福祉センターハートピア(今崎町21-1) ●電話 0748-24-2940 IP 0505-802-2988 FAX 0748-24-1313 ●e-mail eomishakyo-chiken@e-omi.ne.jp ・秘密は厳守します。 ・来館・電話だけでなく、訪問もします。 ・お近くの支所でも相談をお受けできます。 弁護士の暮らしの相談  顧問弁護士 土井裕明氏による身近な問題をとりあげた『弁護士の暮らしの相談』を連載しています。 「葬儀費用は誰が出す?」 お葬式はお金がかかるものです。お通夜に始まって、ひととおりのことをやれば、一定の出費は避けられないでしょう。お香典を受け取らない形のお葬式も増えてきており、葬儀費用を誰が負担するかが深刻な問題となることがあります。 実際には、ご遺族の皆さんで相談して、関係者で適宜分担するのが普通でしょう。そのような協議がまとまっていれば、その協議に基づいて皆でお金を出し合うことになります。 しかし、葬儀費用を分担する協議がない場合には、そうはいきません。葬儀を主催するのは喪主ですから、法的には、最終的には喪主が一人で費用を負担することになります。この場合、お香典は喪主が受け取ることができますが、赤字分は喪主の単独の負担です。 葬儀費用はお亡くなりになった方の遺産から支出するものだと考えている方が多いかも知れませんが、それが当然というわけではありません。葬儀費用は被相続人の死亡後に発生する費用ですから、生前葬でない限り、相続債務になることはありません。遺産の中から葬儀費用を支出することについても、相続人の合意が必要です。 葬儀を出す必要が生じたら、まず相続人で相談をして、どの程度の規模の葬儀にするのか、その費用は遺産から出すことにするのか否か、不足が生じたら誰がどれだけ分担するのかを取り決めておく必要があるのです。遺産分割にからんで、葬儀費用の分担についても後で紛争になることがありますから、要注意です。 4ページ 赤い羽根・歳末たすけあい募金 ご協力ありがとうございました。 昨年10月〜12月に展開しました共同募金運動にご協力いただきありがとうございました。住民のみなさまや各種団体、企業のみなさまには心よりお礼申し上げます。 お寄せいただいた募金は、地域の福祉活動を推進し、だれもが住みなれた地域で共に支えあい、安心して暮らし続けることができるまちづくりに役立てられています。 平成25年度実績報告 募金方法・赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金 戸別募金・9,563,058円・3,183,663円 街頭募金・90,773円 法人募金・2,553,697円・150,000円 学校募金・268,556円・38,856円 職域募金・927,812円・2,235,347円 イベント募金・119,677円 個人募金・692,000円・66,615円 その他の募金・287,715円・510,697円 合  計・14,503,288円・6,185,178円 助成内訳(平成26年2月10日現在) 歳末激励金(432世帯1,055人)5,275,000円 福祉施設・団体(18ヶ所)691,000円 保育園(5ヶ所)196,300円 学童保育所(13ヶ所)463,100円 地区社協(9地区)452,100円 合計 7,077,500円 ※歳末たすけあい募金の助成金額は、今年度の募金実績額を上回っていますが、不足分については前年度までの繰越金を充当しています。 4ページ 善意の気持ちをつなぐしくみ 『善意銀行』は、みなさまの善意の金銭や物品をお預かりし、必要とされている方々にお届けするしくみです。 市民・企業のみなさん(誰かの役に立ちたい、支援を必要としている人を支援したい) ↓ 寄付金・寄付物品 善意銀行へ預託(使途の指定もしていただけます。) ↓ 払出 必要とされる方・事業所・福祉施設・地区社協への活動助成など 生活困窮世帯への緊急食糧支援 *寄付金の税控除 善意銀行への寄付金は所得税や法人税の優遇措置が受けられる場合があります。 お問合せ 東近江市善意銀行 社協 総務課 電話 0748-20-0502 IP 0505-802-9070 ・グリーン近江農協の新任職員さんより、新米を寄付いただきました。 ・愛東中学校生徒会のみなさんから車イスをお預かりしデイサービスセンターじゅぴあへいただきました。 善意銀行だより あたたかいご寄付をありがとうございます(平成25年12月1日〜平成26年1月31日)(敬称略) <預託> ●金銭預託 預託者氏名 金額 平井 伊佐美 ¥20,000 那須 雅實 ¥100,000 本多 知巳(指定) ¥3,000 藤野 潔(指定) ¥500,000 船岡中学校生徒会(指定) ¥5,085 ダンスクラブコスモス ¥14,478 五個荘赤十字奉仕団(指定) ¥20,000 東近江市愛東赤十字奉仕団 ¥30,000 更生保護女性会能登川分区 ¥38,350 能登川地区20才のつどい ¥1,653 天台宗 安楽寺 ¥55,000 匿名 6件 ¥61,735 匿名(指定)1件 ¥7,894 窓口募金箱 ¥9,656 アルミ缶リサイクル収益金 ¥3,600 ●物品預託 預託者氏名 品名 中尾 善光 肌着・衣服他 瀧口 俊治 紙オムツ・リハビリパンツ他 山下 梅三郎(指定)カレンダー 岸本 照子(指定)葉牡丹10箱 高橋 由岐子 男性用肌着他 加藤 公軌(指定) 姫ゆず200ヶ 染谷 きぬ子 白米30s 川合寺町 八幡神社 鏡もち・丸もち 大阪ガス株式会社 折り紙(大50・小50) 株式会社ベストワン 車イス2台 永源寺赤十字奉仕団(指定) 洗濯洗剤セット 愛東中学校生徒会(指定) 車イス1台 愛東北佛教会(指定) シュレッダー1台 湖東第一仏教会 ラミネーター1台 能登川赤十字奉仕団 ぞうきん110枚 匿名 11件 玄米30s・白米30s・パズル・リハビリパンツ・ 水仙の球根・洗剤・石鹸・肌着 匿名(指定)1件 チンゲン菜3s ●リサイクル預託 アルミ缶 6件 牛乳パック 2件 使用済み切手 12件 使用済みテレカ 1件 書き損じハガキ 1件 ベルマーク 5件 ペットボトルキャップ 9件 <払出> ●金銭払出 金額 払い出し先 ¥10,091 福祉電話基本料金(6件) ¥608,733 地区社協事業費助成(10件) ●物品払出 品名 払い出し先 緊急食糧支援(米、缶詰など) 生活困窮世帯(4件11袋) 白米生活困窮世帯(8件) かじやの里の新兵衛さん・もち米・社協能登川支所・蒲生あかね福祉の会・つどいの広場 白米・もち米 歳末たすけあい事業 肌着・紙オムツ・尿とりパッド・洗剤他 生活困窮世帯(9件) 毛布 生活困窮世帯 ガスコンロ 生活困窮世帯 掃除機 生活困窮世帯 餅 ヘルパー利用者(8件) 肌着・紙オムツ・リハビリパンツ・尿取りパッド・タオル ヘルパー利用者(6件) 車イス デイサービスセンターハートピア(指定) 葉牡丹 介護老人福祉施設もみじ・社協永源寺支所(指定) 水仙の球根 社協永源寺支所 チンゲン菜・姫ゆず・車イス デイサービスセンターじゅぴあ(指定) シュレッダー 社協愛東支所(指定) ラミネーター 社協湖東事務所(指定) 洗剤 ヘルパーステーション愛東・湖東 ぞうきん・洗剤・石鹸・座布団・足置き台・タオル他 デイサービスセンターなごみ・ちゃがゆの郷・かじやの里の新兵衛さん ※前号でお知らせしました紙オムツ等の払出について、多くの方々にお届けすることができました。 紙オムツ37点、リハビリパンツ50点、尿とりパッド127点、バスタオル463点、タオル1,964点 6ページ 民児協のまど 発行 平成26年3月5日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 電話 0748-20-0555 ※『民児協』は民生委員児童委員協議会の略称です ごあいさつ 地域住民の皆さんと共に、安心して暮らせる地域づくり 東近江市民生委員児童委員協議会 会長 大塚 ふさ 昨年12月の一斉改選により、東近江市民生委員児童委員協議会の会長を拝命いたしました。市民の皆さまには、民生委員児童委員活動にご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 東近江市では294名の民生委員児童委員と主任児童委員が新たに厚生労働大臣から委嘱を受けました。市内で14地区の協議会が地域の実情に即した活動を行っております。 近年、生活をとりまく環境の変化とともに生活スタイルも変化し、福祉制度の狭間で暮らしづらさを抱えている人が少なくありません。民生委員は地域住民の一員として、皆さんと同じ地域で生活しながら、皆さんの立場に立って心配ごとや困ったことを解決するお手伝いをしています。子育てのこと、学校のこと、介護のこと、経済的なことなど、お近くの民生委員児童委員まで気軽に声をかけてください。東近江市としてのスケールメリットを活かしながら、身近な地域での福祉活動をすすめていきたいと考えています。 全国のスローガンである「広げよう 地域に根ざした おもいやり」を合い言葉に、294名の委員が地域福祉の推進に努めてまいります。これまで同様、民生委員児童委員活動にご理解とご協力をお願いいたします。 八日市地区民児協の活動紹介 安心して頼りにされる、温かい民生委員児童委員を目指して 当地区は民生委員児童委員20名、内2名が主任児童委員です。常日頃より、地域の実情を把握し、お節介になりすぎないように、温かく見守り活動していくことを心掛けています。主な活動を紹介します。 見守り活動の一つとして、一人暮らし高齢者の方に、給食ボランティア手作りのお弁当を月1回届けています。また、一人暮らし高齢者のつどいや、地域の子どもさんに書いていただいた友愛はがき・年賀状を届けるなど、地区社協や自治会と協力して活動しています。 また、保育園や幼稚園、小中学校の行事にも積極的に参加し、子どもたちとの交流を深めています。現在、当地区では「はじめまして赤ちゃん にこにこ訪問」の実施に向けて準備をしています。八日市地区で安心して子育てしてもらえるよう、『子どもの笑顔が育つ八日市』をキャッチフレーズに、赤ちゃんのおられる家庭を応援したいと思っています。「にこにこ訪問」をきっかけに、若い人にも気軽に相談してもらえるよう活動していきたいと思います。 このように責任重大な仕事をしていくためにも、研修会などに積極的に参加し、スキルアップを心掛けています。そして、地域の人に頼られる温かい民生委員児童委員を目指していきたいと思います。 八日市地区民生委員児童委員協議会 野矢 筆彦 7ページ お知らせ掲示板 ボランティア募集 障がいをもつ子どもたちと一緒に遊びませんか。都合のつく日だけでもOKです!! 八日市スプリングホリデー  春休みに、おやつ作りや音楽遊び、スプリングまつりなど楽しい日を過ごします♪ ■開催 3/25(火)〜29(土)の5日間 ■時間 9:00〜16:00 ■場所 東近江市福祉センターハートピア(今崎町21-1) ■お申込み・お問合せ 社協八日市支所 電話 0748-24-2940 IP 0505-802-2988  昼食は用意します 障がい児学童スマイルクラブ  地域の人と交流し社会性を身につけることを目指す放課後支援です。 ■開催 毎水曜日(14:30〜17:00)      毎土曜日(13:15〜16:00) ■場所 スマイルハウス(市子殿町367-4) ■お申込み・お問合せ スマイルハウス IP 0505-802-2534(開催時間内) 春のお彼岸 おはぎづくり  能登川地区にお住まいの75歳以上の一人暮らしの方への見守り訪問でお届けするおはぎを作ります。 ■日時 3/21(金)8:30〜12:00 ■時間 能登川保健センター(猪子町124) ■持ち物 エプロン、三角巾 ■お申込み・お問合せ 社協能登川支所 電話 0748-20-8703 IP 0505-802-2989 ボランティア保険加入受付中!  現在加入されているボランティア保険の期限は3月末日です。平成26年度の加入申込みは社協各支所・事務所まで。 苦情受付報告(平成25年7月〜平成26年1月)  東近江市社協では、社会福祉法第82条の規定に基づき、本会が提供する福祉サービスや職員対応に寄せられた苦情を適切に解決し、信頼性および適正性を確保するよう努めています。 《苦情の内容》 ・共同募金運動 募金額と使い道…1件 ・共同募金助成金 手続きの遅延や放置…1件 ・介護保険事業 サービスの支援内容…2件 ・小口貸付 行政への手続き…1件 ・生活福祉資金 転出者の取扱事務…1件 ・職員の職場での態度…1件 苦情やご意見にできる限りお応えし、ご了解いただきました。手続きの遅延や放置については、役員を含めた委員会において報告し、チェック体制の見直しを行いました。   『ひがしおうみ社協だより(第53号)』の「とびだしくんグッズ」プレゼントに、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。抽選のうえ、当選された方に発送しました。  読者のみなさんの声を一部ご紹介します。 ・毎回、隅々まで読んでいます。 ・「善意銀行だより」のコーナーは心温まります。 ・まめっこサロンの存在を知り、おかげさまで楽しく通わせてもらっています。 ・いつも身近な人たちのがんばっている様子が良く伝わり、元気をもらっています。 ・たくさんの笑顔をもらって今年1年がんばろうと思います。 ・小学校の頃からベルマークや古切手を集めていました。どこへ持っていけばいいかわからなかったけれど、今度持って行きます。 ・各地域での活動やボランティアさん、サポーター等々、とても感動しながら読ませてもらっています。 ・表紙のみなさんの笑顔がとても素敵です。“心から笑って暮らせるまちづくり”ありがとうございます。 8ページ コラム おせっかいと個人情報 東近江市地域福祉活動計画策定委員会委員長 桃山学院大学社会学部教授 松端 克文 氏  「孤立死」に関しては明確な定義はありませんが、通常、誰にも看取られず亡くなり、しばらくしてから発見された状態のことをいいます。私たちはそうした事態を見聞きしたり、遭遇したりするととても痛ましく感じます。もしかしたら、その方は天寿を全うされて、安らかに息を引き取っていたかもしれないのに…  私たちの社会は、自由であることを重視してきました。よく話題になる「個人情報保護法」もそのあらわれです。しかし、社会生活を営む以上、他者と無関係に生きていくことはできません。この“わたし”が、他の誰でもないこの“わたし”であるためには、何らかのコミュニティに“所属”し、そこで“承認”されることが不可欠だからです。  血縁や仕事などを通じた職縁・社縁、そして地域コミュニティにおける地縁が弱くなって、流動性が高まり、個々人の自由が尊重される今日の社会は、別の視座から観れば孤立化が進んでいく社会でもあります。単身世帯が増加し、雇用が不安定化し、近隣関係が希薄化していけば孤立死は、いつでも、どこででも起こりえるといえます。  それにもかかわらず、私たちはそのことを「問題」だと感じます。孤立死として発見される方は、ほとんどの場合、不安定な雇用、貧困、慢性疾患や障がい、離婚などが重なり、しかも医療や年金などの社会保障制度も利用できていなかったりと、決して個人の自由な選択のもとで、主体的に選び取ったようなものではないのです。だから、実は「安らかに…」などということはほとんどなくて、やはりとても辛くて、痛ましい問題なのです。  それだけに日頃から、“つながり”を意識的につくっていくような活動が大切になります。でもなかには、そのようなお誘いを拒む方もいます。そのときに、その方の「放っておいてくれ」という声を本人の「自己決定」(≒自由権的要求)として受け止めるのか、本人の「助けてほしい」という内面的な心の声を「社会権的要求」として汲み取ろうとするのかということが、その方と関わろうとする人の側には迫られます。  そもそも福祉は、困っている人を助ける活動として展開されてきたものです。つまり、困っている人(たち)をなんとかしたいという「おせっかい」な活動として、展開されてきたのです。自由との関係でいえば、支援を拒むのも自由ですが、おせっかいをやくのも自由です。  ただし、その場合には、その人の内面の声を汲み取って、おせっかいをやいているのだということに「自覚的」であることが求められます。同じ行為でも、自覚的か、まったく無頓着かでは、その意味が異なります。こうしたことをわきまえたうえで、おせっかいをやき合えるような地域にしていくことが大切だと思います。  「個人情報保護法」を硬直的に守れば、現実の問題として、命を落とす方がでる可能性がありますが、おせっかいは少々迷惑がられることはあっても、命を奪うことはありません。個人情報保護法は、安心して豊かに暮らせる社会生活を後押しするために個人の情報を保護していこうという法律ですので、個人の情報を守ることを重視するあまり、その方の生命や健康、財産などが危うくなるのであれば、本末転倒です。  おせっかいの功罪をわきまえたうえで、自覚的におせっかいをやき合える地域にしていくことは、オルタナティブな(別の)社会のあり方を提示する意味でも大切だと思います。 介護職員募集 募集内容 人数 勤務地 必要資格 時給 通所介護 若干名 八日市・永源寺・蒲生 特になし 850円〜 訪問介護 若干名 八日市・永源寺・愛東 ホームヘルパー2級以上 1,000円〜 その他 自動車普通免許(AT限定可)を有する者     年齢学歴不問     勤務地により勤務日数・時間等が異なります。 ※詳しくは社協 在宅福祉課までお問合せください。 電話 0748-20-0502 IP 0505-802-9070 発行日が変わります  『ひがしおうみ社協だより』は、平成26年5月より奇数月15日に発行します。今後ともどうぞよろしくお願いします。   発行予定…5月15日、7月15日、9月15日、11月15日、1月15日、3月15日 お詫びと訂正  平成25年11月5日発行の『ひがしおうみ社協だより(第52号)』8ページ お知らせ掲示板の市役所障害福祉課の電話番号に誤りがありました。お詫びするとともに、下記のとおり訂正させていただきます。  (誤)0748-24-5670 →(正)0748-24-5640