6/15 2024 NO.102 東近江市社協だより 表紙写真:「ここに来ると楽しいの!」      編み物が得意な町田久子さん(105歳)。町田さんの素敵な笑顔が『デイサービス      センターあさひの』を和やかにしてくれます♪ 特集:見守り合い活動に密着!〜そこに「○○」はあるんか?〜 目次 ☆ふぉとにっき・フクシワーカー……………………… 4 ☆民児協のまど…………………………………………… 5 ☆令和6年度事業計画&一般会計予算………………… 6 ☆暮らしの相談、法律相談、善意銀行………………… 7 ☆インフォメーション…………………………………… 8 ふだんの くらしの しあわせ 社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会 2ページ 見守り合い活動に密着!〜そこに「○○」はあるんか?〜 “見守り合い”と聞いて、どんなイメージが浮かびますか?  昨今、人と人とのつながりが希薄化する一方で、地震や豪雨など、災害時のいざという時 に助け合える地域やつながりが大切であると再認識されてきました。  つながりや助け合いにつながる一歩として、“見守り合い”があります。見守り合いと は、普段のくらしの中にある何気ないものです。  今回は、そんな何気ない見守り合い活動を意識して取り組まれている五個荘山本町福祉委 員会に密着!見守り合いの大切さを紐解いていきます。 五個荘山本町福祉委員会の“見守り会議”の様子を紹介します ≪活動経緯≫  有志が集まり、配食サービス「えぷろん」の取組がスタート。その後、「えぷろん」のメ ンバーが中心となりサロンやワンコインカフェも開催。様々な活動の中での気づきや、山本 町のふくしを話せる場の必要性を感じ、「五個荘山本町福祉委員会」を発足。現在、自治会 長や民生委員・児童委員、福祉委員など14名のメンバーで活動されています。 見守り会議ってどんなことをしているの!?  見守り会議で話し合われているのは、普段のくらしの中で気になった些細なことです。気 になったことを一緒に振り返れる仲間と話し合える場が見守り会議です。会議の様子を少し ご紹介します。 福祉委員 「Hさん、1ヵ月前に足を骨折して入院してはったけど、先週退院されたみたい。気になるか らちょっと行ってくるわ!」 福祉委員 「Dさんの認知症が少し進んでいるみたい。家族さんも心配してはったの。近所の人にも気に かけてもらえるようにするべきかな?」 福祉委員 「Aさんが亡くなられ、奥さん一人暮らしになってから元気ないような…カフェやサロンに一 緒に行くか声をかけてみようかな?」 写真:民生委員・児童委員 中沢 篤雄さん 活動者の思い 自分たちは、何も特別なことをやっているつもりはありません。集まってしゃべってを続け ています。参加すると、自分たちの住むまちのことを色々知ることができます。見守り会議 をきっかけに交流の輪も増えました。私にとってこの見守り会議は、“人と人とのつながり を感じられる”大切な居場所となっています。「見守られるまで、見守ります」を合言葉 に、無理せずボチボチ続けていきます。 3ページ 写真:五個荘地区担当 池尻 市社協の関わり  話し合いの整理や他地区の事例紹介など、見守り会議の発足に向け五個荘山本町のみなさ んの気になっていることを整理し、「こんなことがあったらいいな」をカタチにするお手伝 いをさせてもらいました。  現在は、見守り会議に参加し、みんなが安心して笑顔でくらせる五個荘山本町になるには どうすればいいかを皆さんと話し合っています。また、その方の“くらしが豊かになる”と 思った方については、福祉の専門職につながれるよう、相談の橋渡しをさせてもらっていま す。 そこに「合い」はあるんか?  コマーシャルを連想された方もおられるでしょうか。しかし、今回は“愛”ではく、“合 い”です。  五個荘山本町のように、見守っているようで見守られ、見守られているようで見守って、 普段のくらしの一部がおたがいさんの“見守り合い”につながっています。そんな地域の様 子をお伝えしました。  地域の中で気になったことを話し合える仲間づくり、場づくりから、始めてみませんか?  「何かはじめてみたい」「こんなことができるといいな」ということがあれば、是非、社 協地域福祉課までご相談ください。一緒に進めていきましょう! 見守り合いPOINT まずは無理なく、できることから 「見守り合いって大切だ!けれど、何から始めよう・・・」と思われた方へ身近にできるこ とから始めてみましょう!無理なくぼちぼち続けていくことが大切です。 あいさつをする 声かけ 地域行事に参加する 毎日誰かと連絡を取り合う 見守り合い活動サポート助成がスタートしました!  五個荘山本町福祉委員会のように、住民が主体となって取り組む見守り合い活動や支え合 い活動を応援する助成金を始めました。  誰もが住み慣れた地域で安心してくらせる福祉のまちづくりをすすめるためにご活用くだ さい。 【1】見守り会議 (年4回以上の開催が必須)  ※社協職員が運営の相談にのります 【2】見守り合い活動  活動例:支え合いマップの作成、見守り訪問 【3】地域のつながりづくり・顔の見える関係  活動例:コミュニティカフェ、ラジオ体操 【4】くらしの支え合い活動  活動例:お話相手、くらしのお手伝い 【5】見守り合いの啓発  活動例:研修会や懇談会 写真:支え合いマップ 写真:見守り訪問 写真:お話相手 写真:コミュニティカフェ 助成金は20,000円/年(助成率10/10) 助成決定の年度から3年間連続で受けられます。 詳細は市社協ホームページをご覧ください。 ※今年度の申請は令和6年5月31日(金)で終了しています。申請状況に応じて、 年度途 中に追加募集を予定しています。お気軽に市社協までご相談ください。 この財源は募金百貨店プロジェクトの加盟店による『見守り活動支援募金』を活用しています 4ページ ふぉとにっき 東近江市社会福祉協議会の日ごろの様子を切り取ってご紹介します。 写真:3/1・2 ひな祭り会  かじやの里の新兵衛さんでひな祭り会をしました。  利用者様がハンドベルで息ぴったりの素敵な音色の演奏をしたり、羽織を着て記念撮影を 行ったり、笑顔いっぱいのひな祭り会になりました♪  「私はあの絞りの羽織がいいな」「私はあの派手な柄がいいな」 とお気に入りの1枚を選 んでくださいました。 写真:4/10 交通安全啓発  「子どもを事故から守る募金」 を活用し、東近江市内の小学校新1年生に交通安全とび太 くんオリジナルノートを入学のお祝いに贈らせていただきました。  4月10日には、市原小学校でオリジナルノートを手渡しました。  「とまる」「みる」「まつ」3つのお約束で、 交通事故等のない安全で楽しい学校生活が 送れるよう、とび太くんと一緒に見守っていきたいと思います。 写真:4/8〜5/20 みんなが住みよいまちづくり  布引小学校現6年生が地域に住む人のことを知るため、歳を重ねることや心身の変化を学 ぶシニア体験学習を行いました。  「みんなが住みよいまちづくり」をテーマに、調べ学習などで自分たちにできることなど をポスターにまとめられました。  ハートピアに子どもたちのポスターを掲示し、 学習の成果やアイデアを多くの方に見てい ただきました。 フェイスブックでも社協や地域の活動を発信中! フクシワーカー Vol.2 市内で活躍するフクシワーカーにインタビュー やまだ かなえ 山田  香苗 さん[ケアマネージャー] 医療法人社団 昴会 東近江市蒲生医療センター 居宅介護支援事業所 福祉をめざしたきっかけや大切にしていることをお聞きしました  私がケアマネージャーになったきっかけは、介護保険が始まる前に訪問看護の仕事をして おり在宅介護に強い関心をもっていた事からです。  この仕事をしていく上では、利用者さんの想いに共感し相手の立場になって考える事を大 切にしています。  また、日頃より自分自身が心身ともに健康でないと、人様の支援など出来ないと考えてい るので、自らの体調コントロールには気をつけています。  私たちケアマネージャーと介護事業所とはチームと考えています。より良い支援をおこな う為に、これからもチームとして共に利用者さんの支援をおこなっていきたいと思っていま す。 5ページ Minjikyo 民児協のまど 東近江市民生委員児童委員協議会から民生委員・児童委員の視点で大切にしたい活動や情報 などを発信します。 介護保険を利用して暮らしを豊かに 「最近、 歩きにくくなってきたな…」 「重いもの持つのがしんどくなってきた…」 「身のまわりのことを自分でするのがしんどくなってきた…」 「親の物忘れの頻度が増えた気がする…」 「最近、 外に出たがらなくなってきた…」 民生委員活動をする中で、こうした介護などの相談を受けることがあります。その際は、介 護保険制度を紹介したり、市の相談窓口(地域包括支援センター)へつないだりしていま す。多くの方はご本人やご家族、ご近所などから相談され、サービスの利用につながります が、中には、相談先がわからず重度になってからサービスを利用される方もいらっしゃいま す。あらためて介護保険制度とはどのようなものか、またサービスを受ける上で大切にした いことなどについてご紹介します。 介護保険とは  介護を社会全体で支え合い、本人やご家族の負担の軽減と在宅で自立した生活を支援する 制度です。 サービスが利用できる人  寝たきりや認知症など、介護を必要とする状態になった人や、家事や身じたくなど生活に 支援が必要になった場合に利用できます。 対象は、@65歳以上の方、A40〜64歳の方で特定疾病※により上記の状態にある方です。 ※ 特定疾病:がん・関節リウマチ・パーキンソン病、認知症、脳血管疾患など16種類ありま す。 サービス利用までの流れ @相談 A申請 B認定調査(訪問) C認定 Dケアプラン作成 Eサービス利用開始 ※ 介護保険認定の申請とは別に、事業対象者として通所介護サービス、訪問介護サービス、 パタカラ教室(運動・口腔・栄養)が利用できます。 右記の2次元コードを読み取っていただくと東近江市のホームページにて、介護保険の詳細 をご覧いただけます。介護保険制度に関するお問い合わせは、東近江市役所長寿福祉課(介護 保険係)まで。 TEL:0748-24-5678 IP:050-5801-5678 介護保険を利用しても地域のつながりは大切! サービス:デイサービス、ホームヘルパー 地域:「お茶のみに行ってもいないから声をかけるのも控えようかな」    「プロが来ているから毎朝、声かけしなくても大丈夫よね?」 「○○さん、最近ホームヘルパーさんが来ているからもう安心ね」、「サロンの声かけをし ても、いつもデイサービスに行っているから、もう声かけしなくていいかな」。こういった 会話を地域でよく耳にします。この会話から、介護保険サービスの利用が増えると、ご近所 や友人とのつながりが希薄になってしまうことに気づかされます。  施設への入所を除き、通所や訪問介護の場合、福祉の専門職が24時間その人のことを見守 れるわけではありません。災害時のことも含め、サービスが必要になったとしても、これま での地域とのつながりを大切に、お互いに見守り合いができる関係を築くことが、私たちの 暮らしに必要だと感じています。  人の暮らしは地域の中にあります。サービスと地域のつながり、その両方があることで、 暮らしが豊かになることを、本人や家族だけでなく、周囲の人たちも意識しておくことが大 切ではないでしょうか。私たち民生委員・児童委員も、くらしの豊かさを考えながら、これ からも活動していきたいと思います。 現役ケアマネージャーの声  サービスを利用されるようになりご本人さんやご家族さんが、地域に迷惑をかけたくない と関わりを遠慮され、ご近所さんもどこまで声をかけていいのか迷われるケースがありま す。  私たち福祉の専門職も一緒になって、困ったときはお互いさまという雰囲気を地域でつ くっていくことも大切だと感じています。 発行 令和6年6月15日 東近江市民生委員児童委員協議会   (事務局:東近江市社会福祉協議会) TEL:0748-20-0555 I P:050-5801-1125   6ページ 令和6年度 東近江市社会福祉協議会事業計画と一般会計予算 基本理念「共に生き、安心して暮らせる福祉のまちづくり」のもと、住民主体の地域づくり を推進します 〜今年度、重点的に取り組む事業を紹介します〜 ?見守り合い活動を推進します。  地域の中の住民の日常的な関りが、見守り合いにつながっていることの理解を広め、住民 同士のつながりのあるふくしのまちづくりを進めます。 ?地域共生社会の実現に向けた重層的支援体制整備事業に取り組みます。  地区ボランティアセンター設置の推進と合わせ、困りごとを発信できない住民とのつなが りを作り出すことのできる体制づくりに取り組みます。 ?寄り添った相談援助に努めます。  様々な困りごとを抱えた方が、安心して相談できるよう寄り添った相談援助を行います。 ?高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けられる福祉サービスを提供します。  在宅福祉サービスや介護予防育成支援事業を通じて、健康寿命の延伸やフレイル予防など 健康に暮らしていけるよう支援を行います。 ?社協会費や共同募金を財源とする各種助成事業により地域福祉活動を応援します。  今年度は「見守り合い活動サポート助成」を新設しました。自治会の見守り合い活動や地 域のつながりづくりを推進します。 収入 746,913千円 市・県社協等からの補助金・受託金 285,037千円 38.2% 共同募金助成や事業を行うための配分金 10,703千円 1.4% 介護サービス事業収入 260,215千円 34.8% 障害福祉サービス事業収入 117,522千円 15.7% 市民の皆さんからの会費収入 13,450千円 1.8% 市民や法人、団体などの皆さんからの寄附金収入 1,900千円 0.3% その他の収入(利用料収入、利息等) 32,231千円 4.3% 前年度繰越金 25,855千円 3.5% 支出 746,913千円 法人運営、善意銀行等自主事業 51,187千円 6.9% 地域福祉の推進やサロンの支援、権利擁護等補助事業 188,324千円 25.2% 生活困窮者支援や児童センター、サマーホリデー等委託事業 89,079千円 11.9% ハートピアの指定管理事業 27,565千円 3.7% デイサービスやホームヘルプ等の介護保険サービス事業 274,882千円 36.8% 障害福祉サービス事業 101,123千円 13.5% 共同募金を財源とした助成事業等 14,753千円 2.0% 東近江市社会福祉協議会 会費にご協力お願いします  社会福祉協議会(社協)は、暮らしの困りごとの解決や住みよい地域のつながりをつくる ための取組を地域住民や専門職機関等と協力してすすめる福祉団体として、地域福祉活動を 推進しています。これら社協活動の財源として、各世帯に一般会費(500円/1口)、個人に 特別会費(1000円/1口)、企業・法人・団体に賛助会費(3000円/1口)をそれぞれお願い しております。誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを進めるため、皆さまのご協力を お願いいたします。なお、社協特別会費・賛助会費は寄附金控除を受けていただくことがで きます。 7ページ くらしの相談 サプリメントのリスク  機能性表示食品のサプリメントが原因とみられる健康被害が発生しました。  サプリは、見た目は錠剤のような形ですが、もちろん医薬品ではありません。医薬品なら 「効き目があるか否か」「安全か否か」を国が審査します。特定保健用食品(トクホ)にも、 国の審査があります。  他方、機能性表示食品には国の審査はありません。事業者が自前でデータを取って論文を 国に届け出れば、機能性表示食品を名乗れてしまうのです。製造方法の管理も業者任せで す。機能性表示食品の実情はこの程度のものなのですが、さらに、世の中には機能性表示食 品ですらない「自称健康食品」が氾濫しています。  どんな食品でも、極端に偏った食べ方をすれば健康に悪影響があります。とはいえ、店頭 に並んでいる野菜などの一般的な食品は、大量に食べると言っても限度があります。  ところが、サプリには、食品中の特定の成分が、自然界ではあり得ないような濃度に凝縮 されて含まれています。毎日同じサプリを摂取し続けると、特定の成分を極めて大量に取り 込むことになります。もし、その成分に副作用があったり、不純物が混入したりしている と、健康被害が発生するリスクは十分にあるのです。  例えば、ウコンは肝臓によいと思われているようですが、肝臓に問題を抱えている人がウ コンを摂取すると、逆に肝障害を引き起こすことが分かっています。健康のためと思って飲 むサプリが健康被害を引き起こすというのは珍しいことではありません。  日本医師会は、サプリメントに頼るのではなく、三度の食事をバランスよくとることが大 切だと呼びかけています。 弁護士 ?井 裕明 無料法律相談(相談日) 離婚、財産、多重債務などの法律相談ができます。 時 間  13:30〜16:00(1名30分) 場 所  東近江市福祉センター ハートピア 対 象  市内在住の方(先着5名)     初めて相談される方を優先します 弁護士  ?井 裕明 申込先  社協 相談支援課(連絡先は裏面記載) 相談日 受付期間 ※土日祝除く 6/26(水) 6/3(月)〜6/21(金) 7/24(水) 7/1(月)〜7/19(金) 8/28(水) 8/1(木)〜8/23(金) 9/25(水) 9/2(月)〜9/20(金) ※ 申し込みの受付時間は、いずれも8:30?17:15 常設相談  社会福祉協議会では、市民のみなさんの日常の生活上のこと、福祉に関することなど様々 な相談に、職員が常時応じています。毎日の暮らしの中で、ご自身やご家族のこと、気にな るご近所さんのことなど、一人で抱え込まずに社協までお気軽にご相談ください。 善意銀行だより  心あたたまるご寄付をありがとうございます(令和6年2月1日〜令和6年4月30日)  敬称略 善意銀行とは … 市民のみなさまから寄せられた金銭や物品を、市内の福祉団体や施設、生 活困窮世帯など必要とされている方へお渡しするたすけあいのしくみです。 預託 ●金銭 預託者氏名 金額 亥会 \30,000 本多 知巳 \9,000 神崎組仏教婦人会 \20,000 大森法蔵寺 布引水子地蔵尊奉賛会 \11,400 四ツ葉のクローバー隊 \2,525 匿名   10件 \218,667 ●リサイクル預託 リサイクル物品名 件数 アルミ缶 9件 使用済切手 45件 使用済みテレフォンカード 2件 書き損じはがき 15件 ベルマーク 15件 ペットボトルキャップ 29件 プルトップ 11件 預託者氏名 品 名 味咲館 大根、人参、葉大根、ラディッシュ、ネギ 井田 政明 タオル、オムツ 巽 與志春 靴下、下着、ズボン 伏村 博 じゃがいも 西田 勝 木製看板、木製パズル他 株式会社ダイフク滋賀事業所 作業服 日世株式会社びわ湖工場 デザートフィリング、コーンカップ 湖東第一小学校児童会 白米 養源寺 お菓子 農事組合法人瓶割の郷ひらぎ キャベツ 五個荘東佛教会 白米 大辻 初子 卓球台 大久保 勇三 白米 拡大写本グループひろがり すごろく 松吉 伸 生わかめ、キャベツ 伊勢 昌代 絵本、額縁 赤ずきんちゃん 手作りおもちゃ 匿名 介護用品・衣類・日用品 14件 食料品 10件 払出 ●金銭 払い出し先  活用目的  件数  金額 火災被害者 見舞金  1件 \10,000 ●物品 品 名  払出し先  件数 介護用品・衣類・日用品  生活困窮世帯 / デイサービスセンター等市内介護事業所・福祉 施設 / 地区社会福祉協議会 / 児童館 / 小学校 39件 食品(米、もち米、缶詰、野菜など) 生活困窮世帯 / 子ども食堂 / こどもの家 / デサー ビスセンター等市内介護事業所・福祉施設 74件 緊急食料品 生活困窮世帯 10件 26袋 8ページ Information ◎サマーホリデー 2024 ボランティア募集  特別支援学校や特別支援学級に通う子どもたちと一緒に楽しい夏を過ごしませんか?子ど もを見守り、一緒に遊んでくださる方、お待ちしています。1日だけの参加も可能です。気 軽にお問合せください。 日  時 夏休み期間中の15日間 9:30〜15:30 場  所 市内4会場(○八日市会場 ○永源寺・五個荘・      愛東・湖東会場 ○能登川会場 ○蒲生会場) 活動内容 工作やプールなど 申込み・問合せ 東近江市社会福祉協議会 地域福祉課         ? 0748-20-0555 IP 050-5801-1125 ◎レイカディア大学 第46期生募集!  滋賀県レイカディア大学は、地域のボランティアや仲間づくり等の活動を通して、楽しく 学ぶシニアの大学です。昭和53年7月の開設以来、約6,700名以上が卒業し、それぞれの地域 でボランティア活動や仲間づくりなどの地域活動を行っています。  参加ご希望の方は、下記連絡先までお問い合わせください。 入学資格 60歳以上の県内在住者(2024.10.1現在) 修業年限 2024年10月から2026年9月までの2年間です。 募集期限 2024年6月3日(月)から7月31日(水)まで 問合せ 滋賀県レイカディア大学彦根キャンパス      (? 0749-21-6333)      滋賀県レイカディア大学草津キャンパス      (? 077-567-3901) ◎カセットプリンターを探しています!  朗読ボランティアがカセットテープのダビング機を探しておられます。お家にある、もし くは情報をお持ちの方は、地域福祉課までお願いします。 ◎職員募集  社会福祉協議会では、一緒に仕事をする仲間を募集しています。 ○訪問介護員(嘱託職員:在宅福祉課) ○訪問介護員(非常勤職員:在宅福祉課) ○事務職員(非常勤職員:相談支援課) ※詳しくはホームページをご確認ください。 老人福祉センター事業 ◎健康体操教室 後期(10月?3月)  筋力アップや転倒予防、脳トレなど楽しく運動習慣を身につけましょう。 日  時 10月?3月(全6回、全て木曜日)      [10/3、11/7、12/5、1/9、2/6、3/6]      各回13:30〜15:00 対  象 市内在住の概ね60歳以上の方 定  員 20名(申込が多い場合、初めての方を優先に抽選) 参?加?費 2,400円(初回に集金) 申込締切 9月5日(木) 母子父子福祉センター事業 ◎ファイナンシャルプランナー個別相談会  保険・学資・老後のこと、受けられる支援制度のこと等、将来のためにできることについ て、ファイナンシャルプランナーが個別に相談にのります。 日  時 9月29日(日)9:30〜12:00 対  象 市内のひとり親家庭の親、寡婦 定  員 3名(事前申込・先着順) 参?加?費 無料(無料託児あり) 申込締切 8月27日(火) 申込み/問合せ/会場 福祉センターハートピア ? 0748-24-2940 IP 050-5802-2988 ◎福祉センターハートピア改修工事 【工事期間:令和6年6月1日〜令和7年3月31日】  上記の期間、福祉センターハートピアの改修工事を予定しております。  工事期間中は貸館・自由来館等はご利用いただけません。  ご不便おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。  利用再開時期については工事の進捗等により変更となる場合があります。詳しくはホーム ページ等でご確認ください。なお、工事期間中、社会福祉協議会は通常通り業務しており ます。 社会福祉法人 東近江市社会福祉協議会 本   所 今崎町 21-1(東近江市福祉センターハートピア) 総 務 課 ? 0748-20-0502 IP 050-5802-9070 地域福祉課 ? 0748-20-0555 IP 050-5801-1125 相談支援課・在宅福祉課・福祉センターハートピア ? 0748-24-2940 IP 050-5802-2988 永源寺事務所 ヘルパーステーションゆうあいの家 デイサービスセンターゆうあいの家   永源寺高野町 437 ? 0748-27-2066 IP 050-5801-1154 五個荘事務所   五個荘小幡町 318 ? 0748-48-4750 IP 050-5801-1168 愛東事務所 妹町 29 ? 0749-46-2044 IP 050-5802-2990 湖東事務所 池庄町 495 ? 0749-45-2666 IP 050-5802-2974 能登川事務所・ヘルパーステーションなごみ    乙女浜町 1405 ? 0748-43-0595 IP 050-5802-2989 デイサービスセンターちゃがゆの郷    乙女浜町527番地 ? 0748-55-8033 IP 050-5802-6107 小規模多機能居宅介護事業所かじやの里の新兵衛さん    佐野町 35 番地 ? 0748-55-8033 IP 050-5802-6107 蒲生事務所・ヘルパーステーションせせらぎ    市子川原町 676 ? 0748-55-4895 IP 050-5802-2528 デイサービスセンターあさひの    鋳物師町 708-1 ? 0748-55-8501 IP 050-5802-2529 この広報は、社協会費、赤い羽根共同募金の助成を受けて発行しています。 -------------------------------------------------------------------------------