12/15 2024 No.105 ひがしおうみし社協だより 表紙写真:御園地区の秋まつりにて 『見守り合い』イメージキャラクターが決定しました! @御園地区住民福祉推進会議 特 集:地区ボランティアセンターってなんだろう? 〜身近な地域で人と人がつながり、自分の地域を元気に!〜 目次 ☆ふぉとにっき・フクシワーカー……………………………4 ☆民児協のまど………………………………………………5 ☆令和6年度東近江市社会福祉協議会…会費…  ご協力ありがとうございました……………………………6 ☆令和6年度…東近江市内社会福祉関係表彰者……………8 ☆くらしの相談、法律相談、善意銀行……………………9 ☆インフォメーション、チャレンジ助成について……… 10 ふだんの くらしの しあわせ 社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会 2〜3ページ 地区ボランティアセンターってなんだろう? 〜身近な地域で人と人がつながり、自分の地域を元気に!〜  「地区ボランティアセンター」をご存じですか?身近な地域で、お互いさまの気持ちで助け合えるしくみとして、市内6ヶ所で活動がはじまっています。  各地域で工夫をこらして取り組まれている地区ボランティアセンターの魅力をお伝えします。 地区ボランティアセンターってこんなところ! 地域で活動するきっかけづくり  活動を通じて「何かできる人」と「してほしい人」をつなぎます。  自分のちょっとした“できる”を活かせる場です。 みんなの居場所  子どもから高齢者まで、いろいろな人が集まり、交流できる『出会いの場』です。  おしゃべりしたり、活動に参加したり、思い思いに過ごすことができ、人と人とがつながれる場です。 身近に話(相談)ができるところ  くらしの中で感じる何気ないこと、近況や昔の話など何でも話せる場です。少し困ったことがあれば、相談できる場でもあります。困りごとに対して、必要な相談先があればつなぎます。 いこいこ広場へおじゃましました!  湖東地区の『いこいこ広場』で活動されている福田さんに地区ボランティアセンターの魅力を伺いました。 福田さん いこいこ広場とは?  毎週火曜日と毎月第1日曜日(10:00〜15:00)湖東コミュニティセンター別館で開催しています。みんなで企画を考えながら、誰もが活躍・参加できる場を目指した活動を行っています。毎回20から30人程度の参加があり、毎回わいわいと賑わっています。  名前は、誰もが「いこう!いこう!」となる居場所にしたいという思いで『いこいこ広場』になりました。 活動を始められたきっかけは?  地区ボランティアセンターの取組を知り、“こんな居場所が湖東でできたらいいな”と感じ、地域の会議などでどうすればできるだろうと話し合いました。  その中で「まずは活動してみよう!」となり、知り合いに声をかけ、市社協にも協力してもらいながら、約5年前にスタートしました。  高齢者のみならず親子連れも参加しやすい日にしようと、ひばり公園や湖東図書館など他の施設が休みの火曜日に開催をしています。 写真:(親子と一緒に楽しめるクリスマス会) 活動の中で印象に残っているエピソード @いこいこ広場の取組の『家族介護者の会』に参加されていた方から「モルックをしたいがする場所がない」という声を聞きました。今ではその方がリーダーとなりモルックの企画をし、「ここでモルックができてよかった」と喜んでもらえています。このつながりから、今では地域の福祉推進員(湖東地区の自治会で福祉活動を担う人)も担ってくださっています! 写真:モルック 写真:かんたん編み物 A『かんたん編み物』の取組では、身体の不自由な方が初めて参加されました。その方は終始笑顔で活動されて、一緒に来られていたご主人は「最近あんな笑顔見てなかったな」と喜んでおられました。その姿を見て、ご本人の“できること”で参加できる居場所になっていることを感じました。 B男性にも参加してもらおうと、健康マージャンを企画しました。「マージャンするから来て」と声をかけましたが、来てくれた男性は2人でした。「マージャンを教えに来て」と声のかけ方を変えると多くの男性が参加してくれました。何か役割があると参加してもらいやすいのだなと感じました。 写真:健康マージャン これからのいこいこ広場への思い  現在は企画ごとに参加者が固定しているので、企画を超えたつながりを持ちたいと思っています。スタッフ含め全員の顔が見える関係になるように、お昼の食事会などから始めています。  地域には何かしたい気持ちを持っている方はたくさんおられます。そんな人たちとつながって、一緒に地域を元気にしていきたいと思っています。 市内で広がる地区ボランティアセンター  市内には湖東地区を含め 6ケ所の地区ボランティア センターが開設されています。  近くにお越しの際は、ぜひふらっと立ち寄ってみてくださいね! カフェゆきのやま 写真:カフェゆきのやま 写真:カフェゆきのやま 場所:平田コミュニティセンター 日時:毎月第3日曜日13:00〜15:00 たまお クラブ 写真:たまお クラブ 写真:たまお クラブ 場所:玉緒コミュニティセンター 日時:毎月第2水曜日14:00〜15:00 中野地区ボランティアセンター 写真:中野地区ボランティアセンター 写真:中野地区ボランティアセンター 場所:中野ヴィレッジハウス 日時:毎週木曜日10:30〜15:30 コンピス 写真:コンピス 写真:コンピス 場所:南部コミセン横コンテナハウス 日時:毎週火曜日13:00〜16:00 わいが屋@せせらぎ 場所:市社協蒲生事務所 せせらぎ 日時:毎月第3木曜日13:30〜15:00 あなたの“できること”が地域を元気に!?  市社協では、一人ひとりの好きなこと、楽しいことが実現でき、そのことが誰かの役に立ったり、自分も困っていることを誰かの“できる”で助けてもらえるような、地域のしくみづくりを進めています。  自分の身近な地域でも、地区ボランティアセンターのような活動をやってみたい、興味があるという方は、ぜひご相談ください!  東近江市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:0748-20-0555  IP:050-5801-1125 4ページ ふぉとにっき 東近江市社会福祉協議会の日頃の様子を切り取ってご紹介します! フェイスブックでも社協や地域の活動を発信中! 写真:10/11 デイサービスからお届け  デイサービスセンターゆうあいの家では、もみじ幼児園の皆さんにデイサービスの利用者様が作った雑巾やカレンダーなどを毎月届けに行っています。  先日、訪問した際に園児さんからお礼のお手紙をいただきました。代表の方が受け取って、 デイサービスの皆さんに手紙を読んで頂くと「 嬉しくて涙が出るな〜」「 また頑張って作るわ」 と言っておられました。また来月に行くのが楽しみです♪ 写真:10月〜1月中旬 アイデア募金箱の設置  東近江市内の小学4・5・6年生を対象に、 夏休みの課題として「 赤い羽根共同募金 アイデア募金箱」の募集を行いました。今年は、 市内13校から55個のご応募をいただきました。どの作品もアイデアに溢れ、心温まる素晴らしいものばかりでした。  作成いただいた募金箱は市内の店舗や公共施設、福祉センター ハートピアなどに来年の1月中旬まで募金箱として設置しています。  集まった募金は市内の子どもを事故から守る募金に活用させていただきます。 写真:11月〜12月 くらしの支え合いサポーター講座  私たちの周りには、ごみ出しや、買い物、子どもの見守り、話し相手などちょっとした手助けがあれば、安心して暮らせる方がたくさんおられます。  困っている人がいるけど「 どうしたら いいかな」「 自分に何かできることないかな」 を一緒に考える、くらしの支え合いサポーター講座を4回にわけて開催しました。  受講者からは「話の聞き方や話かけ方、 関わり方の勉強になった」「 サポーターひとりで悩むのではく、誰かにつなぐことも役割とわかった」 との声がありました。 フクシワーカーVol.4 市内で活躍するフクシワーカーにインタビュー ふるさわ さとし さん 古澤 諭 さん 社会福祉法人めぐみ会 八日市めぐみ保育園 保育士  大学卒業後にめぐみ保育園へ入職され、在職15年。主に2歳児クラスと異年齢クラス(3・4・5歳児)を担当。園児からは“ふっちん”や“ふっちゃん”の愛称で親しまれておられます。 福祉をめざしたきっかけ  高校では様々な分野の授業を体験することができ、その中でも“福祉”に一番興味を持ちました。介護分野にも興味がありましたが、保育園や幼稚園の実習の中で、子どもたちと関わることが楽しいと思えたことが保育士を目指したきっかけです。 大切にしていること  子どもたちとの共感を大事にしています。遊びや工作の中で得られる「楽しい」や「悔しい」、「もう一回やってみよう」という気持ちを共感し分かち合うことで、子どもたちと信頼関係が築けると思っています。  また、異年齢クラスでは年齢に合った保育が必要になるので、本やおもちゃ、工作など、みんなが一緒になって楽しめるものを選ぶように心がけています。 今後の目標  コマ回しや工作などの経験を通して、子どもたちが初めて「できた?」という瞬間に多く立ち合えるのは保育士ならではと思っています。一緒に喜び合える瞬間は、保育士をやっていて良かったと思えると共に、これからも頑張っていこうという活力にもなり、とてもやりがいを感じます。   5ページ Minjikyo 民児協のまど 東近江市民生委員児童委員協議会から民生委員・児童委員の視点で大切にしたい活動や情報などを発信します。 共に地域で暮らす高齢者を見守る 〜福祉専門職と顔が見えるつながり〜  民生委員・児童委員は地域の誰もが安心して暮らせるように、自治会や地域の方、専門職などさまざまな方とつながり、見守り活動をしています。  今回は介護サービスを利用する高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、支援プランの作成や介護サービスの調整をするケアマネジャー(以下、ケアマネ)との顔が見える関係づくりを実践されている永源寺地区の取組についてお話を伺いました。 「情報交換会」を通したつながりづくり  永源寺地区民児協では年1回、地区の居宅介護支援事業所や地区内にお住まいの方を担当しているケアマネと情報交換会を開催しています。  事業所と民児協の代表同士はつながりがあるものの、介護サービスを利用されている高齢者に関わる中で、それぞれの立場だけでは解決できないことがあると感じていました。また、民生委員・児童委員、ケアマネの双方から「誰に相談してよいのかわからない」といった声があり、顔をあわせてつながる機会が必要だと思い、6年前から情報交換会をスタートしました。  情報交換会では顔なじみになることはもちろん、それぞれの関わりを通して感じている地域の方のことや地域の現状を共有し、協力しながら支援するにはどうしたらよいかを考える場になっています。また、この機会をきっかけに、ご本人やご家族の想いを大切にしながら、緊急時にも民生委員・児童委員とケアマネが連携して、対応できるように「情報共有同意書」も作成しました。同意書なども活用しながら、普段から顔が見えるつながりの中で信頼関係ができ、お互いに気軽に相談できる心強い関係になっています。 写真:(右)永源寺地区民児協 野田 敏 会長 (左)永源寺地区民児協 仲谷 正敏 副会長 写真:永源寺地区民児協 古谷 富子 副会長 ≪民生委員・児童委員の思い≫  ひとり暮らしの高齢者と同じ地域に暮らすご近所や地域の方だからこそ、ご本人の変化や気になることに気付くことがあります。気付いたことを聞かせてもらう中で、ご本人の身体や生活の支援など、地域では解決が難しいことをケアマネにつないでいます。  介護認定やサービス利用を再検討してもらうことで、ご本人や離れて暮らすご家族が今までと変わりなく生活されている様子を見ると、民生委員・児童委員や地域ではできないことを相談できる相手がいることはとても心強いです。 ≪ケアマネの思い≫   サービスを利用されている方やご家族が地域のことや気になっていることをポツリと話されることがあります。そんな時、普段から民生委員・児童委員とつながりがあるからこそ、小さなことでも気軽に話すことができます。ご本人とご家族の想いを地域につないでくださり、自治会でその方のためにできることを検討していただいたことがありました。ご本人とご家族に地域のみなさんの温かい気持ちが伝わり、地域とのつながりを感じておられるのではないかと思います。  ケアマネだけで、地域で暮らすサービスを利用されている方を見守ることはできません。地域のみなさんが、日々の暮らしの中で声かけやおすそわけなど、気にかけ、見守ってくださっているからこそ、サービスを利用されている方が地域で安心して暮らすことができると感じています。 写真:(右) やすらぎの里ケアプラザ 倉 利幸 ケアマネジャー (左) もみじケアプランセンター 橋 深雪 ケアマネジャー    民生委員・児童委員は地域の方からの相談を受け、専門職や専門機関へつなぐ役割があります。ケアマネと必要な情報を共有・連携し、いつまでも住み慣れた地域で高齢者が安心して暮らしていくことができるよう見守りをしていきたいと思います。  また、介護サービスを利用されている方だけでなく、ご家族や世帯との関係があるケアマネや同じ地域に暮らす方だからこそ、気付くこともあります。これからも地域に住む誰もが安心して暮らせるように、ケアマネをはじめ、地域の中でさまざまな方や立場の方と顔が見えるつながりを築きながら、見守り活動を推進していきます。 発行 令和6年12月15日 東近江市民生委員児童委員協議会(事務局:東近江市社会福祉協議会) TEL:0748-20-0555 I P:050-5801-11255 6〜7ページ 令和6年度東近江市社会福祉協議会 会費にご協力ありがとうございました 皆様の会費は地域福祉活動の推進に役立てさせていただきます。 ■市社協がすすめる地域福祉事業 ・法律相談の実施 ・ボランティア活動の支援 ・自治会の地域福祉活動支援 ・地区社協の活動支援 ・生活支援サポーター活動の支援 ・地域福祉活動の情報発信 (広報発行、ホームページ、Facebook) ・福祉共育(福祉出前講座)の実施 ・地区住民福祉活動計画の推進支援 など 写真:▲第3次地域福祉活動計画推進 写真:▲地区社会福祉協議会の活動支援 ■サロン活動への助成・活動支援 ・サロン活動助成 ・演芸等ボランティア調整 ・運営に関する相談対応 など ■地区社会福祉協議会への助成、活動支援 ・各地区の社会福祉協議会の運営を支援 など 写真:▲サロン活動の支援 今年度、3,000円以上賛助会費にご協力いただきました企業・法人・団体様のご芳名を記載させていただいています。 《平田》 潟tジ・モータークリニック (福)あゆみ福祉会あゆみ作業所 《市辺》 (福)萱野会 ゆいの杜こども園 葛ハ水燃料店 (農)近江農産組合 中沢医院 居ャ嶋商店 びわこ学院大学 びわこ学院大学短期大学部 渠ェ厚浄化センター 《玉緒》 (福)布引会玉園ハイム サントリー葛゚江エージングセラー 竃リ村製作所 鰹シ原鉄工所 《御園》 且賀ユニック 泣eラダオート 潟mエビア滋賀工場 奥儀建設 階Sオークラ 株ェ日市ロイヤルホテル ビジネスグリーンホテル八日市 パナソニック鰍ュらしアプライアンス社    ランドリー・クリーナー事業部 潟Vガ建装 椛コ田製作所八日市事業所 《建部》 株ェ日市井野工業所 (福)慈照会 カルナハウス (学)滋賀学園 《中野》 村田米穀 (医)健歯会 住井第2歯科医院 叶シ村モータース おざき内科医院 ミナイ事務機販売 竃田建築設計事務所 協和燃商 潟宴Cフテックミツダ 株註ホ製作所 井上製菓 許k口産業 《八日市》 銘茶ますきち グリーン近江農業協同組合本店 神崎倉庫 潟}エダクリーニング 鳥越医院 かじ藤硝子 ナエムラ たかれん 西澤司法書士事務所 古谷建築 生蓮禅寺 (福)万松会 延命こども園 叶シ与呉服店 且O省堂 山平 許矢商店 鞄橋商店 みなみ歯科 渇ヤ治 (福)睦美会 むつみ保育園 潟Cワネクスコーポレーション 鞄。田製作所 (医)敬愛会東近江敬愛病院 且賀トヨタ八日市店 小澤電機 そのだ耳鼻咽喉科 (特非)まちづくりネット東近江 (一社)八日市まちづくり公社 《南部》 巨V工電機工業所 活苴c自動車 湖東信用金庫 青葉メディカル 汲竄ワかわ 潟jシデン 坂井水道工業 鰹シ田建具 松本技研 泣nヤシデラ 潟Iクマコーポレーション 小林事務機 《永源寺》 挙結゚江製作所 浩栄電気 叶ツ地ライフクリエイト ヘアーサロン松村 野田造園 野田建設 桝田医院 祈UKUI 魚文 中西鉄工 ためや 岩魚の里永源寺グリーンランド 伊藤建設 やまあいの里 汲ミのや 坂田工務店 潟Jネキチ かどや 増田電気商会 双葉庭 潟qトミワイナリー 野田加工所 肉の大助 川口屋老舗 丸漬且賀工場 建築工房左近 小杉豊農園 岡本こんにゃく店 高野吾妻屋本店 永源寺温泉八風の湯 轄g葉建設 深山荘 かわきや グリーン近江農業協同組合永源寺支店 永源寺地区民生委員児童委員協議会 《五個荘》 小串医院 都製餡且賀工場 土田建材 鰹ャ杉自工 居ャ串自動車整備工場 渠ェ栄商事 市田新聞店 湖東物流 高圧ガス工業 西村登記測量事務所 ダイリュウ滋賀 陽光自動車 山脇製菓 西村電気商会 第一工業製薬 巨_崎 釜a晃 ニシユウ産業 日本ブリックス 中島商事 兜y来郁 轄sc熔工所 山川塗装 樺キ岡建設 宮澤歯科医院 笈ノ徳織物整理工場 猪田工務店 藤野商事 椛蜥キ 轄。彦鐵工所 滋賀ライン工業 モードショップ大橋屋 兜x士ピーエス滋賀工場 旭鋼機 グリーン近江農業協同組合五個荘出張所 (福)六心会 清水苑 《愛東》 滋賀オカタ産業 宮川バネ工業 葛ヲ和パレット 兜ミ岡精起製作所 慨HIMADA 百済寺 (医)恒仁会 近江温泉病院 NPO法人結の家 日本料理伊勢屋 奥村建設 椛齠c石油 近畿地水 拠邑板金工業 潟Aプテック うお藤 こすぎクリニック (福)春日福祉会かすが保育園 愛東地区社会福祉協議会 《湖東》 旭化成住工 福田金属箔紛工業且賀工場 泣^カノ電気 (医)昴会 湖東記念病院 (福)花の木会どんぐり作業所 特別養護老人ホーム菊水園 スズカ繊維工業 吉岡ウェビング 廣田建設 加藤歯科医院 小弥百貨店 拒麹防災ニシザワ 協和工業 綾羽工業褐ホ東工場タイヤコード部 黄地電工 旭コンクリート工業褐ホ東工場 拠リ田工業 (医)竹中医院 湖東農業協同組合本所 東近江ケーブルネットワーク 湖東地区民生委員児童委員協議会 《能登川》 西川テックス 三協 巨^和設備 上田そろあんスクール   日本電気硝子 泣Xポットクリミ 椛蛹桃H務店 竃絲商会 志賀産業 福田屋印刷 塩田工務店  マルジン加工 鞄c辺消防システム 虚ゥ清 拒蜍エ創園 日本興産電子 東陽開発 丸菱製麺  挙c附牧場 カナリヤ楽器 扇久 ミナミ防災 東能登川農業協同組合  江東製織 グリーン近江農業協同組合能登川支店 叶研設備 泣梶[ス豊  居ャ南電機 泣Nルマヤ (福)八宮会 八宮こども園 (福)真寿会 牛℃ 巨刮Y電機 タナカフーズ 《蒲生》 帝京レース滑乱カ工場 渇恍|バルブ 轄vリ紙工 大安工業 朝日野カントリー倶楽部 給{川自工 給{川電子 蒲生農機サービス 且專製作所 許セ石産業 拠r田石油 滋賀サッシ販売 滋賀サポート保険 潟zンダオートフクナガ 潟Tクラ商事 虚カ平堂 樺ゥ比自動車工業所 渇チ藤組 潟Rバヤシ化成 汲ウかせ 虚ス井百貨店 小池化学且賀工場 共栄ガス 岡電気設備管理事務所 (福)くすのき会 (福)いこい福祉会 いこい作業所 蒲生地区民生委員児童委員協議会 《市外》 潟Gステック 近江印刷 拒崇テ介護センター ケイティケイ葛椏s営業所 滋賀県共済協同組合 叶ャ研 概Sエンジニアリング 潟宴Cフ 樋口保険事務所 (令和6年10月10日現在、敬称略・順不同) 8ページ 令和6年度 東近江市内社会福祉関係表彰者 社会福祉功労者厚生労働大臣表彰  社会福祉施設の職員として多年にわたりご尽力された方々です 社会福祉事業従事者  吾妻 和枝   奥  秀子 全国社会福祉協議会会長表彰  社会福祉協議会、社会福祉団体の職員として多年にわたりご尽力された方々です。 社会福祉協議会・民間団体功労表彰  谷  幸子 滋賀県共同募金会会長顕彰  共同募金運動に深いご理解をいただき、永年にわたり活動に協力いただいた方や、多額の募金をお寄せいただいた方々です。 共同募金寄付感謝  京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同  京セラ株式会社滋賀蒲生工場  京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同  京セラ労働組合滋賀蒲生工場  藤野商事株式会社  東近江地区更生保護女性会  株式会社村田製作所八日市事業所  社会福祉法人めぐみ会八日市めぐみ保育園  びわこ学院大学びわこ学院大学短期大学部学友会  有限会社丸山薬局  有限会社池田牧場  一般財団法人愛の田園振興公社  湖東仏教会第一分会  東近江市能登川赤十字奉仕団  株式会社加藤組  城 顯 社会福祉関係功労者知事表彰  社会福祉施設の職員やボランティアとして多年にわたりご尽力された方々です。 1.社会福祉事業従事者・団体職員  村田ひとみ   川南 正美 2.ボランティア  声の広報 さるびあ 3.福祉活動推進校  社会福祉や共生社会に対する理解を深めるための授業や活動等を多年にわたり実施された学校です。  東近江市立愛東北小学校 滋賀県社会福祉協議会会長表彰  社会福祉施設の職員やボランティアとして多年にわたりご尽力された方々です。 1.社会福祉事業従事者  一乘 光子   寺田 悦子  西村 俊子   井戸 育代 2.ボランティア  子育て支援サークルひまわり  山ア 成子   田 房良 3.福祉活動推進校  社会福祉や共生社会に対する理解を深めるための授業や活動等を多年にわたり実施された学校です。  東近江市立愛東南小学校 東近江市社会福祉大会被表彰者 1.東近江市共同募金委員会会長感謝  社会福祉事業並びに共同募金運動に深いご理解をいただき、多額の募金をお寄せいただいた方々です。  藤野商事株式会社  京セラ株式会社滋賀八日市工場  京セラ株式会社滋賀八日市工場社員一同  京セラ株式会社滋賀蒲生工場  京セラ株式会社滋賀蒲生工場社員一同  有限会社丸山薬局  有限会社池田牧場  ビューティルーム洋  株式会社寺嶋製作所  五個荘東佛教会  東近江市八日市赤十字奉仕団  東近江市永源寺赤十字奉仕団  湖東仏教会第一分会  京セラ労働組合滋賀蒲生支部  一般財団法人愛の田園振興公社  株式会社村田製作所八日市事業所  近江織物株式会社  ニシユウ産業株式会社  有限会社宮川電子 写真:表彰式 2.東近江市社会福祉協議会会長表彰 @社会福祉事業功労者  社会福祉関係施設・団体などの役職員で多年にわたりご尽力された方々です。  伊勢 昌代   川越 千鶴  岩本 都雄   大澤 惠美  福永 早苗   奥田 靜江  黒瀬 實男   河村 圭三  川嶋 重剛   吉村 友哉  山田 磨希   梅原 伸郎  柴田  遥   小笠加穂里  宮ア 富子   山添 陽一  那須野順子   藤川 恵子 Aボランティア  ボランティアとして多年にわたり社会福祉に貢献された方々です。  八日市南高等学校地域支援活動部  オカリナサークルエーデルワイス  ティンカーベル あめんぼ  鏡花水月  六弦の会  和太鼓集団龍音 3.東近江市社会福祉協議会会長感謝  社会福祉に深いご理解をいただき、本会の善意銀行に多額又は、永年にわたり浄財をご寄付いただいた方々です。  八日市商工会議所女性会  東近江市商工会女性部  公益財団法人五峰興風会  五個荘東佛教会  北日本コンピューターサービス株式会社  東近江労働者福祉協議会  グリーン近江農業協同組合東近江地域女性部  東近江市永源寺赤十字奉仕団  農事組合法人ドリームファーム北菩  湖東味咲館農産物出荷協議会  連合滋賀第4区地域協議会  農事組合法人水郷の里伊庭  藤野  潔   大久保勇三  今堀 善半 (広報の掲載についてご本人の了解が得られました方のみご芳名の掲載をさせていただきました。敬称略・順不同) 写真:表彰式 募金百貨店プロジェクト 新規参画企業 今年度、新たに募金百貨店プロジェクトに参画いただいた企業の方々です。 東近江市商工会 外川善種苗園 永源寺お食事処万葉香 日登美山荘   佳樂 POLA shpur 写真:募金百貨店プロジェクト調印式 9ページ くらしの相談 ネットの広告は信用できる?  スマホやパソコンで調べ物をすると、検索の上位に広告が表示されます。facebookやYouTube、Instagram等のSNSでもたくさんの広告が表示されます。無料でサー ビスを使う代わりに、見たくない広告を見せられるのは、テレビの民間放送と同じです。  テレビCMは放送局の考査をパスしたものしか流せません。ネット上の広告にも審査はあるのですが、実際にはかなり問題のある広告が氾濫しています。  景品表示法は、実際よりも著しく優良であると思わせるような表示、実際よりも著しく有利な条件で取引できると思わせるような表示を禁止しています。しかし、広告の流通量は膨大で、消費者庁の監督の目が行き届く状況にはありません。  耳障りのいい話ばかりを大々的に流せば、短期的には顧客を獲得しやすくなるでしょう。お客さんを長く大切にしたいと考える企業であれば、信用を失うような調子の良すぎる広告はしないかもしれません。しかし、短期的に利益を上げれば良いと考える企業なら、目先の収益を得るために誇大広告を行う誘惑に勝てないかもしれません。  民間放送局もネットの発信媒体も、更には新聞でさえ、広告は紛れもない収入源です。広告を出す方にも出させる方にも、あやしい広告の排除を期待しにくい構造があるのです。  広告には、新しい情報が得られるという利点もある反面、消費者の購買意欲を過剰に煽って商品やサービスを売りつけるというリスクが常にあることを心に留めておきましょう。 弁護士 ?井 裕明 無料法律相談(相談日) 離婚、財産、多重債務などの法律相談ができます。 時 間 13:30〜16:00(1名30分) 場 所 東近江市福祉センターハートピア 対 象 市内在住の方(先着5名) 初めて相談される方を優先します 弁護士 ?井 裕明 申込先 社協相談支援課(連絡先は裏面記載) 相談日 受付期間 ※土日祝除く 12/25(水) 12/2(月)〜12/20(金) 1/22(水) 1/6(月)〜1/17(金) 2/26(水) 2/3(月)〜2/21(金) 3/26(水) 3/3(月)〜3/21(金) ※申し込みの受付時間は、いずれも8:30〜17:15 常設相談  社会福祉協議会では、市民のみなさんの日常の生活上のこと、福祉に関することなど様々な相談に、職員が常時応じています。毎日の暮らしの中で、ご自身やご家族のこと、気になるご近所さんのことなど、一人で抱え込まずに社協までお気軽にご相談ください。 善意銀行だより 心あたたまるご寄付をありがとうございます(令和6年8月1日〜令和6年10月31日) 敬称略 善意銀行とは…市民のみなさまから寄せられた金銭や物品を、市内の福祉団体や施設、生活困窮世帯など必要とされている方へお渡しするたすけあいのしくみです。 預託払出 ●金銭 預託者氏名 金額 本多 知巳 \9,000 公益財団法人五峰興風会 \200,000 八日市商工会議所女性会 \50,000 京セラ労働組合蒲生支部  \25,000 水車野園善銀BOX \4,085 蒲生地区文化協会 \66,000 四ツ葉のクローバー隊 \775 村井 重和  \100,000 五個荘東佛教会 \50,000 匿名     13件  \396,160 ●リサイクル預託 リサイクル物品名 件数 アルミ缶 3件 使用済み切手 17件 使用済みテレフォンカード 1件 書き損じはがき 3件  ベルマーク 6件 ペットボトルキャップ 21件 プルトップ 4件 ●物品 預託者氏名 品 名 味咲館 なすび、ピーマン、ネギ、ししとう、さつまいも 込山 善秋 なすび、オクラ、ピーマン 大久保 勇三 白米 藤本 長藏 白米 中村 一美 オムツ、パッド、衣類 井上農園 玄米 久田 政男 玄米 山脇 健治 玄米 預託者氏名 玄米 農事組合法人きながせファーム 玄米 今堀 善半 玄米 今堀 豊 玄米 農事組合法人水郷の里伊庭 玄米  農事組合法人アグリ躰光寺 玄米 農事組合法人夢ファーム下羽田 玄米 今若 幸子 玄米 西村 正弘 さつまいも 山脇製菓株式会社 かりんとう 柘植 守 かぼちゃ 五個荘東佛教会 白米 株式会社プレイス 肌着 農事組合法人川並きぬがさファーム かぼちゃ 農事組合法人宮西ファーマーズ 玄米 匿名 介護用品・衣類・日用品  16件  食料品  33件 ●金銭 払い出し先 活用目的 件数 金額 火災被害者 見舞金 1件 \20,000 ウィンドアンサンブル木猫隊 指定寄付金 1件 \150,000 あははカフェ 指定寄付金 1件 \50,000 御園地区社会福祉協議会 地区社協助成金 1件 \3,900 ●物品 品 名 払出し先 件数 介護用品・衣類・日用品 生活困窮世帯/デイサービスセンター等/市内介護事業所・福祉施設/サマーホリデー/学習支援 34件 食品(米、缶詰、野菜など)  生活困窮世帯/子ども食堂/こどもの家/デイサービスセンター等/市内介護事業所・福祉施設/サマーホリデー/学習支援 92件 緊急食料品 生活困窮世帯 6件 13袋 写真:(蒲生地区文化協会様より) 前回お米のご寄付を呼びかけたところ、たくさんの方からお米をいただきました。ご寄付いただいた皆様ありがとうございました。 10ページ Information 母子父子福祉センター事業 ◎親子料理教室「こどもの料理入門」 親子でいっしょに簡単な料理を作りましょう。 日 時 2月2日(日)10:00〜12:00 対 象 市内在住のひとり親家庭の親子 定 員 5組10名(先着順) 参加費 800円 持ち物 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器 申込締切 1月15日(水) ◎手芸教室「パンチニードル」  もこもこブローチを作ってみんなで楽しみましょう。 日 時 2月9日(日)13:30〜15:00 対 象 市内在住のひとり親家庭の親、寡婦の方     ※無料託児あり 定 員 10名(先着順) 参加費 200円 申込締切 1月15日(水) 老人福祉センター事業 ◎己書体験幸座「己書で味のある字を描いてみませんか」  自分だけの書という意味の己書(おのれしょ)を筆ペンで描いてみませんか。 日 時 3月7日(金) 13:30〜15:00 定 員 10名(先着順) 参加費 800円 申込締切 2月20日(木) 申込み/問合せ/会場 福祉センターハートピア  ? 0748-24-2940  IP 050-5802-2988 書き損じはがき・未使用切手募集中!  東近江市共同募金委員会では、未投函の書き損じはがきや未使用切手を集めています。集めた書き損じはがき等は換金し、子どもを事故から守る募金に寄付します。寄付された募金は、市内の危険な箇所に飛び出し人形を設置するなど、交通安全啓発を目的に使わせていただきます。 設置場所 東近江市社会福祉協議会各事務所 市内コミュニティセンター等 ※書き損じはがき回収箱にはがきを投函される場合は、宛名等記載をされている個人情報等にご注意ください。 ほっこりスマイルプロジェクトの活動者にお話をお聞きしました! <ほっこりスマイルプロジェクトとは!?>  赤い羽根運動推進チャレンジ事業を財源とし、東近江市の子どもたちや子育て世代が安心して笑顔のあふれる活動を応援するプロジェクトです。 <活動者紹介> 齋藤香美さん “スマイルアッププロジェクト” 〜みんなでつなぐ  笑顔のコミュニティー〜  コロナ禍で身近な人や地域のコミュニティが希薄になってしまい、気軽に集まってコミュニケーションがとりにくい生活が続き、子育ての場や地域の中で孤立されている方がおられることに気づかれました。得意なおかし作りを通して、作って食べる、人にあげて喜んでもらう嬉しさ、気軽に集まれる場所を作りたいと思い活動されています。 活動に関するお問い合わせはこちらから→ <活動内容>  令和6年7月に市辺コミュニティセンターで開催された夏祭りで「アイシングクッキー教室」を実施されました。地域の子どもたちが「お母さんにありがとうの気持ちを伝える」「最近会っていないおじいちゃんに渡す」と嬉しそうに話してくれたり、教室でのコミュニケーションはもちろん、クッキーを持ち帰ったあと、家族とのコミュニケーションのきっかけにすることができましたと話されていました。また参加された方との出会いを通じて、今後は他の地区での開催も予定されています。 写真:アイシングクッキー教室 職員募集のお知らせ  本会では、正規職員(事務職・専門職)を募集しています。詳しくは、ホームページの募集要項等をご確認いただき、期日までにお申込みください。 ●採用時期 令和7年4月1日 ●勤務地 東近江市今崎町21番地1 ●業務内容 日常生活自立支援事業及び相談援助、八日市地域包括支援センター業務、特定相談支援業務及び障害児相談支援業務等 ●受験資格 昭和40年4月2日〜平成15年4月1日までに生まれた者で介護支援専門員又は主任介護支援専門員、社会福祉士又は障害相談支援専門員の資格を有する者※経験が必要な資格あり。 ●申込締切 令和6年12月26日(木) 17時15分必着  非常勤職員(八日市地域包括支援センタープランナー)も募集しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会 本   所 今崎町21-1(東近江市福祉センターハートピア) 総 務 課 ?0748-20-0502 IP 050-5802-9070 地域福祉課 ?0748-20-0555 IP 050-5801-1125 相談支援課・在宅福祉課・福祉センターハートピア ?0748-24-2940 IP 050-5802-2988 永源寺事務所 ヘルパーステーションゆうあいの家 デイサービスセンターゆうあいの家   永源寺高野町 437 ? 0748-27-2066 IP 050-5801-1154 五個荘事務所   五個荘小幡町 318 ? 0748-48-4750 IP 050-5801-1168 愛東事務所 妹町29 ?0749-46-2044 IP050-5802-2990 湖東事務所 池庄町495 ?0749-45-2666 IP050-5802-2974 能登川事務所・ヘルパーステーションなごみ    乙女浜町 1405 ?0748-43-0595 IP 050-5802-2989 デイサービスセンターちゃがゆの郷    乙女浜町527番地?0748-55-8033 IP 050-5802-6107 小規模多機能居宅介護事業所かじやの里の新兵衛さん    佐野町 35 番地 ?0748-42-8377 IP 050-5802-6394 蒲生事務所・ヘルパーステーションせせらぎ    市子川原町 676 ?0748-55-4895 IP 050-5802-2528 デイサービスセンターあさひの    鋳物師町 708-1 ?0748-55-8501 IP 050-5802-2529 この広報は、社協会費、赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています