ひがしおうみ社協だより 第52号2013.11.5発行 1ページ 自分のまちのふくしが変わる! 赤い羽根共同募金にご協力をお願いします 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課・在宅福祉課TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 0505-802-9070 地域福祉課TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 0505-801-1125 八日市支所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 0505-802-2988 永源寺支所〒527-0212 東近江市永源寺高野町437番地(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 0505-801-1154 五個荘福祉センター〒529-1422 東近江市五個荘小幡町318(五個荘コミュニティセンター内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 0505-801-1168 愛東支所〒527-0162 東近江市妹町29番地(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 0505-802-2990 湖東福祉センター〒527-0113 東近江市池庄町495番地(湖東コミュニティセンター別館内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 0505-802-2974 能登川支所〒521-1223 東近江市猪子町124番地(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 0505-802-2989 蒲生支所〒529-1531 東近江市市子川原町676番地(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 0505-802-2528 2−3ページ つながりと地域愛でつくる ふだんの くらしの しあわせ 東近江市社会福祉協議会では、『東近江市地域福祉活動計画』をもとに、福祉のまちづくりをすすめています。 東近江市社会福祉大会において、計画のスローガン“つながりと地域愛でつくるふだんのくらしのしあわせ”をテーマに、さまざまな分野で活動されている3名の方にご登壇いただき、シンポジウムを開催しました。 藤澤 彰祐さん(ふじさわ しょうゆう)八日市冒険遊び場 プレーワーカー.. 「八日市冒険遊び場」のプレーワーカーとして、子どもたちと一緒に遊んでいます。 今の子どもたちは、時間・空間・仲間に手間を加えた4つの間.を失い、遊びが乏しくなったと言われています。この4つの間.を大人たちで準備して、子どもの遊びを作っていくのが冒険遊び場の活動です。.. 冒険遊び場は人と人がつながる場.でもあります。「ここに来れば、受け入れてくれる子どもたちや大人がいますよ」という居場所づくり.が、冒険遊び場の大事な根幹だと思います。子どもたちが体験を通していろんなことを学び、自分たちで価値観を築きあげていくところにすごく魅力を感じて、関わっています。 もう一つ関わっている活動が「ゲンジキャンプ」です。僕が生まれ育った永源寺の甲津畑をフィールドに、市内外の子どもたちを受け入れています。子どもたちがたくさんの人たちと関わり、お世話になっていることを知ってもらいたい、そんな思いで、甲津畑のおっちゃん、おばちゃんに協力してもらっています。 子どもたちには、「みんなに大事に思ってもらえる自分は大事な存在なんだ」と感じてもらえればと考えています。 野々村 光子さん(ののむら みつこ) 働き・暮らし応援センター“Tekito-”センター長 「働き・暮らし応援センター」は、東近江圏域の2 市2町で障がいのある方を対象に、働くことに準備が必要な方や、働き始めてからもサポートが必要な方、働くことはできるけれど一人で暮らしていくことが不安な方を24時間サポートしています。 また、福祉制度の支援を受けられない人、例えば、引きこもりの人や、仕事が続かない人、不登校が原因で一度も働いたことがない30代の人、どうやって働いたらいいのかわからない人などが「働く」ことを切り口にたくさん相談に来られています。この地域の平均引きこもり年数は25年です。ずっと家におられた方が、いきなり会社で働くことは難しいです。そこで、会社に行くまでの練習の場所を地 域でつくれないかと考え、働き手を必要とされている会社や農家と、働きたい人をつないでいます。 働くことを通して、地域の中で生きていく力をつけるということは、すごく大事なことだと思っています。この東近江で、ぼちぼちだけど自分ががんばれているなと誰もが思えるまちづくりを、地域のみなさんとしていきたいと思っています。 筑紫 康之さん(ちくし やすゆき)東近江青年会議所 監事.. 東近江青年会議所(JC)では、明るい豊かな社会の実現を理想として、まちづくり・人づくり・夢づくり.を目指して、二五八祭やわんぱく相撲滋賀県大会、ペットボトルロケット大会、とび出し坊や作りなど、公益事業を企画から運営、実施しています。 東日本大震災では、義援金や支援物資を募集したり、被災地に足を運びボランティア活動を行いました。 私の経営している会社は、会社を相手に商売をしていて、なかなか直接ありがとう.と言ってもらえることがありません。人にありがとう.と言ってもらえる仕事がしたいと、ふと思ったときに青年会議所と出会いました。 自分たちで時間を作ってまちづくりをすすめるのはなかなか大変です。でも、地域の人から本当に心の底からありがとう.って言ってもらえます。それを聞くと、大変やな、しんどいな、と思っていたことも一瞬で消えてしまいます。その魅力がやみつきになり、そんな活動が好きなんです。 コーディネーター 松端 克文(まつのはな かつふみ)さん 『東近江市地域福祉活動計画』策定委員長 桃山学院大学社会学部社会福祉学科教授 「地域福祉」には、“困っている人を助ける、地域の中で支える”という意味があります。しかし、今日では社会の構造自体が変わってきており、これまでの福祉制度の枠組みでは対応できない方々がたくさんおられます。 また、もう一つ、私たちの暮らすこの東近江市が、暮らしやすい地域になるように、“地域社会そのものに働きかけ、地域を元気にする”という意味が「地域福祉」にはあります。 制度の枠から漏れて困っている人を誰が支えるのか、地域社会そのものを誰が元気にするのか、東近江市に暮らすみなさんに問われています。 “つながり”というと、家族や地域、学校や職場に所属し、認めてもらうことで感じるものだと思います。今はそのような“つながり”を感じる機会のない人もたくさんおられます。シンポジストのみなさんの活動は、子どもの遊び場をあえて作ったり、孤立している人と社会をつないだり、イベント等で人が集う場を作ったりと、まさに人と人との“つながり”をつくる機会となっています。 東近江市を、もっと魅力的なまちにしていく≠スめに、このまちが好き(地域愛)だという人をもっと増やしていく≠スめに、みなさん、力を合わせて取り組んでいきましょう。 4ページ 滋賀県社会福祉事業功労者等表彰者 11月1日(金)、滋賀県社会福祉事業功労者等表彰式において、社会福祉の向上にご尽力され表彰された方々です。 (敬称略・順不同) 滋賀県知事表彰 民生委員児童委員功労 松本勘一郎  小西伊三雄  馬野 忠男  大塚ふさ  坂口潤子 社会福祉事業従事者 川原崎厚子  藤井淳子 滋賀県社会福祉協議会会長表 民生委員児童委員功労 津嘉山慶子  小谷圭子  原田一昭  大谷源一  松山辰夫  麻原英司  野矢筆彦  岸 きみ子  佐々木律子  關 澄代 社会福祉事業功労者 鷲坂 修  藤井福枝  藤木冨美子  吉村美代 ボランティアグループ功労 パソボラクラブひがしおうみ 東近江市社会福祉大会被表彰者 10月11日(金)、東近江市社会福祉大会において、社会福祉の向上に貢献、尽力された方々に表彰状や感謝状が贈られました。 (敬称略・順不同) 東近江市きらめき大賞 活動年数や年齢にこだわらず、きらりと光る個性的な発想により、地域福祉活動に寄与されている方々、また身近な地域活動により人々にやすらぎと安心を与えられた方々です。 渡邊守順  西村 治  田中壽子  中西初江  小菅融宣  劇団「どてかぼちゃ」  松村博愛  藤川 武  金堂クラブ 東近江市共同募金委員会会長感 社会福祉事業に深いご理解をいただき、共同募金に多額の浄財をご寄付いただいた方々です。 公益財団法人 五峰興風会 京セラ株式会社滋賀八日市工場 社員一同 京セラ株式会社滋賀八日市工場 京セラ株式会社滋賀蒲生工場 従業員一同 京セラ株式会社滋賀蒲生工場 京セラメディカル株式会社滋賀工場 従業員一同 京セラクリスタルデバイス株式会社滋賀八日市事業所 社員一同 東近江地区更生保護女性会 東近江市八日市赤十字奉仕団 東近江市五個荘赤十字奉仕団 東近江市軟式野球連盟審判部 玉緒地区佛教会 五個荘東佛教会 南部地区民生委員児童委員協議会 湖東地区民生委員児童委員協議会 株式会社寺嶋製作所 高畑医院 東近江市立湖東第一小学校 村防工業株式会社 平井接骨鍼灸療院 有限会社八厚浄化センター パナソニック株式会社アプライアンス社ランドリー・クリーナー事業部 医療法人社団広島外科整形外科医院 医療法人恒仁会近江温泉病院 釈迦山百済寺 有限会社タカノ電気 故 村田 きよ子 東近江市社会福祉協議会会長表彰 民生委員児童委員協議会功労者 民生委員児童委員として、多年にわたり献身的な努力を重ね、市民の福祉向上に貢献された方々です。 中嶋 C  森 好美  松下好美  村田里美  北中 清  森本 清  山田源一郎  小梶富士雄  向 晴美  加藤ふみ  河村尚昭  木輝子  平塚定義  角田弘生  河村圭三  川島英子  藤野富佐子  松澤悦子  加藤正明  村林唯夫  山本喜子  冨永 進  西山勝征  小西節子 福祉事業功労者 社会福祉施設、福祉関係団体や社会福祉協議会などの役職員として、多年にわたり尽力された方々です。 西村利彦  小田平子  夏原 稔  田中 明  藤井敬子  西村 實  小寺長一  松井泰子  松本さなえ  伊藤善行  上田啓子  奥居智恵子  日永登志子  辻 薫  図師千枝子  向井惠美子  川部一浩  大塚美智代  三上千賀子  夏原順子  谷 智之  福永洋子  安田仁美  金田恭子  喜多文子  前田好子  佐藤眞澄  布施久恵  伴貴美栄  吉村美代  山名典子  上畑哲夫 ボランティアグループ・個人ボランティア 各地域においてボランティアグループや個人ボランティアとして、多年にわたり社会福祉に貢献された方々です。 レイカ28銭太鼓  さわやかサロン  小林芳子  冨江幸江  杉山京子  中川綾子  中村喜藏 福祉団体等 多年にわたり社会福祉の発展や地域に根ざした活動に尽力された団体です。 中野地区老人クラブ連合会 東近江市社会福祉協議会会長感謝 社会福祉に深いご理解をいただき、本会の善意銀行に多額または、永年にわたり浄財をご寄付いただいた方々です。 中島商事株式会社 八日市身体障害者厚生会 公益財団法人五峰興風会 医療法人社団幸信会青葉メディカル・ウェル青葉・青葉病院 公益社団法人東近江青年会議所 京セラ労働組合滋賀蒲生支部・滋賀八日市支部・京セラメディカル労働組合 あかね新春カラオケ大会実行委員会 天台宗 安楽寺 住職 普照房 慈弘 東近江市蒲生ゴルフ連盟 五個荘東佛教会 五六睦会 日本電気硝子労働組合能登川支部 東近江市能登川学校給食センター 滋賀第一交通株式会社 東近江市立愛東中学校生徒会 藤野 潔  伊勢昌代  岡田 晶  平井伊佐美  木村嘉男  若林重市  山崎信一 了解を得られた方のみ、お名前を掲載しています。 4ページ この運動は共同募金運動の一環として、新たな年を迎える時期に、地域で様々な福祉活動を重点的に展開するものです。 住民のみなさまや各種団体、企業等のご協力によりお寄せいただいた歳末たすけあい募金は、「歳末たすけあい激励金」や「地域の交流事業」、「社会福祉施設の交流事業」として配分いたします。 歳末たすけあい激励金の申請について  経済的困窮などにより支援を必要とする人が、住み慣れた地域であたたかいお正月を迎えることができるよう、市民のみなさまの募金による「激励金」を配付します。  民生委員児童委員と社会福祉協議会の調査や申請を基に配布します。下記に該当し、「激励金」を希望される方は、申請方法をご確認のうえお申込みください。 ■配分対象者(申請できる人・世帯) 市内在住で生活保護世帯に準ずる低所得者世帯(生活保護世帯は除く)で、前年度または当該年度において、次のいずれかに該当する人、世帯。 (ア)生活保護の停止または廃止  (イ)市民税の非課税または減免  (ウ)国民年金掛金の減免  (エ)国民健康保険料の減免または徴収の猶予 (オ)児童扶養手当の支給 (カ)準要保護児童を扶養している世帯 ■申 請 期 間 11月13日(水)〜11月 29日(金) ■申請方法 申請書は、社協各支所・事務所または担当地域の民生委員児童委員宅にあります。 ■配分決定 歳末たすけあい募金配分委員会にて審議し、配分を決定します。必要事項をご記入のうえ、提出してください。(ホームページにも掲載しています)  ※募金実績等により、申請いただいても配分されないことがあります。 ■配分方法 配分が決定した人および世帯には、担当民生委員児童委員を通じて「激励金」を配付いたします。 ■個人情報の取扱等 この事業で知り得た個人情報は、歳末配分事業や社会福祉協議会が実施する事業以外には使用しません。特に必要な場合は、関係行政機関に申請内容の確認を行います。 ■お問合せ 社協 総務課  電話 0748-20-0502  IP 0505-802-9070 弁護士の暮らしの相談 競馬・パチンコ必勝法 最近流行の事件から。「勝てる情報を教えます」「必要なのは二万円の登録料だけ」というメールが送られてきました。電話をかけてみると、情報漏洩防止費用八十万円と、さらに情報料が必要だといいます。二万円だけのはずなのに、どんどん話が 変わっているのですが、競馬で大もうけすれば払えると言われて、何度も情報料の支払いを繰り返します。 パチンコ必勝法というのもあって、言われたとおりに打てば大当たりが出るという話です。情報料を送金して、言われたとおりにやるのですが、負けてしまいます。すると、もっと良い情報があると言われて、さらに多額の情報料を払ってしまいます。 情報料の支払いは、振り込みの場合もありますし、レターパックに現金を入れて郵送というのもあります。この場合、中身は「書籍」と書くように言われます。それだけでも十分に怪しいのですが、何度も送金していると、こういうことが怪しいと気づける感覚が、いつの間にかなくなるようです。 払ってしまった情報料を競馬で取り戻すまでは、止めるに止められない心境になるようです。そのあたりは、負けを取り戻そうと深入りするギャンブルと似ています。 ギャンブル好きは、夢を追いかけるのが好きなので、こういった一見信じられない儲け話に乗りやすいのでしょうか。 「儲かる情報」なんてあり得ません。儲かる情報を知っている人が、わざわざ他人に教えるはずがありません。そんなうまい話があるなら、人に言わずに自分だけでこっそりやるでしょう。必勝法で必勝するのは詐欺師だけですね。 弁護士 土井裕明 6ページ 民児協のまど 発行 平成25年11月5日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会 電話 0748-20-0555 ※『民児協』は民生委員児童委員協議会の略称です 台風18号を経験して… 9月15日から16日にかけて、台風18号が東近江市を襲い、市内のあちらこちらで被害が発生しました。被害のあった地区の民生委員3名から、その時の思いや、経験を通して感じたことなどを伺いました。 小椋 加代子さん(永源寺地区/君ケ畑町担当) 高齢者の多い集落なので、台風がひどくなる前から「どこへ避難するか?」を聞きに回り、結局みんなで高台にある『老人憩いの家』に避難することにしました。自治会役員と協力して、食事も持ち寄り一晩過ごしました。一人で過ごすのは怖いけれど、みんな一緒なら心強いし、早めに動いてよかったと思います。 菊井 シゲ代さん(中野地区/今崎町・東今崎町担当) 私は、雨風が少し収まってから、一人暮らしの高齢者のお宅を尋ねて回りました。中には一人でバケツで水をかい出しておられ、不安だったのか私の顔を見るなり涙ぐまれた方もありました。台風が去ってからは、隣近所で助けあって、畳を上げたり、片づけをされていました。自治会で水害を想定した訓練も必要だと、つくづく思いました。 中島 紀一朗さん(能登川地区/ドリームハイツ担当) 避難勧告が発令され、一人暮らしの高齢者が心配で1軒1軒戸を叩いて安否確認に回りました。中には勧告が出ていること自体を知らない方もおられました。情報を住民にどうやって伝え、また混乱しないよう一本化するのか、その大事さを痛感しました。 今回たくさんのボランティアや団体の方に助けていただき“絆”を感じました。お世話になった皆さんには本当に感謝しています。今度もし何かあれば、一番に助けに行きたいと思います。 建部地区民児協の活動紹介 当地区は、民生委員児童委員10名で、日々地区内の福祉活動に取り組んでいます。赤ちゃんからお年寄りまで「建部に生まれ住んで良かった」と言われる『まちづくり』のお手伝いをしています。 地区内で「ふれあいサロン」が新しく立ち上がりました。まだ3、4ヶ所とわずかな実施状況ですが、月1回参加者の趣味や娯楽、そして団らんの場とし、さらにはスタッフの心づくしの昼食を共にして楽しく集う場となっています。今後1ヶ所でも多く、サロンが開催されるよう努力していきます。 地区内には特別養護老人ホームがあり、施設の夏祭り、敬老会そして庭木の葉刈りや除草作業等奉仕もしています。 「命のバトン」もまち協など関係機関のご協力でスタートできました。 また子育てサークル「このみくらぶ」に主任児童委員がスタッフとして入っています。昨年、愛東地区民児協の「赤ちゃん訪問」の取り組みについて勉強させていただき、当地区でも実施していくことになりました。主任児童委員が主となっていろいろと工夫を重ね、建部地区ならではの「赤ちゃん訪問」をすすめたいと思っています。 いずれも細やかな取り組みですが、地域の皆様に少しでもお役に立てる民生委員児童委員でありたいと考えています。 建部地区民生委員児童委員 松本 勘一郎 7ページ 無料法律相談 弁護士が問題解決までの助言をします。 開設日 11月27日(水)受付11/1(金)8: 30〜     12月18日(水)受付12/2(月)8: 30〜     1 月22日(水)受付1/6(月)8: 30〜 場所 東近江市福祉センターハートピア 時間 13:30〜16:00(1名30分) 対象 市内在住の方(先着5名) ★予約が必要です。あらかじめ相談概要をお伺いします。 ★同一事案での継続利用はできません。初めて相談される方を優先します。 心配ごと相談 相談員がゆっくりと話を聴き、問題解決に向けたお手伝いをします。 ●東近江市福祉センターハートピア 11月15日(金)、12月6日(金)・20日(金) ●能登川保健センター  11月12日(火)・26日(火)、12月10日(火)・24日(火) ●社協蒲生支所せせらぎ 11月6日(水)・20日(水)、12月4日(水)・18日(水) ★時間はいずれも10:00〜12:00 ★予約は必要ありません。開催日に会場までお越しください。 お問い合わせ先・法律相談予約先 電話:0748-24-2940 IP:0505-802-2988(担当:細野・是洞・池山) ※社協では常時、日常生活や福祉に関する相談に応じます。秘密は厳守します。お気軽にご相談ください。 善意銀行だより あたたかいご寄付をありがとうございます (平成25年8月1日〜 9月 30日)(敬称略) 〈預 託〉 ●金銭預託 預託者氏名 金額 平井 伊佐美 \20,000 本多 知巳(指定) \6,000 京セラ労働組合滋賀蒲生支部・京セラ労働組合滋賀八日市支部・京セラメディカル労働組合 \81,464 北町屋蓮光寺地蔵 \2,000 北町屋南地蔵 \2,000 北町屋北地蔵 \2,000 山本町小路地蔵 \3,000 公益社団法人 五峰興風会 \200,000 日本電気硝子労働組合能登川支部 \50,000 匿名 5件 \58,941 ●物品預託 預託者氏名 品名 小梶 稚香子 おもちゃ 手をつなぐ育成会永源寺支部(指定) アイスクリーム20ヶ・オードブル1皿 森田 花子(指定) かぼちゃ5ヶ 速水 茂 清酒1本 愛東外レディス(指定) ウエットティシュ・タオル・バスタオル・石鹸・まくら他 加藤 公軌(指定) さつまいも・スイカ・ボールペン アクティブファーム百済寺(指定) スイカ12ヶ 湖東赤十字奉仕団(指定) お茶・水 松野 弘次良 紙オムツ等 神郷営農組合 かぼちゃ30ヶ 西村 勲 缶詰・ゼリー 杉の子(指定)  やきそば材料・お菓子 匿名 19件 玄米90kg・白米120kg・さつまいも30kg・日用品・ふとん・洗剤・衣類・紙オムツ・防水シーツ・毛糸他 匿名(指定) 17件 玄米60kg・白米70kg・冬瓜・座布団カバー・調味料等・絵本・雑誌・ティシュペーパー・肌着他 ●リサイクル預託 アルミ缶 4件 ベルマーク 5件 使用済み切手 12件 ペットボトルキャップ  36件 使用済みテレカ 2件 〈払 出〉 ●金銭払出 金額 払い出し先 \10,091 福祉電話基本料金(6件) ●物品払出 品名 払い出し先 緊急食糧支援(米、缶詰など)パジャマ・タオル・ふとん 生活困窮世帯(4件6袋) 敷パット・シーツ他 生活困窮世帯(1件) 白米8升 生活困窮世帯(4件) 紙オムツ 生活困窮世帯(1件) 砂糖 生活困難世帯(2件) さつまいも 生活困難世帯(5件) 衣類・肌着 生活困難世帯(4件) おもちゃ・白米30kg マミーズチルドレン 白米60kg 能登川赤十字奉仕団 白米90kg ドリームハイツ自治会・デイサービスセンターちゃがゆの郷 かぼちゃ かじやの里の新兵衛さん(指定) スイカ12ヶ 茗荷村関係施設・結の家・愛東の杜・あいとう和楽・近江温泉病院・デイサービスセンターじゅぴあ 座布団カバー・調味料・ティシュペーパー他  デイサービスセンターハートピア(指定) かぼちゃ 5ヶ・白米30kg・玄米60kg・冬瓜2ヶ デイサービスセンターゆうあいの家(指定) 清酒1本 デイサービスセンターゆうあいの家 ウエットティシュ・タオル・石鹸・まくら・さつまいも・スイカ他 デイサービスセンターじゅぴあ(指定) 缶詰・ゼリー・毛糸・紙オムツ他 デイサービスセンターなごみ・ちゃがゆの郷 洗濯用洗剤・フライパン デイサービスセンターなごみ 白米40kg・やきそば材料・お菓子 サマーホリデー八日市会場(指定) アイスクリーム 20ヶ・オードブル 1皿・お菓子 サマーホリデー永源寺会場(指定) 絵本・雑誌・スイカ10ヶ・お菓子他 サマーホリデー五個荘会場(指定) 白米30kg・お茶・お菓子・絵本 サマーホリデー愛東・湖東会場(指定) ヨーヨー釣り・やきそば材料・お菓子 サマーホリデー能登川会場 白米45kg・お菓子 サマーホリデー蒲生会場 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して 認知症が原因で徘徊され、河川や山中で亡くなられるケースが増えてきています。そこで能登川地区では平成21年度より地元自治会・施設・関係機関とともに認知症徘徊保護訓練を行っています。今年も9月28日に実施しました。 住民が認知症への理解を深め、心に寄り添う声かけができるまちづくりを目指して、これからも取り組みをすすめていきたいと考えています。 8ページ お知らせ掲示板 母子福祉センター ◆親子でバス旅行に行こう! 日時:12月15日(日)8:30〜17:00 行き先:大阪市(水上バス乗船、市内散策) 対象:市内のひとり親家庭の親子 定員:40名(申込み多数の場合は抽選) 参加費:大人1,000円・子ども500円(昼食は各自).. 申込締切:12月2日(月) 老人福祉センター ◆パソコン教室〜年賀状作成〜 日時:12月4日(水)・5日(木)9:00〜12:00 場所:東近江市福祉センターハートピア(今崎町21-1) 内容:年賀状作成.. 対象:市内在住の60歳以上の方 定員:10名(先着) 参加費:1,500円(テキスト代別途1,000円程度) ボランティアのつどい 〜ボランティアでつながろう〜 日時:11月22日(金)13:30〜16:00 場所:てんびんの里文化学習センター(五個荘竜田町528) 対象:ボランティア活動をされている方    ボランティア活動に関心のある方 内容:ボランティアグループによる活動発表、交流会、作品展示 参加費:無料 お申込み・お問合せ:社協八日市支所 電話 0748-24-2940 IP 0505-802-2988 2013地域福祉活動フォーラムinしが 「地域にひろげよう みんなのええ顔(笑顔)〜ひとりの“幸せ”から考える〜」をテーマに交流し、学び合いましょう。地域で活動されている方・活動をはじめたい方、ぜひご参加ください! 日時:11月20日(水)10:30〜15:30 場所:県立長寿社会福祉センター(草津市) 参加費:500円(昼食代別) お申込み・お問合せ:社協地域福祉課 電話 0748-20-0555 IP 0505-801-1125 手話体験教室“手話を学んでみませんか” 日時:11月14日(木)・21日(木)・28日(木) 10:00〜12:00(全3回) 場所:能登川コミュニティセンター(猪子町1‐1) 対象:市内在住・在勤の方 参加費:無料 お申込み・お問合せ:市役所障害福祉課 電話 0748-24-5640 IP 0505-801-5640 FAX 0748-24-1052 ※11月28日の公開講座は、映画「命のことづけ〜死亡率2倍障がいのある人たちの3・11」を上映します。(公開講座のみ申込不要) 介護職員募集 デイサービスセンターなごみ(猪子町124)・かじやの里の新兵衛さん(佐野町35)で、介護職員を募集しています。勤務地により勤務日数・時間等が異なります。 ※詳細は社協在宅福祉課までお問合せください。電話 0748-20-0502 IP 0505-802-9070 助成事業の報告 赤い羽根共同募金の助成金(77万円)をいただいて作業室の出入口に雨除けカーテンの付いた「ひさし」を設置しました。これで、雨や雪の日も風の強い日でも安心して作業ができると、みんな大喜びです。みなさまの善意にとても感謝しています。 社会福祉法人花の木会 どんぐり作業所