ひがしおうみ社協だより 第43号2012.5.15発行 1ページ 5 年後、20歳の子どもたちの声を聴こう! 中学生懇談会in 船岡中& 湖東中(関連4ページへ) 社会福祉法人東近江市社会福祉協議会 ホームページ http://www.higashiomi-shakyo.or.jp 本所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) 総務課・在宅福祉課TEL 0748-20-0502/FAX 0748-20-0543/IP 0505-802-9070 地域福祉課TEL 0748-20-0555/FAX 0748-20-0535/IP 0505-801-1125 八日市支所〒527-0016 東近江市今崎町21番地1(東近江市福祉センターハートピア) TEL 0748-24-2940/FAX 0748-24-1313/IP 0505-802-2988 永源寺支所〒527-0212 東近江市永源寺高野町437番地(ゆうあいの家) TEL 0748-27-2066/FAX 0748-27-2067/IP 0505-801-1154 五個荘福祉センター〒529-1422 東近江市五個荘竜田町2-3(市役所五個荘支所内) TEL 0748-48-4750/FAX 0748-48-5734/IP 0505-801-1168 愛東支所〒527-0162 東近江市妹町29番地(市役所愛東支所内) TEL 0749-46-2044/FAX 0749-46-8066/IP 0505-802-2990 湖東福祉センター〒527-0113 東近江市池庄町495番地(湖東コミュニティセンター内) TEL 0749-45-2666/FAX 0749-45-2667/IP 0505-802-2974 能登川支所〒521-1223 東近江市猪子町124番地(能登川保健センター内) TEL 0748-42-8703/FAX 0748-42-8711/IP 0505-802-2989 蒲生支所〒529-1531 東近江市市子川原町676番地(せせらぎ) TEL 0748-55-4895/FAX 0748-55-4570/IP 0505-802-2528 この広報は、一部赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています   2-3ページ <平成24年度 東近江市 社会福祉協議会 事業計画> 基本方針  東日本大震災では、災害時はもとより平常時の支え合いが、いかに大切であるかがクローズアップされました。 地域の人、モノ、お金、情報のつながりの大切さを痛感することになりました。  “お互いの絆が深まる”地についた活動が社協に求められています。 見守り事業でお互いの安否の確認や、児童・高齢者・障がい者など支援を必要とする人々に、実態を踏まえた対応を考えていかなければなりません。  前年度から引き続き市内14地区それぞれの「地区住民福祉活動計画」を、住民の方々とともに作成していきます。 今年度末には「地区住民福祉活動計画」「地域福祉推進計画」「基盤強化計画」を総体的にまとめ、「東近江市地域福祉活動計画」を策定します。  事業経営については、会費や補助金の収入減、また介護保険制度の改正に伴う報酬改定により厳しい財政状況となっております。 今後も適正な事業運営を図り、健全な介護事業の経営を目指します。  「地域福祉活動計画」を策定する過程において、様々な住民ニーズが見えてまいりました。 このことを踏まえ、「共に生き、安心して暮らせる福祉のまちづくり」を進めるため、みなさまとともに地域の福祉課題に対し積極的に取り組んでまいります。 事業計画 <法人の円滑な運営> 1.役員の機能強化を図り、職員の人材育成など活動基盤強化に取り組みます   理事の事業参画等による理事会機能の活性化   内部研修の実施、外部研修への参加、災害時等にも迅速かつ的確に機能する体制整備のための研修の実施   第三者委員会の定例開催   社会福祉事業功労者および社会福祉活動協力援助者の表彰・感謝   東近江市社会福祉大会の開催 2.自主財源の確保と民間の各種助成事業の活用等財源確保に努めます   事業を見える形にし、社協会員の加入促進を図る   地域福祉活動計画策定のプロセスによる経営基盤強化 3.善意銀行の運営   金銭預託・物品預託の受入れと払い出し   リサイクル預託(アルミ缶・牛乳パック等) 4.援護を必要とする市民への支援活動に取り組みます 低所得世帯・高齢者世帯・障がい者世帯の経済的自立と安定した生活を目的とした資金の貸付と相談支援   生活福祉資金貸付事業   民生委員児童委員や行政、ハローワーク等関係機関との連携   小口貸付資金の貸付事業   緊急用食料品給付事業(善意銀行)   貧困からくる被虐待児への食糧支援(善意銀行)   歳末たすけあい募金運動による激励訪問   災害見舞金事業の実施(共同募金・善意銀行) 5.市施設の指定管理・運営  東近江市福祉センターハートピア 能登川障害福祉センター水車野園 6.福祉諸団体の担当事務局と活動支援   東近江市共同募金委員会   東近江市民生委員児童委員協議会   東近江介護サービス事業者協議会   その他福祉諸団体の活動支援 <地域福祉活動の推進> 7.地域で安心して暮らすため「見守り」や「声かけ」、支え合い活動を推進・支援します   地域見守り支援事業   サロン活動支援(「ふれあいいきいきサロン」「あったかサロン」)   小地域ネットワークづくり   生活支援サポーターの養成   困りごとや暮らしづらさを抱える人を支援する、生活支援の仕組みづくり   地域防災・災害時要援護者支援 8.市民参加・市民活動のまちづくり   地区社協活動の支援   ボランティアセンターの運営、ボランティアの養成・需給調整、「ボランティアのつどい開催」、「災害ボランティアセンター」のあり方検討、「ワークキャンプ」の実施   「第4回退職シニア地域デビュー(仲間づくり)講座」の開催   福祉教育の推進   NPO・福祉団体・当事者組織支援   企業等の社会貢献活動への支援 9.暮らしに関わる困りごとの相談に応じます   心配ごと相談所の開設   無料法律相談の実施   常設相談の実施   地域福祉権利擁護事業(日常生活自立支援事業)   日常の金銭管理や福祉サービスの利用援助、書類等の預かりサービス、「成年後見制度」利用援助 10.子ども、ひとり親家庭、高齢者支援   障がい児の地域活動支援   「サマーホリデー事業」「スプリングホリデー事業」「親子サロン」等の事業実施・支援   子育て支援   おもちゃ図書館の開催、子育てサークルの支援、「児童センター」での教室の開催   福祉センター事業   児童センター・母子福祉センター・老人福祉センター事業の実施   児童遊園の遊具設置および補修の助成、「飛び出し人形」の設置支援   米寿記念写真の贈呈・掲額 11.調べる、知らせる、考える取り組み   社会福祉調査の実施(民生委員児童委員と協働)   広報紙の発行とホームページの運営   『東近江市地域福祉活動計画』の策定   「地区住民福祉活動計画」、「地域福祉推進計画」及び「基盤強化計画」の策定 <在宅福祉活動の推進> 12.高齢者福祉活動   介護保険事業の実施 @ 居宅介護支援事業・介護予防支援ケアマネジメント(4ヶ所)   ケアプランセンター(八日市、ゆうあい、なごみ、蒲生) A 訪問介護(介護予防)事業(5ヶ所)   ヘルパーステーション(八日市、永源寺、愛東・湖東、五個荘・能登川、蒲生) B 訪問入浴介護(介護予防)事業(1ヶ所)   ヘルパーステーション永源寺 C 通所介護(介護予防)事業(5ヶ所)   デイサービスセンター(ハートピア、ゆうあいの家、じゅぴあ、なごみ、あさひの) D 認知症対応型通所介護(介護予防)事業   デイサービスセンターハートピア   デイサービスセンターちゃがゆの郷 E 小規模多機能型居宅介護(介護予防)事業   かじやの里の新兵衛さん   生活管理指導員派遣事業   高齢者虐待対応短期宿泊事業   生活管理指導短期宿泊事業   介護予防活動支援事業(脳の健康教室)   認知症高齢者見守りネットワーク事業   おたすけサービス   福祉輸送事業   住居提供事業(ゆうあいの家) 13.障がい(児)者福祉活動   居宅介護(障がいホームヘルパー)事業(5ヶ所)   ヘルパーステーション(八日市、永源寺、愛東・湖東、五個荘・能登川、蒲生)   特定相談事業   地域生活支援事業   障害者相談支援事業、外出支援事業(個別支援・ガイドヘルプ支援)、地域活動支援センターU型事業   障害者デイサービスセンターハートピア   能登川障害福祉センター水車野園   難病患者等ホームヘルプサービス 写真 駒寺サロン・災害ボランティアセンター設置運営訓練・「地域福祉活動計画」策定委員会 <予算> ■収入合計/1,137,666千円 会費 15,595千円 寄付金  1,947千円 経常経費補助金 138,617千円 助成金 200千円 受託金 109,639千円 事業収入 5,518千円 貸付事業 1,531千円 共同募金配分金 18,093千円 負担金 1,681千円 介護保険 568,564千円 自立支援費 57,216千円 利用料 755千円 雑収入 3,608千円 受取利息配当金 283千円 経理区分間繰入金 112,223千円 積立預金取崩収入 7,103千円 その他の収入 22,182千円 前年度繰越金 72,911千円 ■支出合計/1,137,666千円 人件費771,431千円 事務費33,957千円 事業費132,904千円 貸付事業等1,250千円 助成金30,868千円 負担金6,017千円 経理区分間繰入112,223千円 固定資産取得 4,426千円 積立預金積立 7,120千円 退職共済預け金30,548千円 予備費 6,922千円 4ページ “こんな地域にしたい”をカタチに! 「地域福祉活動計画」策定中〜 5年、20歳を迎える子どもたちの声 東近江市社会福祉協議会では、『東近江市地域福祉活動計画』策定の取り組みの中で、中学生懇談会を開催しました。 船岡中学校と湖東中学校の生徒会のみなさんから、自分たちが住む地域をどのように感じているのか、将来の地域への思いなど、話を聴きました。 中学生の「こんな地域にしたい」という声を大切にし、計画づくりにつなげていきます。 ・若い人がいない。通学途中で出会う人はお年寄りばかり。 ・中学生から地域へ何か発信していきたい! ・子ども会は小学生まで。中学生対象の催しがほとんどない。 ・中学生にもできることがいっぱいある。子ども扱いしないで。 ・都会への憧れはある。一度は都会に住んでみたい。 ・遊ぶところも買物するところもない。 ・次の世代に地域の良いところをちゃんと伝えてほしい。 ・大人になって子どもや家族が出来たら、自分が生まれ育った地域に住みたい。 ・行事を続けるのは大変だけど、つながれる機会。 ・地元のことは嫌いでも好きでもない。 ・つながりがなくても困らない。 ・今もそんなにあるように思えない。 ・祭りを無理矢理やらされている感がある。意味をちゃんと教えて欲しい。 ・近くの人が野菜をくれる。こういう関係がいいと思う。 懇談会に参加した感想 ・こんなふうに地域のことしゃべったことは、今までなかった ・自分の意見が反映されて、社会が良くなればいいな ・町内でもこういう場をつくることが大事 ・他人と自分の考えが違う。自分と違う意見っておもしろい ・これから地域のこと「考えていこう」と思った ・つながりが大事だと改めて思った ・普段考えてないことを考えることができた ・自分の考えを知る機会になった 5ページ <サロン活動を応援します!> 高齢者が孤立することなく、安心して暮らせる地域になるために必要な“居場所づくり”として、サロン活動の支援を行っています。 サロンの立ち上げから、サロンの運営に関することなど、お気軽に社協までご相談ください。 なお、今年度より「あったかサロンづくり事業補助金」の申請は、社協で受け付けいたします。 「あったかサロンづくり事業補助金」「ふれあいいきいきサロン助成事業」の申請様式は、ホームページにも掲載しています。 http://www.higashiomi shakyo.or.jp <社会福祉協議会会費にご協力をお願いします> 社会福祉協議会は、地域に暮らす子どもから高齢者、障がい者をはじめ、すべての人々が住み慣れた地域で安心して暮らせる住みよいまちづくりを推進するため活動しています。 みなさまからお寄せいただく会費は、「ふれあいいきいきサロン事業」や「地域見守り支援事業」など、みなさまの身近な福祉活動に活用させていただきます。 地域福祉活動をより一層充実させるために、ご理解とご協力をお願い致します。 一般会費(各世帯にお願いする会費)          一口  500円 特別会費(個人・企業・法人・団体等にお願いする会費) 一口 1,000円   平成23年度実績額は下記のとおりです。 一般会費 12,135,147円 特別会費 3,393,000円(平成24年3月末現在) 会費をお寄せいただいた住民のみなさま、企業・法人・団体の方々に厚くお礼申しあげます。 <弁護士の暮らしの相談> 「内容証明郵便のこと」  法的な紛争が生じたとき、あるいは紛争になりそうなときには、できるだけ書面で証拠を残しておくことが必要です。 相手方に何かを伝えたいときにも、電話では記録を残しにくいので、手紙を利用します。内容証明郵便は、そういう場合に使う特別な郵便です。  内容証明郵便を出すには、同じ内容の手紙を三通用意ます。一通は相手に送るもの、一通は自分の控え、もう一通は郵便局の控えです。 万一 受け取った手紙はそんな内容ではなかった。」などと言われても、手紙の文面は、郵便局が証明してくれるというわけです。  内容証明郵便は、通常、配達証明つきで送ります。相手方に配達されたら、配達証明書が発行されます。これで「そんな手紙は受け取っていない。」などと言われずに済みます。   内容証明郵便には、字数や行数の制限があります。図面などを書き込むことはできません。最近は電子内容証明郵便といって、インターネットで発信するこもできます。  法的トラブルの解決には欠かせない内容証明郵便ですが、基本的にはただの手紙なので、内容証明郵便を送ったからといって、それだけで問題が解決するわけではありません。 また、不用意な内容の内容証明郵便を送ると、かえって自分に不利な結果を招くこともあります。内容証明郵便を送ろうと考えたら、発送の前に、専門家に相談した方がよいでしょう。 弁護士 土井裕明 6ページ <民児協のまど>  発行 平成24 年5月15日 東近江市民生委員児童委員協議会 事務局 東近江市社会福祉協議会TEL 0748−20−0555 地域で安心して子育てができるように!! ■私たち民生委員児童委員は… ●全ての民生委員が「児童委員」です。  児童のことを主に担当する「主任児童委員」もいます。 ●地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう、  子どもを見守り、子育ての相談等にも応じます。 ■こんな相談に応じます!! ●初めての子育てでわからないことばかり…  ちょっとしたことだから「相談」にも行きにくいし…  でも、誰かに話したい。 ●引っ越してきたばかりで知り合いがいない。  子どもをお友達と遊ばせてやりたい… ●うちの子、まだ○○○が出来ないけど大丈夫かしら… 秘密は守ります! 気軽に声をかけてください!! あなたのお住まいの民生委員児童委員・主任児童委員については、市民児協事務局までお尋ねください。 5月は『児童福祉月間』です 期間:5月1日〜5月31日 <蒲生地区民児協の主な活動>  蒲生地区には旧来の地区と大規模な新興住宅地とがあります。事情が違う中で、地域に根ざした民生委員児童委員であるように30人の委員が様々な活動をしております。  子育て支援や中学校の下校時の声かけ、高齢者のグループホームへの定期的な訪問、障がい児学童のお手伝いなど、それぞれの活動を通してお互いに理解し合うことを心がけています。 また、学校の実情を知り、子どもたちと顔なじみになるために、時々小学校で定例会を開催したり、障がい者施設の清掃活動で、保護者との懇談を組み合わせるなど、お互いの理解が深まるよう工夫しています。  また、先輩委員との繋がりをとても大事にしています。先輩と一緒に焼くクッキーは「民生委員のクッキー」として定着し、民生委員児童委員の存在を知っていただくきっかけにもなっています。 秋のバザーで販売した売り上げは作業所に寄付させていただいています。  委員全員が身近に相談しやすい民生委員でありたいと日々切磋琢磨しております。   蒲生地区民生委員児童委員 大塚 ふさ ※『民児協』は民生委員児童委員協議会の略称です 7ページ 相談日のお知らせ <無料法律相談> 日常生活の中の困りごとについて、弁護士が問題解決までの助言をします。 開設日 5月23日(水) 受付 5月1日 (火) 8:30〜 6月27日(水) 受付 6月1日 (金) 8:30〜 7月25日(水) 受付 7月2日 (月) 8:30〜 場所 東近江市福祉センターハートピア 時間 13 : 30 〜 16 :00(1名30 分) 対象 市内在住の方(先着5名) お申込 電話 0748−24−2940 I P  0505−802−2988(担当: 細野・是洞・池山) ☆予約が必要です。予め相談概要をお伺いします。 ☆同一事案での継続利用はできません。初めて相談される方を優先します。 心配ごと相談 八日市 5月7日、11日、14日、18日、21日、25日、28日 6月1日、4日、8日、11日、15日、18日、22日、25日、29日 永源寺 5月24日 6月28日 五個荘 5月2日、16日 6月6日、20日 愛東 5月10日 6月14日 湖東 5月17日 6月21日 能登川 5月1日、8日、15日、22日、29日 6月5日、12日、19日、26日 蒲生 5月9日、23日 6月13日、27日 時間 9:00〜12:00 場所 八日市市役所 市民相談室 永源寺 永源寺地域産業振興会館 五個荘 市役所 五個荘支所 愛東 市役所 愛東支所 湖東 湖東コミュニティセンター 能登川 能登川保健センター 蒲生 せせらぎ お問合せ 社協各支所または事務所まで(表紙参照) 善意銀行だよりあたたかいご寄付をありがとうございます (平成24年2月1日〜平成24年3月31日)(敬称略) 金銭預託 24件 687,855円 物品預託 28件 リサイクル預託 44件 金銭払出 10,099円 物品払出34件 8ページ お知らせ掲示板 共同募金助成事業 <子どもの遊び場遊具助成事業> 子どもの遊び場遊具の新設や補修に助成することにより、児童の健全育成と地域福祉の向上を目指すことを目的としています。 助成対象 自治会が管理されている子どもの遊び場遊具の新設または補修。 *手作り遊具・ベンチ・フェンス等は対象外です。 申請期限 8月31日(金) 助成決定 9月末までに通知 助成金額 新設15万円・補修5万円を限度とし、事業費総額の4分の3を予算の範囲内で助成します。 お申込み・お問合せ 社協 各支所・事務所 <飛び出し人形の申込みを受付けます> 子どもや高齢者の安全を守るため、通学路や危険な場所等への、飛び出し人形の設置を支援します。但し、1自治会1体とします。数に限りがありますのでご了承ください。 申請方法 自治会長または民生委員児童委員を通じて、社協各支所・事務所までご連絡ください。 子どもの遊び場遊具用のペンキを貸出しています!  <東近江市障がい児サマーホリデー2012 指導員ボランティア募集!> サマーホリデーとは・・・  養護学校や特別支援学級に通う子どもたちが、夏休み期間中、地域の人々とふれあい、有意義な日々を過ごすことを目的に開催します。  工作やおやつ作り、プールなどの活動で楽しく過ごします。 開催期間:7月23日〜8月31日の内 17日間 ■指 導 員 活動プログラムの企画・実施、参加児童のサポートを行います。(事前研修あり) 【応募条件】男女問わず。おおむね18才以上の健康な方でプールに入れる方。 【給  与】1日 5,000円 ■ボランティア 子どもたちを見守り、一緒に遊んでいただける方。1日だけの参加でも結構です。 ■開催場所6会場(八日市、永源寺、五個荘、愛東・湖東、能登川、蒲生) ■お申込み・お問合せ   社協 地域福祉課 電話:0748−20−0555 FAX:0748−20−0535  I P :0505−801−1125   e-mail:eomishakyo-honsyo@e-omi.ne.jp   東近江市障害福祉課 電話:0748−24−5640 FAX:0748−24−1052  I P :0505−801−5640   e-mail:syogaifu@city.higashiomi.shiga.jp <被災地支援>  市子川原町の「チーム川原」では、岩手県の「千寿の会」を応援しています。  千寿の会は大船渡市と山田町の仮設住宅で子ども用のスモック・手芸用品等をつくり、販売されています。 材料となる新品の木綿布地やタオルを募集しています。ぜひご協力お願いします。 ■お問合せ チーム川原 福井 勝 電話:090−3615−8224 <第7回 東近江よかよかまつり> 障がいのある人と、地域のみなさんとの交流の場。バンド演奏やダンスなどのステージ発表や模擬店など楽しい企画がいっぱい!! どなたでもご参加いただけます。 ■日 時:6月9日(土)10:00 〜15:00 ■場 所:あかね文化ホール ■お問合せ:東近江地域障害者生活支援センター電話:0748−34−8804 <センターの住所および名称の変更について>  五個荘福祉センターは社協五個荘事務所に、湖東福祉センターは社協湖東事務所に変更しました。  また、本所各支所の施設の名称も変わりました。(表紙参照)