トップページ >> 新着情報
新着情報

ピアサポートグループ"さぼてんのはな"さんが「親子で性教育」を開催されます。

流産や死産を経験された方々のピアサポートグループとして活動されている"さぼてんのはな"さんが、

823日(土)に小学生対象の「親子で性教育」を開催されます。


 性教育の大切さは感じているけれど、どのようにこどもに伝えたらよいかわからないといった疑問や悩みに寄り添い、

 おうちでの性教育のヒントを伝える講座になります。

 参加は無料で、対象は小学1年生から6年生のお子さんと親御さんとなります。

 

 ぜひ、お子さんご自身の身体のことや命の大切さについて、親子で一緒に考える機会にしていただければと思います。

 

 スライド1.JPG詳細や申し込みについては、別添チラシをご参照ください。

令和7年度 ボランティア活動に関する保険の加入手続きが始まりました

ボランティア活動をされている個人や団体が、活動中や行事の際のケガや物損など、万が一に備えるために「ボランティア保険」があります。

令和7年度の加入手続きを福祉センターハートピア、各社協事務所で受付を始めました。

なお、保険の詳細やご不明点は、社協HPもしくはボランティアセンターへお問合せ下さい。



スライド1.JPG

パソコンボランティア和ねっと!「PCでできる作品展」を開催されます

パソコンボランティア和ねっと!さんが、

「第6PCでできる作品展」を開催されます。


 パソコンボランティア和ねっと!さんは、パソコンを通じた地域のつながりを大切に

長年活動をされています。

 

この度、ボランティアさんがそれぞれの学びを活かした作品を、

令和7年32日(日)~28日に(金)にかけて、能登川コミュニティセンターで展示されます。

コロナ禍以降初めての、久々の作品展になります。

ぜひボランティアの皆さんの作品を見に、能登川コミセンにお立ち寄りください!

※詳細は、チラシをご覧ください。スライド1.JPG

リボンフェアを開催されます

 乳がんを経験された当事者の方々で結成されたボランティアグループ「リボンカフェ」さんが、
若い世代や子育て世代の方を中心に広く「乳がん」のことを知ってもらう目的で、「ピンクリボンフェア2024~乳がんになっても、自分らしく歩む~」を開催されます。

 当日は、「乳がんになった私の明るい未来の見つけ方」と題し、石橋ゆかりさんの講演、乳がんパットづくり体験、アピアランスケア相談、ウイッグや入浴着・下着の展示などもあり、乳がんについての知識、学び、情報が満載です。
その他、子どもから大人まで交流しながら楽しめるよう物販コーナー、体験コーナーもあります。心と体をいたわる時間として、ご興味ある方はぜひご参加ください。

「きょうされん第47回全国大会inしが」ボランティアのご協力をお願いします!

障がいのある人たちの労働や暮らしを支援する事業所が加盟する全国組織である「きょうされん」では"あたりまえに働き えらべるくらしを~障害者権利条約を地域のすみずみに~"をスローガンに、活動を展開されています。

 

この度、各地の実践や運動を交流し学び合う機会、また、人と人がつながる喜びや意義を再認識する機会として118日(金)・9日(土)に草津市にありますYMITアリーナを主会場に「きょうされん第47回全国大会inしが」を開催されます。

この大会を開催するにあたり、当日の会場案内・誘導や作業所製品の販売、参加される障がいのある方たちのサポート等、多くのボランティアの力を必要とされています。ボランティアに関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

 

お問合せ先、詳細内容については、別添チラシをご確認ください。なお、ボランティア申し込みについては、直接別添チラシのお問合せ先へお願いいたします。

皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。



1  2